オンライン家庭教師Kou

オンライン家庭教師Kouです。早稲田卒。指導歴9年。 skypeで中学英数理・高校数(…

オンライン家庭教師Kou

オンライン家庭教師Kouです。早稲田卒。指導歴9年。 skypeで中学英数理・高校数(ⅠAⅡBⅢ)英を指導。 4,600円/55分・2,300円/25分(高校生は25分につき+500円)。 お問い合わせ: https://forms.gle/GNUSMPD6TeS4kfPeA

最近の記事

【小3~6年の保護者必見!】中学以降で数学を得意になってほしいなら!小学校の魔の算数に要注意

中学以降の数学で数学を得意にしてほしいと思い、こちらの記事を開いてくれた保護者の方々へ。 小学校の算数のカラーテストは、何点取れていますか? 小学校の授業で必ず実施されているのが、単元別テストです。 通称、「カラーテスト」と呼ばれています。下の表示されている写真が、カラーテストです。 カラーテストは◯点取れていないとマズい! さて、それでは算数の復習が必要かどうかのカラーテストの目安は何点でしょうか? 中学校以降のテストとは違い、カラーテストでは【表面90点以上】取

    • 身につける英文法!初学者がTOEIC600点を目指す英文法学習ミニ講座【TOEIC600点ルート②】

      こちらは、TOEIC初心者が600点を目指す文法学習ミニ講座です。 TOEICで600点を取るにはどのように英文法に取り組めば良いか、がすべて詰まった内容になっています。 ここで説明する「英文法」というのは、TOEIC試験part5,6に限った文法ではありません。TOEICの全partに対応できる英文法を効率的に押さえるにはどう勉強すべきか、という講座です。 TOEIC受験者は、文法というとpart5,6の勉強だけに注力してしまいがちです。 しかし、TOEIC全体の底上げ

      ¥500
      • まずは単語から!!初学者がTOEIC600点を目指す単語学習ミニ講座【TOEIC600点ルート①】

        こちらは、TOEIC初心者が600点を目指す単語学習ミニ講座です。 最後まで読んでもらえれば、TOEICで600点を取るための単語学習法のすべてがわかるようになっています。 「【TOEIC L&R テスト】英語初心者から600点を達成するための勉強ロードマップ」の記事にて、英語初心者がTOEICで600点を達成するために必要なすべてを記したロードマップが公開されました。 なぜ単語学習ミニ講座が必要か生徒たちを見ていると、単語の勉強を自分で進められていない人が意外と多いんで

        ¥500
        • 【英文法】小学生から習い始めておくと大きく得する理由

          塾講師が口を揃えて「小学生のうちに英文法は習い始めるべき!!」と言っているのにはワケがあります。 特に中学生未満のお子さんを持つ親御さんに読んでいただきたい記事です。 【小学生保護者は絶対見て!】中学英文法の先取りをやっておかないと本当にヤバい!? 記事の内容を少し紹介すると、 中1の1学期の定期テストからつまずく人が急増している 従来3つのテストに分けて出題されていた範囲が1つのテストで出題される 小学校の英語の授業では文法は教えてくれない 中学生になってから英

        【小3~6年の保護者必見!】中学以降で数学を得意になってほしいなら!小学校の魔の算数に要注意

          勉強における最重要パートを知っているか!?取り組み方のコツ大公開

          「勉強しているのに、いまいち点数アップできない…」という方にぜひ読んでほしいのがこの記事です。 成績を上げたいなら重視すべきはコレ!勉強の最重要パートとは?取り組み方のコツも紹介 この記事の内容を少しだけ紹介します。 勉強における最重要パートは「◯◯◯◯◯」 最重要パートなのに丁寧に取り組む人は実は少ない 「解答を読んで理解できた」だけでは不十分 成績アップに繋がる間違い直しは「問題文から説明できること」が鍵 以上の内容に加え、成績アップに繋がる「間違い直し」に

          勉強における最重要パートを知っているか!?取り組み方のコツ大公開

          【ここがポイント!】夏休みにやるべき勉強とは?

          いよいよ夏休みです。 夏休みにやっておくべき勉強内容をご存知でしょうか? 各学年別に、「夏休みに絶対にこれはやっておくべき」ということをまとめた記事をアップしました。 →【保存版】長期休みに取り組むべきこと&親御さんの協力で成績アップできること こちらの記事を読んでいただくと、 夏休みやるべき勉強の第一優先がわかる 勉強計画を立てる際のポイントがわかる 親御さんがフォローしてあげると効果的なことがわかる こういった内容になっています。 少しだけ内容をお伝えすると…

          【ここがポイント!】夏休みにやるべき勉強とは?

          地方出身者が難関大に合格するために学生時代にやっておくべきことは?

          私は地方の、激しい受験戦争とは無縁の地域で学生時代を過ごしました。 この仕事を始め、都市部の中学受験の激しさを知った時には自身の子ども時代とのギャップにカルチャーショックを受けたものです。 都市部の中学受験をする子たちは、小学生のうちから本っ当にとんでもない量を勉強しています。 親御さんたちも、お子さんの性格や学力をみてお子さんの大学までの進路を想定して小学生のうちから対策を始めていらっしゃるのですよね。 勉強を取り巻く環境は、都市部と地方の大きな差があります。 それでも

          地方出身者が難関大に合格するために学生時代にやっておくべきことは?

          【自主学習のやり方説明書】「自主学習のトリセツ」ついに完成!!

          こんにちは、Kouです。 かなりお久しぶりになってしまいました。 さて、8月の記事にて「自主学習のトリセツ」執筆開始!とお伝えしていたのを覚えているでしょうか… …気づけばもう11月。 ついに、ついに「自主学習のトリセツ」完成しました!! 「students」というサイトにて、「自主学習のトリセツ」という超保存版の記事をアップしました。 今後の記事も「students」にてアップしていきます。 「自主学習のトリセツ」こんな人におすすめしたいもうそろそろテスト、という学

          【自主学習のやり方説明書】「自主学習のトリセツ」ついに完成!!

          大きいノートはいいなぁ

          こんにちは、Kouです。 テキストを繰り返し使えるよう本体には何も書き込まないようにしているのですが、そうすると解く際の大切なポイントをメモする際少し困りますよね。 今回は英語の読解問題をやっていました。 ノートにやろうと思うと文全部を写すのは大変だし、かと言って文がないとどの部分がどの単語にかかっているかの説明や、この指示語は何を指しているかなど書きづらいです。 みなさんはそんなときどうやっていますか? 自分自身はというと、テキストをコピーしてノートにペタっと貼っ

          大きいノートはいいなぁ

          初見で解く際に大事なことって

          こんにちは。Kouです。 かなりゆる~く自主学習のトリセツを書き進めています。 7割くらい書けているのですが、その中から「初見編」の内容を少し。 ①習ってから2・3日以内に取り組めるとベスト ②問題を解くときには必ずノートにやる(テキストに直接書き込まない) ③何も見ないで自力で取り組む ④③でわからなかったものは教科書やノートで調べながら解いてみる ⑤〇つけは取り組んだその日に行う ⑥自力で解けなかった問題にはテキスト本体にチェックを付けておく ⑦間違い直しは取り組んだ

          初見で解く際に大事なことって

          受験生と話したこと

          こんにちは、Kouです。 持っている生徒の中には年明けに入試を控えている受験生がいます。 しかし最近、普段の宿題を一部やれていなかったり、勉強をするにしても考え方を復習するのではなくただ答えを覚えてやっていたり、と細かい気になるところが積み重なってきていたのですよね。 このままズルズルといくとまずいな、と思ったところで生徒ご本人と少しレッスンでお話しました。 まずは生徒に「最近こういうところが気にかかっているんだけど、何かあった?」とそれぞれの気になっていた項目について

          受験生と話したこと

          ワークを繰り返しやって効果のある人ない人

          こんにちは、Kouです。 「ワークは繰り返しやると良い」というのは誰もが聞いたことのある推奨される勉強法だと思います。 しかし、このやり方でやって効果がとてもある人と、残念ながらほとんど効果のない人がいるようです。 万人に効果のあるように言われている繰り返し勉強法ですが、これまで何人もの人にやってもらって、成績アップに大きく繋がった人もいれば、努力量に対して結果がまったくついてこない人もいました。 その違いは何なのでしょうか? これまで見てきた効果がない人たちを見て思

          ワークを繰り返しやって効果のある人ない人

          ワークの答えを覚えてしまうのをどうするか

          こんにちは、Kouです。 生徒のテストが続々と返却されているのですが、1つ大きな課題が見えた生徒がいました。 それが、ワークを繰り返し取り組んだのは良いものの、解答を覚えてしまって思考停止状態で解いてしまっていたということなのですよね。 つまり、問題を理解したから解けるわけではなく、答えの順をやっているうちに覚えてしまって流れで答えてしまっている状態になってしまっているということです。 この状態でテストを受けるとどうなるのでしょうか? 覚えたことがどの問題に生かされる

          ワークの答えを覚えてしまうのをどうするか

          テストが返ってきたら失点の確認を

          こんにちは、Kouです。 夏休み明けテストが終わった、という方もいるでしょう。 「あーやっと勉強しないでいいぞー!」とまったりしたい気持ちもとてもよーーくわかりますが、テストが返却されたら自分のミスの傾向を分析しておきましょう。 どの問題で間違えたのか。 自分でミスの傾向を分析しにくい場合は、単発で家庭教師に頼むのも1つの手だと思います。 分析のやり方としては、 間違えた問題、勘で解いた問題をピックアップ→これまで解いた問題に類似問題はあったかどうか探す→今後の課題を洗

          テストが返ってきたら失点の確認を

          英語が苦手だなと思ったらまずやるべきこと

          こんにちは、Kouです。 夏休みに入ってから、もしくは終わりごろに「英語ができなくなってきていて…」と相談をいただくことが多くなりました。 今取り掛かっている「自主学習のトリセツ」に、英語が苦手な人がやるべき内容を載せたので、ここで少し紹介します。 時間はかかりますが、中1文法から復習すべきです。 中1文法を無視したまま先の内容を積み上げても、正直時間の無駄です。 それでは何をやるべきかというと、 ①be動詞・一般動詞の肯定文・否定文・疑問文(一人称&二人称) ②三人

          英語が苦手だなと思ったらまずやるべきこと

          日々のレッスンの流れ

          こんにちは、Kouです。 普段どのような流れでレッスンを進めているか?ということを記しておきたいと思います。 今後レッスン受けてみようかな?という方も参考にしていただければ! 今回は通常レッスン(英・数・理)の流れについてお話します。 ①HW確認(初見でできなかった問題チェック・わからなかった問題の解説) ②前回内容少し復習(まとめ問題を利用して) ③先の内容の要点解説・問題演習 ④HW出題(レッスン翌日に送信) ⑤レビュー送信(レッスン後日) このような流れです。 各

          日々のレッスンの流れ