こう

自分らしく生きるに導くNLPカウンセラー・コーチ|機能不全家族の毒親の元で育ち、アダ… もっとみる

こう

自分らしく生きるに導くNLPカウンセラー・コーチ|機能不全家族の毒親の元で育ち、アダルトチルドレンになり 、不登校・引きこもり・うつ病・自殺未遂を経験しましたが、今は児童福祉に携わる仕事をしながら、カウンセリングとコーチングをしています。

マガジン

  • 日記

    アダルトチルドレンの自分が、日常生活の中で感じた気持ちや出来事を、ただ書きなぐる日常的な日記です。

最近の記事

  • 固定された記事

「愛情不足」で育つと、大人になったときに「生きづらさ」を抱え、アダルトチルドレンになりやすい!

皆さん、こんにちは。こうです(@kou_ReCore) なぜ、人は生きづらさを抱えるのでしょうか? 生きづらさとは言わずとも、 人間関係で悩み、 自分のことを責める。 また親子関係で悩んでしまうこと 私たちには色んな悩みがあるかと思います。 こういった悩みというのはよくあることで、 解決をしようと特に考えないことがありますよね。 こういった悩みを抱える背後には、 「愛情不足の家庭で育った」ということが一つの原因になっている可能性があります。 (※愛情不足の家庭

    • お久しぶりです

      皆様こんにちは、こうです。 しばらく、ブログやnote,Twitterすらも浮上をしていませんでした。 というのも、今更ながらも新生活といいますか、ブログ等をしていた頃の生活と今の生活が大幅に変わったことで、ブログとnote、Twitterを休んでました。 今は、日中は児童福祉関係の仕事をしながら、夜だけ電話カウンセリングをして、生活をするようになりました。 正直、機能不全家族の中で育ったこととで、児童福祉関係の仕事なんて出来るのかすらも、自信がなかったですが、いざ働い

      • 今日から始まるAmazonプライムデーでおすすめの書籍

        皆様こんにちは!こうです! いよいよ7月12日からAmazonプライムデーが始まり、日用雑貨から書籍まで様々なものが安くなります! ぜひ、この機会にしか紹介できない物を紹介させていただきます Amazon Prime DayいよいよAmazonプライムデーが始まります! 何が安く売っているのか気になる方もいらっしゃるかと思います! こちらからセールしているものの一覧が見れますので、ぜひ御覧ください! Amazon Kindle Unlimitedプライムデーだからこそ、入

        • 人の行動や言葉が気になってしまう時、 「私なにか悪いことしたかな?」と思ってしまうと、 心と思考が一気にネガティブになり、しんどくなってしまう。 そういう時は、念仏のように「人は人。自分は自分。人の行動や言葉に振り回せないようにしよう」と宣言しまくろう。そうすると、少し楽になる!

        • 固定された記事

        「愛情不足」で育つと、大人になったときに「生きづらさ」を抱え、アダルトチルドレンになりやすい!

        • お久しぶりです

        • 今日から始まるAmazonプライムデーでおすすめの書籍

        • 人の行動や言葉が気になってしまう時、 「私なにか悪いことしたかな?」と思ってしまうと、 心と思考が一気にネガティブになり、しんどくなってしまう。 そういう時は、念仏のように「人は人。自分は自分。人の行動や言葉に振り回せないようにしよう」と宣言しまくろう。そうすると、少し楽になる!

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 日記
          こう

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          愛されてないで育つと、自分に自信がなくいつも不安に駆られ、「自分はこれでいいんだろうか」と感じることがある。 愛情のある家庭で育ってる人は、そう思わない 自分に自信が持てて、「何やっても大丈夫」という感覚がある。 この違いが、生きづらさかな・・・。

          愛されてないで育つと、自分に自信がなくいつも不安に駆られ、「自分はこれでいいんだろうか」と感じることがある。 愛情のある家庭で育ってる人は、そう思わない 自分に自信が持てて、「何やっても大丈夫」という感覚がある。 この違いが、生きづらさかな・・・。

          2021年ありがとうございました!

          皆様こんにちは。 こうです。 もう2021年が終わりになりますね。 今年一年も、このnoteを読んで頂きありがとうございました。 特にアダルトチルドレンの記事が多く読まれ、 このnoteが多くのアダルトチルドレンの人に届き、 少しでも心が軽くなっていくように情報を発信できたらと思い、 書いていました。 そのおかげで、記事を書くたびに、自分自身が一番恵まれたなと思いました。 私自身は、この一年、NLPを学び続けた一年でした。 NLPで一年が始まり、NLPで一年が終わった

          2021年ありがとうございました!

          相手のモチベーション・やる気を下げない言葉掛け

          皆様こんにちは! こうです! 人間関係でよくある問題が、 「いつのまにか相手のモチベーション・やる気を下げていた」 という問題があります。 仕事をしている人ならば、上司や部下 家庭を持っている人ならば、夫や嫁、子供など。 あなたの行動がきっかけで、 「相手のモチベーション・やる気を下げる」 ということがあります。 それは、どういうときに、起こるのでしょうか? まずは、何気ない会話をしようとする第1声からです。 例えば、あなたが相手にお願いをしようと思い、相

          相手のモチベーション・やる気を下げない言葉掛け

          私たちはみな居場所を探し求めている

          みなさんこんにちは! こうです! 今日は、 「私たちはみな居場所を探し求めている」 というテーマで思ったことを書いてみたいと思います。 今は、SNSの時代。 TwitterやInstagram、Tik Tok、Facebookなどと様々なSNSが若者に人気です。 Instagramで自撮りやご飯を載せたり、Tik Tokで音楽に合わせて踊ってみたりが人気になっていますよね! 観ているだけでも楽しい気持ちになったり、笑うこともよくあります。 こういったSNSは楽しい

          私たちはみな居場所を探し求めている

          ドリームキラーに気をつけたほうがいい!

          こうです! https://twitter.com/kou_adachiru ドリームキラーという言葉はご存知でしょうか? ドリームキラーとは、一言で言うと、 「あなたの夢を否定・壊そうとする人」 否定的な言葉によって、相手の夢や目標を壊そうとする人たちです。 皆さんもご経験があるかと思います。 「起業しようかな」と思い、行動していく中で、 「起業なんか大変だし、食っていけるかわからないんだからやめなよ」 「起業なんて無理だよ!!」 と言ってくる人っていませんで

          ドリームキラーに気をつけたほうがいい!

          今やってることに対して、全くやる気がない.... やる気のない自分が出てくるのは久しぶりだ

          今やってることに対して、全くやる気がない.... やる気のない自分が出てくるのは久しぶりだ

          出来なくても大丈夫!絶対できる!

          こんばんは!こうです。 こういう動画を見つけました。 これはある幼稚園の卒園式で行われていた出来事です。 卒園式を迎えるときに、跳び箱を10段飛ぶというものです。 まずは、見てください。 もう涙がたくさん出ます。 この園児は跳び箱を飛べなくて、すごく悔しかったと思います。 「他の人が出来て、なんで僕は飛べないんだろう」 こうは思わなかったとしても、悔しい気持ちになっていたと思います。 私は、この動画を見て、 「たとえ、今が失敗していたとしても、今が辛い状況

          出来なくても大丈夫!絶対できる!

          頑張ってるあなたへ

          これから頑張るあなたへ 最初の一歩は、 できるだけできるだけ 小さな一歩でいいんだよ! 一気に進もうとすると、達成できなかったり、途中で嫌になってしまうとき、自分を責めてしまう原因になるから。 小さな小さな一歩を歩むことで、 その一歩が、自分の成功体験となって、 自分の自信につながっていくから。 不安になっていて動けなくても、 たった一歩進むとしたら何ができる? その小さな一歩を踏み出してみよう。 大丈夫!必ずあなたは成功する!

          頑張ってるあなたへ

          体の悲鳴

          皆さんこんにちは。 こうです。(@kou_adachiru) 退院をして2週間が経ち、仕事もほぼ休みの状態で、なんちゃってステイホームを過ごしています。 足の術後も順調かなって思いながらも、リハビリをしながら生活をしていますが、 打って変わって、ここぞというばかりに、体の不調がたくさん出ています。 ・左足ふくらはぎの帯状疱疹 ・10円ハゲ ・食生活の乱れ ・下唇に口内炎が3つ もう、体がボロボロになってきました。 自分でも何が起こっているのかわからない状態です。

          体の悲鳴

          佐々木あさひさんもやっていたインナーチャイルドのケア

          こんばんは。こうです。(@kou_adachiru) 仕事終わりにYouTubeを見ていたら、有名なYouTuberでもある、佐々木あさひさんがインナーチャイルドの動画を出していて、思わず見ました! 「えっ!こんな大手のYouTuberの人もインナーチャイルドのケアをしているんだ!」 と思い、おもわず、noteを書いています。 佐々木あさひさんも動画の中で言っていますが、 「インナーチャイルドは、内なる子供であり、幼少期の家庭や学校などで体験した出来事から、少しずつ

          佐々木あさひさんもやっていたインナーチャイルドのケア

          本当の自分なんて見たくなかった

          昔は、たくさんの本や セミナーに出たり、カウンセリングを受けて、 とことん自分と向き合った。 嫌な自分の姿を見て どうしようもない自分の姿 変なプライドで取り繕っている自分 相手に媚びを売っている自分 たくさん嫌な自分の姿を見てきた。 自分のことが大嫌いになり、 嫌いがたまりに溜まって怒りになり 相手にぶつけたりしていた。 それで、自分の存在というのを 人に認めてもらったり、 愛されている存在と確かめていた。 時間が経つにつれて、自分自身で、 自己受容が出来る様にし

          本当の自分なんて見たくなかった

          アダルトチルドレンのセルフイメージ【アダルトチルドレン】

          みなさんこんにちは。こうです(@kou_adachiru) アダルトチルドレンのセルフイメージというのは、低いことがアダルトチルドレンの特徴の1つです。 それは、傷ついた幼少期を過ごしていたり、家庭環境が複雑なゆえに、親から、「愛されている」という感覚が少ないという事があったり、自分が「大切にされている存在」という確証がないことで、 アダルトチルドレンのセルフイメージは、低いイメージがあります。 そもそも、セルフイメージというのを、一言で表すと、 「自分が自分に対し

          アダルトチルドレンのセルフイメージ【アダルトチルドレン】