見出し画像

法政GIS一次合格者の志望理由書例【N高から大学進学】

法政大学にも英語で授業が行われるグローバル教養学部(GIS)があり、自己推薦入試が実施されています。

英語の基準を満たしておりかつSAT1400点以上ある受験生は書類審査通過すれば二次審査は、面接のみです。

SAT1400点未満の場合は、筆記試験と面接があります。

またSATの基準を満たしていない場合、日本語2,000字程度の志望理由書を英語の志望理由書に加えて提出することが必要です。

うちのケースは、SATの点が全く足りていなかったので英語と日本両方の志望理由書を提出しました。

これもまた上智大学国際教養学部書類選考に出したもの(不合格になったバージョン)のアレンジですが日本語は英語バージョンを翻訳しただけでは字数が足りなかったので少し付け加えています。

振り返ると大学での学習プランがかなりスカスカなのに良く一次審査通ったなと思います。内容より英語力を見ていたのかな?

全く大学のことを調べず面接に臨んだので面接はボロボロでしたが…(後日面接失敗談について書きますね)

法政GISの一次書類審査合格ラインを見極めるご参考になればと思います。

興味のある方にご購入いただければ幸いです。よろしくお願いします。

ここから先は

0字 / 2ファイル

¥ 900

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?