マガジンのカバー画像

言葉の世界旅行

68
世界のことわざとそれからイメージしたイラストです。 少し世界を旅行した気分になれるかも。
運営しているクリエイター

2017年6月の記事一覧

ドイツの諺

ドイツの諺



芸術はパンに従う

ドイツの諺
パンは総意なので
芸術は雑に抽象化された民意
に従うということになります

冗談です

個人的に
人のことを思って芸術を作りましょうって意味にしたい(ぇ

別にパンに従ってもいいと思うんですよね

美術館は
生きてるときに報われなかった人の
美しい墓標

と思えるほど死んでから評価が変わるのが芸術ですね

マレーシアの諺

マレーシアの諺



宝石は草の上に落ちても輝いているが
 愛は葉の先についた露のように陽が昇れば消えてしまう

すごいですね
詩ですかね演劇ですかね?

言葉もいいですが

ふられた直後かなとか
浮気発覚直後かなとか

想像が楽しいですね

日本の諺だと
成田離婚ですね

中東の諺

中東の諺



賛美は神のみにふさわしい

中東らしいですね
果実の実った木は頭が重い
というような諺もあって
そっちの方が好きです

実ほど頭を頭を垂れる稲穂かな

も近いですね

桜も満開になると垂れますね
冬は軽いのでピンと反っていますね

フィリピンの諺

フィリピンの諺



外れたら冗談当たれば本当

他人の人生は確率論
自分の人生は結果論ですからね

9割でも結構外れて
1割でも結構当たるという経験を
ゲームでのスーパーロボット達に教えられた人は多いと思います

ゲームの確率は実際はもっとおおざっぱに計算されてて
9割と1割の確率は結構近いと聞いたことがありますが
どうなのですかね

踏み込みが甘い

ドイツの諺

ドイツの諺



ハンスちゃんのころに学ばなかったことを
 ハンスは学ばない

ドイツはハンスが好きです
変わらないという諺ですが
でも
ころころ変わったら嫌ですよね

我が家の猫様は
食事中に体を
触ってないとご飯を食べない変わった子ですが
そこだけは変わってほしいのです

フランスの諺

フランスの諺



悪魔が妻をたたき
 娘を嫁にする

フランスの諺
漢字だと
仏のことわざ

え~と

お天気雨だそうで

狐の嫁入りといい
変な天気の時に変な結婚式が行われるんですね

変わった天気の時は
結婚式だなって思うと楽しいかもしれません

離婚式?

それはきっと猛暑日

インドネシアの諺

インドネシアの諺



君臣の間柄は
鞘に収まったクリスのようなもの

インドネシアの諺

元の鞘に収まるは
刀のような曲刀は刃の形が
一つ一つ違うので
刃に合わせた鞘は少ないから
収まりのいい鞘に戻ってくるという意味もあるそうで

これもあるんですかね

あと権力者はどこの国でも
ヒステリーっぽいんですね

上手くいってたのに部下を変えたら
だめになるってよく聞きますね

難しいですね

ロシアの諺

ロシアの諺



一人の知恵より二人の知恵
(でも三人では役に立たない)

ロシアだと3人集まったら喧嘩するんですね
三人寄れば文殊の知恵とはえらい違いです

三人でだめになるってことは
二人目は聞き役ですかね

自分の間違いはわからないけど
他人の間違いはよくわかる(気がする)
って言いますもんね

トルコの諺

トルコの諺



年老いたオオカミは道をはずれない

そうであって欲しいですね
今は変化が激しいから
きっと昔と今では地図が違うのでしょう
本当に変わるのが早すぎて困ったものです

人間の能力を超えた道具は
自分にふさわしい脳がほしいのかなって
とか最近思ったりします

アジアの諺

アジアの諺



大事にすると頭の上まで上ってくる

アジアってどこですかね(ぇ

この言葉は
きっと猫を飼ってる人が作った言葉ですね

托卵ってあるじゃないですか

卵を捨てて自分を育てさせるやつですね
かわいそうに見えますが
だましてる子供が親よりも大きくなるので
最終的にその子供に乗っかって餌をあげるそうです
そうなると
バカの代名詞のように扱われます

でも騙されてるんじゃなくて
人がゾウやトラを飼って

もっとみる
エジプトの諺

エジプトの諺



タイコにもタンバリンにも使えない

いつも思うのですが
これだとただ小さいだけですよね

基本的に材料は牛皮ですかね?

中国の諺

中国の諺



曹操の話をすれば曹操がくる

いやなものの話をすればいやなものが来るという
逆引き寄せの法則みたいな言葉ですね

国によっては曹操さんの部分がオオカミだったりして
その国の嫌われもが入ります

曹操さん嫌われてるんですね
日本だと誰でしょうね
熊さんですかね

エジプトの諺

エジプトの諺



タイコにもタンバリンにも使えない

エジプトの諺ですが
これだとただ小さいだけになりますよね

タンバリンには使えないとだめでしょう

帯に短し襷に長し
はとてもよくできてると思います

お姫様の豆

お姫様の豆



ベッドが固いことを知らないものはよく寝る

というドイツのことわざですが
幸福なら物を知らなくてもいいんじゃないかなって
最近思ったりもします

似たような言葉で
物を知らない子は母親の料理が一番おいしいと言う
という余計なお世話なことわざもあります

これと逆の話で

童話で
エンドウ豆の上で寝たお姫様というお話があって
本当のお姫様を探している王子様がいまして
どれだけ探してもお姫様が見つ

もっとみる