見出し画像

収益化までに、本は読む必要はない!知識ゼロから、収益化までで思ったこと


こんにちは、コウです!


ブログを始めたばかりだと、

「なんの本で、知識をつければいいの?」

「文章に関する本はを読まないと、収益化できないの?」

といった悩みがあると思います。


こういった悩みを持っている人は、本を読まずにとりあえず記事を書くことをお勧めします。

始めは記事を書くことに慣れていないので、あれこれ知識を詰め込んだら何から取り入れていいかわからず、記事を書くのに抵抗ができるので。

最初から知識をつけようと思うことはいいことですが、アドセンスに合格したり、最初の1円を稼ぐまでは必要ないです。

収益をもっと増やしたいといった場合は本を読んで知識をつけないといけませんが、、、

文章を書くのが元から得意といった方は、この記事を読んでも意味がないかもしれません。


本noteでは、文章を書くのが苦手なぼくが、ブログをはじめて10記事でGoogle Adsenseに合格して、収益化するまでに読んだ本が、どのように役に立ったかを解説していきます。




収益化までに文章に関する本は読んだ?



結論から言うと、1冊だけ読みました。


「本の知識なんていらないとか言いながら、自分は読んでるのかよ」といった方がいると思います。

確かにぼくは収益化までに本を読みましたが、同時に収益化までなら基本的なことを抑えればいいと考るようになりました。

基本的というのは「1文を短くする」「改行は多くする」「結論を最初に書く」といったことです。

これらの基本は、ネットで「文章の書き方」と調べれば出てくるような内容なので、興味があったら調べてみてください。

言いたいのは、最初はわざわざお金を出さなくても、無料で得ることができる知識だけで十分だということです。

本で得た知識をはじめからすべて取り入れるのは難しいし、何より本を買うときにお金がかかります。

本を買う前に無料の知識で、記事を書いてみるのがいいでしょう。


実際にぼくは文章に関する本を読みましたが、本から得た知識で役に立ったのは、ネットで「文章の書き方」と調べれば出てくるような内容でした。

もちろん読んだ本には他のことも多く書かれていましたが、自分の中に落とし込むことができなかったんです。

読者の気持ちになって文章をかけ、美しい文より正しい分を書けと言われて、わかった気でいましたが、記事には全く反映できませんでした。

この内容を記事に反映しようとしている時には、1円の収益が発生していました。

本の内容で基礎的な部分しか、取り入れることが出来ていない状態でも、0→1を達成することが出来たので無理して本を買う必要はないように感じました。


最初の内は、基本的なことを取り組んで十分に身についたと思ってから、本を読んでいっても遅くないと思います。

始めたばかりだと、読んでも理解ができないことが多いので、、、


この記事が参考になったら幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?