見出し画像

カフェの道のり、100日目。

おかげさまで、
この3ヶ月ほどの期間に

「カフェの思考」が身についた♫
(^^)❤️


単なる、ブログ。
単なる、妄想。


それでも、侮ってはいけない
「潜在意識」のチカラ。

いつ始まるのかは、
今の時点で、はっきりしなくても。


カフェの仕事は
基本、マイペースなので。
(田舎の立地を予定している)


『生活の延長線上』に
いつでも、存在しうるもの。


90代で、
今も手料理を提供し


地元の住民に愛される
女性たちのお話も


記事の中に
目に止まるようになった。


彼女たちは
PCやスマホ、SNSの世代じゃない。


でも、
周りの若手が、発信してくれる。


(^^)そっか。そうだよね❤️


真っ直ぐに、
自分のできることを

長く長く、積み重ねてきた生き方に


今は、
「そんなの到底無理」なんて

反応する50代の私も、いるけど。


それは、今の時点で
「他にも選択肢がある」からで。


90代になった頃に
30年でも日々の経験を積んで


遠出はしない日々に
周りの人たちが集まって来てくれる。


(^^)なんて素敵な
老後なんだろうと、憧れる❤️


年金を受け取るようになって
ひと通りの自治会役員も、終えて。


80代を『つまらない』とこぼす
実家の両親を見ていると、


なるべく、長く働ける方法を
今からでも構築しなきゃと、思える。


もちろん、私には年金が無い。
(そう思っていた方が、いい。)


幾つになっても
「もうこんな年齢になって」思考では


進まないだけじゃなく
いらない自己嫌悪も、積み重ねてしまいそうだ。


50代は確かに「今から」と
組織の中には、入りにくい。


それでも
80代から見れば


「まだまだ、若い」

自由に動ける身体も、意識もある♫


(^^)今日で一旦
「カフェの道のり」はお休みにして


8月は、少々脱線してみたい❤️


1ヶ月、続くかどうか?
(9月にはまたカフェに戻る、現在の予定。)


『旅』のテーマで
行ったことのある場所の思い出と


これから行きたいけど
あまりよく知らない海外のこと。


これらをブログにしながら
妄想を展開して、潜在意識に


カフェの夢だけじゃなく
海外旅行の夢も、描いていく❤️

(^^)旅は、ほぼ素人♫


でも「いつか」なんて言っていたら
行けなくなる可能性もある、50代。


『どうして、その国へ行きたいの?』

『実際に行ったら、何を楽しむの?』


これらを、
具体化していくために


オンライン上の情報や
旅してきた人の動画でもいいから


夏休みの課題のように
まめに、調べていこうと思う。


訪れるなら、どの町がいい?
その国の歴史背景は?文化は?


妄想旅行を楽しみながら
最終的に「1番目にいく国」を


決めていくのも、いいかもしれない。


渡航先が自由に選べる日本にいて
他の国を体験しないのは、勿体無い。


(^^)10代20代に
これを思いつきたかったけど


人生、まだまだ道のりは長い。


カフェの実現が早いのか?
海外旅行の実現が、早いのか?

どっちにしても、
楽しみながら日々を暮らそうと思う♫

















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?