マガジンのカバー画像

つれづれw 気

1,196
感じたこと、大事にしたいことを書き込んでいきます。ご意見賜れば最高です。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

#146 メールにて

#146 メールにて

わからないところを
ある方に質問しました。

もらったソースコードをコンパイルしたdllと、
持っているdllの動きが違います。
dllのソースコードに違いがあるのでは?

いただいた回答は
「動かしてみて動きを確認してください。」
「動きが違うのはそう動いているからです」
「今何のためにやっていますか?」
「そのソフトより違うソフトを使った方が
 よいのでは?」
でした。

このソースコードは使

もっとみる
#145 役割停滞

#145 役割停滞

ここ数年、役割が変わっていないと
思えた時、どう考えますか?

評価されていない。
期待されていない
と考えるか。

役割は変わらなくても、
プロとして
やるべきことを果たす
と考えるか。

環境を変えた方が良いのか?
環境を変えて良くなるのか?

他でも求められる人材なら良いが
認められる程の実力もなく
ほどほどにできる奴は
プロ意識だけで
モチベーションを維持するのは難しい。

やる気0でも仕

もっとみる
#144 やらない理由

#144 やらない理由

やらない理由を考えるより
やるためにどうしたらよいかを考える

宿題。
やりたくなくて
ズルズルいくより
やった方が早い。

この対応してと依頼を受ける
早く着手して
ボールを早く手放す。
嫌だと思う前に
終わらせたい。

昔は着手せずに、
嫌だなぁと
だらだら考えて、
やらない時間が長かった

ずっと心に
その嫌なことが占有して
なかなか離れなかった。

やってみると
2時間頑張れば
終わるもの

もっとみる
#143 ある程度の見込みとやってみる気概

#143 ある程度の見込みとやってみる気概

ある程度できるイメージがあれば
やってみる気概を持ちたい。
やってみたら、意外とできるかもしれない。

できるイメージを持つには
これはどういうものか
どうやって実現されているか
を調べてまとめて
やれる術が降臨するまで待ちます。

気づきは視点を変えることができ
こうなるはずという見込みが
進む道を照らしてくれます。

思いつかず、ぶん投げたくもなりますが
自分を信じて、降臨するまで待ちます。

もっとみる
#142 心理的な安全

#142 心理的な安全

そこにいていいと認めて
心理的に安全な環境であれば
やる気を出してくれ
成果も上がる
と言われている。

何をもって評価するか
何をもって成長を実感するか
先輩によいモデルケースなどなく
不透明な時代の中で
心理的な安全は難しい

評価されないのであれば
評価されるところにいく。
評価されないのであれば
評価される経験を積む

合わなければ
違うところへ
向かえる流動性と
出戻れる許容性が、
求め

もっとみる
#141 当たり前に見える

#141 当たり前に見える

義務教育
あるのは、当たり前ではなく
そうなるまでに
先人の努力があってこそ
今がある。

子供のうちから
家の手伝いやら
仕事をしないと
いけない環境から
子供の頃に学問をし、体を動かし
できるようになってきた。

学問や体を動かすのも
受け身でやるのは
つまらない。

人と競うのも大事だが
何か狙いがあって
自己ベスト目指しつつ
楽しみや好きを
見つけて欲しい。
と思う今日この頃

好きこそも

もっとみる
#140 私の原点

#140 私の原点

昔懐かしい学生時代
生産実習という名で
夏休みに企業で
働かせてもらう機会があった。

私もプログラムを
覚えたてのプログラマ

津波のシミュレーションの
ある機能の追加を仰せつかる。

二次元配列を使って
できるはずか、全然動かない。

そのうち、
担当の方に
できないなら
違う方法でやれと言われ
泣く泣くあきらめ
簡単な方法をとった

それまで。
勉強しようと
机に向かえば
心臓がバクバクなり

もっとみる
#139 むりすじ

#139 むりすじ

打ち合わせなどで
かなり無理筋の話を
してくる人がいた。

そんなこと言っても
改善できそうにもないのに
と思っていた

最近、なんとなく
その気持ちが分かってきた

役割が上がる
上がらないの差が
わかるぐらいに圧倒的な
力量差を見せつけて
上がってもらえばよいのだが

言っていることに
イマイチ感が否めずとも
上がっていく人も
いるように見える。

俺とアンタの何が違う?
そりゃイヤミの一つも

もっとみる
#138 新人時代

#138 新人時代

新人のときにやる
役割の一つである
飲み会の幹事は
嫌な思い出しかない。

人が来るか
ヤキモキする

人数が多くなれば、
多くなるほど
支払う金額は大きくなる

誰かは必ずドタキャンし
その分、かなりのお金が
足りなくなる。

お金を集めれば
誰が出したか
わからない札束が
ごそっと渡される。

こんな時は
だいたい
かなり足りない

こんな時
何も言い出せずに
自分のお金を
持ち出していた

もっとみる
#137 イメージ確認

#137 イメージ確認

最終成果物のイメージ、
進め方の承諾をとりたい。

この時「承認ください」
とやっても、返ってこない時もある。

だから、
「こうします。
 まずければ連絡ください」
とやる。

連絡がこなくても、
進められる。

もし後からちゃぶ台を
ひっくり返しにきたら
「きたきた」と思って
違うところを明らかにして
どこを直すかを決めていく。

わからない場合は
わからないと言わないと
わかった風を装っても

もっとみる

#136 1日でできる量

1日てできる量は、馬鹿にできない。
間に合わないと思っていた納期で
ちょっとずつ遅れていく中
こなしていると間に合う場合がある。

とは言え、終われるか不安である。
そのため、終わらないかもしれない
を言いまくる。

結果的には終わっている。

不安を言いまくるため
周りにはできない人と
思われているんだろうな。

たが、1日の作業量は
馬鹿にできない
だから、
いつも全力で
ぶち当たる

教訓

もっとみる
#135 分担

#135 分担

規模が大きくなればなるほど
技術の要素が多ければ多いほど
いろんな人が分担して
一つのものを作り上げる。

私は要求をまとめ
私は構造を決め
私はソースコードを書き
私は試験をする
この私が全て違う人であったり
同じ人であったり

美容室では
私は髪を切る
私は髪を染める
私は髪を洗う。
人が違えば、
うまくはまれば
効率がよい。

人が違うと、
うまく流れるように
配置しなければならず
一人でや

もっとみる
#134 イライラ・カリカリ

#134 イライラ・カリカリ

何かあると
イラッとくる瞬間がある。
ささいなことで、
イライラしている。

なんでこんなに
イライラするんだろう。

遅れる
思った通りいかない

思った通りになんて
そうそういかないがイライラ

自分を開放すりイメージで
こんなこともあるさぁ
ゆっくり行こうぜ
って思ったら
違う世界が見えた

教訓
視点変えて、見方変えたい

#133 読む本書きたい

#133 読む本書きたい

本には題がある。
けれど、題に興味を持って
本を開いても
その答えは、すぐにはわからない

本の棚を見ると
これだけの人が
これだけ書いている。

まず、出すことも大変なら
その中から目にとまり
そして、売れることも大変なこと

読み人を増やして
いろんな人の
いろんな本が
たくさんの人の目に
触れて欲しいものです。

たくさん本を読んで
いろんな引き出し作って
いろんな場で使ったり
思考に使った

もっとみる