マガジンのカバー画像

考えたこと

188
そのとき考えたことを書き残しておきます。
運営しているクリエイター

#散歩

取り戻したもの

夜。 ずっと失っていた夜の時間。 怖くて逃げていた。 頭の中になにも浮かばないようにアルコ…

織部 行
1年前
6

なにもないページ

本を読んでいるとなにもないページがたくさんある。 もちろんそのページにも文字は書かれてい…

織部 行
1年前
14

紺色

そろそろ真っ暗になる。 夕陽がさして、どんどん暗くなって、空は紺色になった。 もうすぐ真っ…

織部 行
1年前
5

時差体験

これまでそこでされていたことがずっとされていなかった。 桜の木の下でレジャーシートを敷い…

織部 行
1年前
5

蚊がいる

考えても仕方のないことをぼうっと考えているような気がしているけれど、きっとそれは考えてい…

織部 行
1年前
4

8月の過ごしかた

仕事をするようになってからというもの毎月毎月季節感を感じることなく過ぎてしまうのが当たり…

織部 行
1年前
11

四角い生活の中で

一人暮らしには「秩序」がある。そう思った。 私が作り上げた領域の中ですべてが滞りなく、いや、滞るのだけれど、それすらも想定の内側に入り込んでしまっているかのような、そんな「秩序」。 安心して1日を自分の気の向くままに過ごせることはとんでもない贅沢なのかもしれない。とんでもない贅沢であることは確かで、子供の頃から喉から手が出るほど欲しかったもの、そんな人生を生きていると考えると、あのときの自分に会いに行って、「大丈夫、その生活できるようになるから」なんて行ってあげたくなるよう

段差と平坦

自分の生活があまりにも平坦に感じられる。 そう思えてしまうのに、どうしようもない。 私は平…

織部 行
2年前
9

気づくとぼやける

視界がぼやけるように頭の中もぼやけるけれど、ぼやけている視界も好きだったりするからぼやけ…

織部 行
2年前
12

服の裏は服

彼女にはいつまでにやらなければいけないことをやろうと思うたびに考えても仕方のない答えがな…

織部 行
2年前
8

下から見る雨粒

いつもの帰り道。雨がそぼそぼ降りはじめたけれど傘はなくってそのまま下を向きながら歩いてい…

織部 行
2年前
8

あのとき歩いた道

何度も来たことがある街の、何度も歩いたことがある道。でも、その道を歩くのは何年ぶりだった…

織部 行
2年前
7

横断歩道歩くとき

東京の横断歩道。 ただの横断歩道。それが多い。 でも、それ以外も多い。まっすぐの横断歩道と…

織部 行
2年前
9

たぶん、ずっと

ずっと座っていると体がどんどん歳をとっていることがわかる。 運動している方がわかりやすそうなのに。 動かさない体はどんどん自分のものじゃないかのように、 油を差さずに何年も放ったらかしにした自転車のチェーンのように、 次第にギシギシと音を立てるようになる。 錆び付いてしまうというのが本当にそれで、 もともとここまで動くはずだったものが、その半分しか動かなくなったり。 彼女の体はどんどんと歳をとったと言ってもいいような、 そんな、時間の過ぎ方を感じていた。 けれど、体がそん