見出し画像

#私の働き方実験 計画書「WEBライターだって地域貢献できる!」キャリア教育への挑戦

ランサーズが主宰する「新しい働き方LAB」にて2期生として活動することになりました、ことのは舎と申します。

#私の働き方実験 」とは、より自分らしくイキイキ働くために、それぞれが「働き方に関する仮説」を立てて活動をするというもの。
私は昨年、1期生としてUdemy様の企画に参加させていただきました。

今回は自らテーマを立てる自主企画で活動することにしたので、その計画についてまとめます。

▼ Udemy企画での研究内容はこちら ▼

▼ 「新しい働き方LAB」研究員制度の詳細はこちら ▼

◆実験テーマ

◆実験の目的と背景

「新しい働き方LAB」研究員第1期では、Udemy様にスキル習得を後押ししていただき、ライターの仕事を軌道に乗せることができました。

第2期では、自分自身の仕事から一歩外に踏み出して「地域のための活動」を開始したいと思います。
特に、子どもたちに向けたキャリア教育、働くことについて理解を深めてもらうための活動ができればと考えます。

そう思った理由は、私のこれまでのキャリア観が関係しています。

高知で生まれ育ち地元が大好きな私は、今まで仕事を選ぶときは「地域に貢献できるかどうか」を常に判断基準に据えてきました。
そんな中、2021年にフリーランスのWEBライターになったとき、30歳を過ぎて人生で初めて上記の基準から外れた「自分の純粋にやりたいこと」を仕事にしたのです。

これは私にとって新鮮な出来事で、とても充実した1年間を過ごしました。
ますますWEBライターという仕事が好きになったし、ありがたいことに新卒大学生の手取りくらいの収入も安定して得られています。

でも心のどこかで「高知県のためにできることはないか?」といつも自問自答する日々。
やりたい仕事を実現できて毎日幸せなのは事実だけれど、それに加えて地域貢献活動ができたら、もっと自分の理想の働き方に近づくと考えました。

そこで、好きなWEBライターの仕事と地域のキャリア教育活動、この2つを両立することを今回の研究テーマに掲げました。

◆なぜ「キャリア教育」なのか ~私が子どもたちに伝えたいこと~

地域貢献活動と言えば、街の清掃や困っている人を助けるなど、種類は色々あります。
その中でもなぜ教育分野を選んだかというと、理由は2つあります。

1.前職で大学生・専門学校生と接する中で、社会に出ることについて
  学生自身が考える機会がとても少ないと感じたから

2.正社員・パート・フリーランスなど色々な立場を経験して
  働くうえで共通して求められる力を誰かに伝えたいと思ったから

前職では会社にインターンシップ生を迎える担当者をやっていましたが、意外と多くの大学生・専門学校生が働くことについて実感がなく
「どんな働き方がしたいか、どんな大人になりたいか、真剣に考えた経験がない」という子たちをたくさん見てきました。

いま学校で学んでいる子どもたちが仕事に就く頃には、デジタル化やAIの進歩で「働くこと」の在り方が大きく変わる時代だと言われています。
フリーランスという働き方が当たり前になっているかもしれないし、リモートワークももっと多くの業種で広がるかもしれません。

そんな変化の激しい世の中で求められるのは、一歩前に踏み出すことや、諦めずにやりきること、相手を思いやる気持ちなど、AIにはない「人間らしい力」です。

データや効率が重視される世の中になっても、「他者とのつながりを大切にしながら働く人間」は、どの職種にも求められます。

人間らしさを持って自分らしく働く大人になるために、大切にすべきことや身につけるべき能力を、子どもたちに伝える活動をしたい。
そう思って、今回の研究テーマを決めました。

WEBライターは働く場所を選ばない仕事の一つですが、正社員もパートもフリーランスも経験した私だからこそ伝えられることがあると思います。

高知の子どもたちに「働くとはどういうことか」を一人の大人として伝える活動を通して、自分自身も成長したいと考えています。

◆活動の概要

1.対象者

高知県内の中学・高等学校に通う生徒

2.活動を通して実現したいこと

上記の対象者に対して、働く意義やフリーランスという働き方があること、これからの社会で求められる能力などについて伝える

3.活動スケジュール

研究活動は、以下の予定で進めます。

【6月~7月】大枠のコンテンツ作り
まずは、キャリア教育で伝えたいことの方向性をまとめることから始め、スライド作成を含めたコンテンツの大枠を決めます。

【7月~】ブログやSNSでの広報
ブログやSNSで「キャリア教育活動をします」と広報します。これは期間中随時実施するものです。

【7月~9月】サンプル動画を制作・公開
コンテンツの詳細を詰めながら、引き続きスライド作成を進めます。平行してサンプル動画を制作し、「キャリア教育でこんなことがお伝えできます」と学校関係者に訴求します。

【決定次第】キャリア教育の実施
高知県内の中学・高等学校において、研修活動の期間中に最低でも1回は以下のようなキャリア教育授業へ参加することを目指します。

  • キャリア教育の講演

  • 各学校が開催する、生徒のキャリア観を醸成するイベント

◆効果の測定方法

効果はアンケートでの測定を考えています。
ただし、各学校の指定のフォーマットや方針等もあるかと思うので、その点については打ち合わせが必要です。
できる限り、講演への生徒の反応がわかるもの・数値化できるデータを集めたいと思います。

◆まとめ

第1期ではUdemy様はもちろん、研究員の仲間たち、運営の皆さんなど多くの人に支えられ、WEBライターとして大きく成長できました。

その中で学んだこと・生まれた絆は一生の宝物で、オンラインコミュニティでこんなにも強いつながりができたことに驚くとともに、感謝しています。

これまでの私自身の経験を、地元の高知県に還元する働き方にシフトしていく今回のチャレンジ。
2期生として、そのきっかけをいただけたことがとても嬉しいです。

私らしい働き方の実現に向けて、同期の皆さんとも励まし合いながら頑張っていけたらいいなと思っています。
半年間どうぞよろしくお願いいたします!


*\Twitterやってます、フォローお願いします/*


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?