マガジンのカバー画像

目標・振り返り

29
あとで読む記事をマガジンに保存しておくことができます。不要であれば、マガジンの削除も可能です。
運営しているクリエイター

#目標

現状とモヤモヤをCopilotに相談 #45

こんにちは、皆さん。今日は私のブログで、最近感じている現状とモヤモヤについてお話したいと思います。私は仕事で忙しく、家族や友人との時間が少なくなっています。仕事はやりがいがあって好きですが、時々ストレスや不安を感じます。自分のキャリアに満足しているのに、なぜこんなにモヤモヤするのでしょうか。 私は自分の感情を理解しようと、インターネットで調べたり、本を読んだりしました。すると、私は「クオーターライフ・クライシス」という言葉に出会いました。これは20代後半から30代前半の人々

2023冬休みチャレンジ #40

冬休み、だらけがち。日々積み上げ刃を研ぎたい。というわけで独学技法、コミットメントレターです。 【I.活力資産】(肉体的精神的な幸福) ①肉体:ランニング300km  ②精神:毎日のマインドフルネス  ③知性:読書104冊。アウトプットする。  ④家族:家族タイムを毎日設ける。旅行12回。 【II.変身資産】(マルチステージに立つために自分を知る・ コミュニティ。時と共に変わる価値のあるもの) ⑥社会性:毎日の記録をNotionに残す ⑦社会性:実践し、有益な情報を発信。ア

2023年の目標と現状 #36

2023年も残り1月を切りました。 毎週、毎月、4Qで振り返っているけど現状は? 特に具体的に数値化した部分を日々記録しているNotionと見比べ、 内省しつつnoteに残す。 ①在り方 →日々何気なく過ごしていると忘れかかっているが頭の片隅に置いておきたい。こうありたいという自分をもとに日々過ごしていること。習慣で積み上げていること。 ②2023年の目標 (→12/10現在) 目標未達成の項目に意識が向いた 朝ルーティンが習慣化され、瞑想やジョギングは目標達成で

9月の目標とやりたい事100#28

夏休み、やりたいことを100個見つけることが大変であり、結局100個は出てこなかった。けれども意識の力は大切。やりたいことは大体叶えられた。 ということは、やはりやりたいことを掲げることが大事である。 これはなかなか意識的に行動し、記録に残さないと成し得ないことである。 そこでこの9月にもやりたいことを100個掲げることにした。 9月はテスト、成績処理、行事とイベント盛りだくさん。日々追われる毎日にならないよう、緊急ではない重要なことをリストアップし、9月を過ごしたい。 年

2023夏休みを振り返る#27

2022年の夏休み 夏休み41日間で次のことを目標に掲げたようです。 毎日朝ルーティン 4Q振り返り、夏休み予定 研修10参加 読書10冊 授業準備10 note10投稿 新挑戦10 2023年の夏休みでは、次の目標を掲げつつ、週のテーマを設定しだらけないように自己調整しました 朝ルーティンは当たり前。ランニングを追加 4Q振り返り予定 研修は10→8へ減少。※ただ開催側にも。 読書量10keep 授業準備10keep・テストを完成させる note