見出し画像

ひとり〇〇

以前、妹と話していたことがある。

「ひとり〇〇」
なんだったらいける?と。

ひとりカラオケ 全然OK
ひとり映画 もう何回行ったかわからない。貸切状態だったことも。
ひとりラーメン 夜中に車飛ばして行くお店があった
ひとり飲み 仕事帰りによくやっていた
ひとり旅 これもしょっちゅう
ひとり焼肉 実際したことないな… でも全然いける
ひとりディズニー これもないな。でも行ける気がする

あと、なんだろう。
友だちと一緒でも楽しいけれど、わたしは一人でもまあそれなりに楽しめる。

映画は観終わった後に感想をすぐ言い合える友だちが一緒だと楽しいけれど、エンドロール終わるまで絶対に席を立ちたくないし、泣くのも気兼ねなくできるので、ひとり映画の方が気が楽かも。
(でも一緒に観に行くのも好き)

大学生の頃は、お気に入りの担々麺屋さんがあって、夜中実験終わりによく車飛ばして食べに行っていた。
カウンターで大将と話しながら大好物を食べて、さくっと帰る。
あの気軽さが良かった。

大阪で勤めていた頃は、梅田でひとりご飯食べるついでに飲んだり、あとは祇園に大好きな割烹料理屋があったので早めに仕事が終わったときには阪急に乗って飲みに行っていた。
ここも大将がとっても良くしてくれて、いい時間を沢山過ごさせてもらった。

ひとり旅はも好き。
基本的にひとりご飯が平気なので、旅に出ても特に困ることはなかった。
旅先で同じくひとり旅の方と意気投合して、その後文通を続けたり(時代を感じる)。
美術館などでも見たいだけじっくり鑑賞できるし、行きたいところにずんずん行けるし好きだな。

あ、でもひとり海外旅行はできないな。
その点、妹はひとりで海外によく行ってたし、すごいと思う。


誰かと一緒に何かをするのも楽しいけれど、ひとりでドキドキしながらその時間を好きなように楽しむのも好きなのだ。
そう、毎回少しはドキドキする。実は(笑)。

ドキドキしながらも気兼ねなく自分だけの時間を過ごせる醍醐味。
それがわたしにとっての「ひとり〇〇」なんだなー

子どもが生まれてからは、ひとりで何かをする時間はほとんどなくなった。
たまにひとりで出かける時があると、本当にウキウキして楽しくて仕方なかった。
でもどうしても帰る時間を気にしてしまう。
ご飯作らないとな、とか。

いつかまた、帰る時間を気にせずに好きなように好きなだけ自分の時間を過ごせるときが来たら、どうなっちゃうんだろう。
楽しくてしかたないかもしれないな。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?