マガジンのカバー画像

AWARENESS ANATOMY®

55
AWARENESS ANATOMY®にまつわる記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

体のために良かれと思い

自分のカラダのためにと考え、ヨガやピラティスを定期的に取り入れ方がいます。 皆さん、長年…

足のトラブルは股関節のトラブル?

弊社のスタジオにも足の問題を抱えた方は、多数訪れます。 皆さん本当に悩んでいて、フィット…

日本人は骨が好き?

構造の要となる『骨組み』 組織を支える『屋台骨』 物事の構成の核になる『骨子』 日本人は根…

体に本当に大切なのは?

旧ユーゴスラビアナショナルスキーチーム時代に味わった苦い経験がありました。天候にも恵まれ…

日本人は本当に座れている?

坐をクリエートする人、人、土と書いて坐ると読みます。その昔、椅子や腰掛けといった類いのも…

からだの感覚が変わって起こった事

知覚が与えた作品への影響以前、道具と民族差やその使い方の感覚差について書いてみましたが …

本当の原因は何か?

すこし古い3冊の本『ヒーリング バック ペイン』 『腰痛は怒りである』 『心はなぜ腰痛を選ぶか?』 この3冊はいずれも1990年代後半から2000年前半にかけて出版されたもので、心身相関の面から体のトラブル改善プログラムを提案した本です。 『ヒーリング バック ペイン』は全米でもベストセラーとなり  著者のジョンE サーノ博士は痛みと感情の関係を暴き 数万人の腰痛患者を救ったと称えられました。 「誰でも(腰痛の原因となる様な)心の問題(ストレス)は抱えているものでそれは特別

KAOSPILOTの教え

Forbes japan6月号から世界が注目し『世界で最も刺激的』と呼ばれるビジネススクールKAOSPILO…

心のみならずカラダも受容の時代

働き方や働きがいと言った個人を受け入れ尊重した取り組みが 日本の社会でも言われています。 …

あえて論理から始めず

個人的な直感や妄想から思考を始め同時に理論をつなぎ妄想を具体化し戦略に落とし込む新しい技…

試合で結果が出る選手はどこが違うのか?

カラダから考えてみる試合で結果が出る、出ない どんなにトレーニングを行っても 試合中にそ…

肩甲骨は本当に大切

慢性的な肩こり前回一流アスリートほど肩甲骨周りに動きがよく『撫で肩』で動くことをお話しさ…

認知症と歩行速度

抜本的な治療法がないと言われている認知症は2025年までに1億3000万人に増加する予測…

足は大切な感覚器

前回認知症予備軍の段階であれば歩行練習によって進行を食い止められる改善の可能性があることをお話させていただきました。 また歩行速度が低下してきている高齢者の多くに足裏のメカノレセプターという感覚を拾い集め姿勢などを制御する機関が機能しにくくなっていることも紹介させていただきました。 高齢になればなるほど感覚は衰えていくののですが今回は年齢による感覚差についてお話しさせていただきたいと思います。 足は手や顔回に次いで3番目に感覚が鋭敏こちらの図をご覧ください ※ 要は「