見出し画像

6月18日 中日新聞朝刊記事リレー記載 & 気持ちよく吐き出してもらう


おはようございます、free mental place 航です。

現在、時刻5時10分です。

今朝も、久々にいつもより新聞届くの、遅れています・・・。

まあ、前回もそうでしたので、今回も僕は僕ができることをするだけです。

予定を前倒しにし、書いておく。

それをするだけですね。


”毒を吐く”、”毒舌”、”暴言”、”悪口”等々、
聞くと気分悪くなる言葉ってあるじゃないですか。
それって、どうしてその人はそんな事、言うんだろう、
ちょっとだけ考えてみようかな、と。

もちろん、僕も聞きたくないですよ、極力。
やっぱ、不快な気分になりますからね、聞くほうも・・・。

朝っぱらからすいません、
食べ過ぎたら、吐きたくなっちゃいますよね、
飲みすぎたら、吐きたくなっちゃいますよね、
そして、吐くと、スッキリしませんか。

なら、ひょっとかして、
そんな毒々しい言葉、
つまり、毒々しい内容、
かなり、体内に、この人は蓄積していたのではないだろうか、
それが、我慢の限界を越え、吐き出した・・・。
スッキリしたいために・・・。

それを、

そんな言葉、言っちゃダメです。

あ、今、新聞届きました。
5時23分ですね。
ここで、いったんやめますね。


さて、改めておはようございます。

現在、時刻5時59分。
ここから、また再開です。


そんな言葉、言っちゃダメです。


吐き出して、スッキリしたいとこ、
また飲み込むことに、なっちゃいました・・・。

それも、
禁止されちゃいました。

そんな、毒々しい言葉、毒々しい感情、
もう限界なのに、さらに、まだ蓄積しなければならない・・・。

そんな人たちの、様子ちょっとだけ、見て下さい。
眉間にしわ寄せたり、刺々しい雰囲気まとっていませんか?

あと、ちょっとだけ、行動見て下さい。

誰彼構わず、話しかけたりしていませんか?

一刻も早く、体内から毒々しいもの、吐き出したいのかもしれません。
それだけ、体内が毒々しいもので一杯なのかもしれません。


では、どうしましょうね。


目的、達成してあげましょう。
吐き出させて、スッキリしてもらいましょう。


話しを聞いてあげましょう。


ただ、話しをそのまま受け止めてはダメですよ。
だって、聞くだけで不快な感情になる言葉たちです。
そんな言葉、わざわざ自分から体内に取り込みたいですか?


相手の目的は、吐き出すだけです。
なら、ちゃんとこちらも目的に沿って、行動するのみです。


つまり、
話しを聞く必要は、ないんです・・・。


えー、そんなんでいいの?


はい、いいんです。
だって、相手の目的は吐き出すことですから。


あとは、気持ちよく、吐き出してもらうよう、先導するだけ・・・。


ズルくない、


そうかもしれませんね。
でも、それはこちらの問題ですよね。
ズルいと思うなら、それ相応の技術を身につけなければ、
木乃伊取りが木乃伊になっちゃいます。
感染しちゃいますから・・・。
聞きたくなくなりますよ、そんな毒々しい言葉たち。
あー、もうってなっちゃいます、多分。



せっかく関わるなら、お互いの目的達成したいですよね。
なら、どんな準備をしたらいいのか、

傾聴スキルを身に付ける、

聞き上手の人は、自然と身に付いている技術でしょうし、
もちろん、学習することで身に付くスキルです。


準備するなら、
傾聴スキルを身に付ける、
お勧めスキルですよ。



さて、少々長くなっちゃいましたね、
それでは、さっそく。


津4人死亡事故 被告が控訴

「情状酌量」を



事故の記事は昨日の僕の記事に写真で書いています。
よろしければ、読んでもらうと幸いです。


元会社役員(58)が、懲役7年とした津地裁判決を不服として控訴した。16日付。
16日の判決は危険運転致死傷罪の成立を認めない一方、過失致死傷罪を適用。法定刑の上限の懲役7年を言い渡した。
被告の弁護人は取材に、控訴の理由を「量刑に(当時社長を務めていた会社を辞めるなどの)情状が考慮されていないため」と答えた。
検察側は、控訴するかどうか、対応を明らかにしていない。

そうですか、控訴しましたか・・・。

上手いかどうかはわかりませんが、

とりあえずの、着地点としての、判決。

僕も、前回は意見を述べさせてもらいました。


納得するしか、ないのか・・・。

どうするか・・・。

そんな思いを、ずーっと、ずーっと、

重い一日を過ごしたであろう、

そんな、遺族の感情は、どうなんでしょうね。


少々、

いえ、

僕もこの事故は新聞に書かれるたびに書いています。

ですから、

感情移入していると思いますが、

重い気持ちになってしまいました・・・。


どのような反応をするのか、

僕は、その反応を、

そのまま、見守らせてもらいます。



組み体操 岐阜市を提訴

高3女子 小学校で事故、後遺症

岐阜市の公立小学校で2014年、組み体操の人間ピラミッドの練習で負傷し後遺症が残ったとして、高校3年の女子生徒(17)と両親が、市に約5090万円の損害賠償を求めて岐阜地裁に提訴した。17日に第一回口頭弁論があり、市側は答弁書で争う姿勢を示した。
訴状によると、14年9月19日、運動会の練習で当時小学6年だった女子生徒は10人でつくる4段の人間ピラミッドの一番下を担当。バランスが崩れて他の児童の下敷きになり、背中に強い衝撃を受けた。
その後頭痛や倦怠感が続き、16年に脳脊髄液減少症と診断された。今も症状が続き、「教員は児童に対し崩落の危険を回避、軽減するための指導を十分に行うべき注意義務があった」と主張している。
市教委学校指導課は「訴状の内容を精査せ、弁護士と協議して対応する」とコメントした。


当時か、その後の新聞で、この事故の記事読んだ記憶がうっすらとあります。

この事故を受け、組み体操、運動会からなくなったんですよね。

うん、なんか関連したこと、書いたような気が・・・。

長くこうやってこらむとか書いてると、
そんなこと、思いませんか?

と、ちょっと脱線しちゃいましたが、僕はけっこうそんなこと、多いんですよね。

けっこう、似通った内容とかも、どうしても増えちゃうみたいな・・・。

冒頭部分もそうなんですがね。

と、戻しますね。

僕も小学校とか中学時代で、組み体操、やりましたが、

あんな危険なもの、やらせるものではないです。

たまたま、事故がなかっただけで、

事故につながらないわけがない、と今は思います。

だって、

やってる当人たち、

痛ってえ、とか普通に言ってましたからね。

たまたま、僕たちは運がよかっただけで、

この女子生徒は、その事故にあってしまった・・・。

そして、後遺症が残ってしまった・・・。

色々な思いをしてきたんでしょうね・・・。


思いが聞き届けられれば、いいですよね・・・。



謎の球体 フワリフワリ

仙台上空 雲隠れ?消息も不明


画像1


仙台市や福島県の上空に17日、風船のような白い球体が浮かんでいると、仙台管区気象台などに問合せが相次いだ。気象台の担当者は「気象台が揚げたものではない。不明だ」。110番が相次いだ宮城県警もヘリコプターを出動させて調べたが、誰が何のために揚げたかは分かっらないまま。「行方を見るしかない」と困惑している。
そもそも何なのかさえ判明しない。球体は風に流されるように東へ移動したが、夕方には上空に雲が出たため、正確な位置は把握できていないという。


すいません、完全に僕個人の好きな記事です。

ただでさえ、時間ないのに、こんな記事のせやがって・・・。

おっしゃるとおりですが、

パッと新聞見た時、

あ、載せたい、と思っちゃったんですよね。

申し訳ないです。

でも、

なんか、こんなゆるいかどうかはわかりませんが、

こんな記事も、

たまにはよくないですか?



さて、なんとか書き上げることできました。
やっぱり、トラブルあった方が、文字数沢山なりますね。
なにかあるのかな、
ちょっと、考えてみよう。

それでは、最後に本日の写真、選ばさせてもらいますね。
いつも素晴らしい写真を提供して頂き、本当にありがとうございます。

そして、最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。

それでは、また明日の朝に。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?