見出し画像

ご質問にお答えします!『人物表の書き方について教えてください』

脚本家志望の方から、こちらのご質問をいただきました。

画像1

ご質問ありがとうございます。

念のため、脚本家志望”ではない”みなさんのために補足します。
一般に脚本の冒頭には「登場人物表」を付けます。
例えば以下のような感じです。

田中花子(30) 会社員
田中太郎(22) 大学生、花子の弟
山田一郎(33) 医師

主人公から順に、年齢と職業、必要に応じて主人公との関係性も簡単に書いておきます。

今回のご質問は、「タイムループもので、30歳の山田愛と、18歳当時の旧姓・鈴木愛とが登場する作品の場合、人物表はどのように書くか?」ということですね。
以下のように書いておけば問題ないと思います。
(仮に、現在の山田愛の職業を「主婦」として記載します。)

山田愛(30) 主婦
鈴木愛(18) 山田愛の高校時代


同じ方から、もう一つご質問がありました。

画像2

セリフの頭の名前の表記は、質問者さんが書かれている通り「山田愛」「鈴木愛」としておけば問題ないと思います。
その他の登場人物と混同しないなら、「山田」「鈴木」と姓だけでも良いようにも思いますが、登場人物が女性の場合、セリフの頭には「姓」ではなく「下の名前」を書くことが多く、「山田」「鈴木」だと違和感を覚える人もいるかもしれないので、フルネームが妥当かと思います。


随分前に、井上ひさしさんが戯曲の講座で学ぶ人たちに向けて書いたメッセージを読んだ事があるのですが、
「どんなに優秀な指導者でも、あなたたちに『書きたい気持ち』を無理やり持たせることはできない。その思いが自分の中に湧いてきたことを大切にしてほしい」
といったことが書かれていました。
今、質問者さんに「どうしても書きたい」と思える作品があることは、それだけでも価値あることだと思います。
書き上げるまでには迷ったり悩んだりすることもあると思いますが、何とか乗り越えて、エンドマークまでたどり着いてください。
応援しています。

これからもお互いがんばりましょう!

ご質問のある方はこちらからどうぞ。
※シナリオコンクールの規定、審査基準に関してはお答えできませんので、その点はご了承ください。


脚本、小説の有料オンラインコンサルも行っていますので、よろしければ。


これまでに脚本家志望のみなさんからいただいたご質問への回答は、こちらのマガジンにまとめてあります。

スキ♡ボタンは、noteに会員登録してない方も押せますよ!

#脚本 #シナリオ #エンタメ #質問 #マシュマロ
***********************************
Twitterアカウント @chiezo2222

noteで全文無料公開中の小説『すずシネマパラダイス』は映画化を目指しています。 https://note.mu/kotoritori/n/nff436c3aef64 サポートいただきましたら、映画化に向けての活動費用に遣わせていただきます!