見出し画像

条件世界{七章、御霊と印紋、そして全能}

俺(新野貴智)は力の源が同じである龍一とニーレイに接触を図ろうとしていた・・・。


俺は昼休みに屋上で状況を整理した後龍一たちに会おうとしていた。

「・・・よし行くか‼」

「(待て新野。俺も行く。)」

「(ちょっ・・・あんた誰だ⁉)」

「(俺はフォールだ。それよりお前これから龍一達に会いに行くのか?)」

「(そうだけどそれがどうしたんだ?)」

「(・・・手ぶらで行く気か?)」

「(いやそんな気はない。イプノとグラントに声をかけてから会おうと思ってる。)」

「(それならいいが・・・とりあえずそういう事ならグラントたちには俺から声をかけておく。)」

「(それは助かる。)」

「(それと龍一達と会う時は俺も付き添う。いいな?)」

「(それも助かるよ。)」

そういうわけで俺は龍一達に会いにいった。


~~~~~


「えー今日も修行かよー。」

「当たり前だ!こうしている間にもグリードは町を破壊しているのだぞ‼」

「龍一君~~‼ニーレイさ~~ん‼」

「ん?貴様は・・・?」

「お、新野か。何の用だ?」

「知っているのか?龍一。」

「ああ。同じクラスの新野だよ。」

「同じクラスだったのか。で、何の用だ。」

「凄い言いづらいんだけど・・・2人って放課後何してるの?」

「何してるって・・・ってか何でお前にそんな事言わなきゃいけねーの?」

「ん~~何でって言われると凄く困るけど・・・実は俺二人が印紋術っていう能力を持ってることを知ってるんだ。」

「貴様‼そのことを何処から‼」

「・・・それは言えない。」

「新野てめぇ・・・何企んでやがる。」

「・・・とりあえず落ち着いて話が出来るところまで一緒に行ってくれないか?詳しくはそこで。・・・大丈夫。何もかも話すよ。」

「・・・本当だろうな?」

「龍一‼こいつの言うことを信じるつもりか?」

「・・・少しでも怪しいと思ったら印紋で倒せばいいさ。」

「そんな物騒な・・・。」

「とりあえずお前をどうするかは話を聞いてからだ。」

「・・・分かった。」

俺と龍一とニーレイはかなりの険悪なムードの中落ち着いて話が出来る生命という人の家へと向かった。


~~~~~


「生命ー‼応接間借りるぜー‼」

「おーう!好きに使えー‼」

「・・・で、お前が何で印紋術について知ってるのか教えてもらおうか。」

「・・・その前に俺のことについて話をさせてくれ。それがそのまま龍一の疑問の答えになると思う。」

「お前の事?何だ?お前にも何かあるのか?」

「ああ。実は俺も能力者なんだ。」

「「・・・・・・・・・・・・。」」

「いや、何言ってんだこいつ・・・みたいな反応は分かるよ?けど聞いて?ね?」

「・・・で、貴様の能力とは何なのだ?」

「一言でいうとイタコだ。霊や妖の様なこの世にはもう存在しないものを体に入れることが出来る能力だ。」

「・・・それって霊能力だろ?俺たちの印紋術はそんなレベルの能力じゃないぜ?」

「それは分かってる。それに俺の能力だってそこら辺の霊能力と同列じゃない。俺の能力の仕組みはシンプルに言うと自分以外の意識体や魂を己の体を入れ物にしてその魂の力を使うってことだ。」

「それって・・・体に入れる魂が仮に宮本武蔵だったらお前が宮本武蔵の剣術を使えるってこと?」

「その通り‼しかも俺の場合は宮本武蔵の意識に支配されずに自分の意思で宮本武蔵の剣術が使えるってことだ。」

「それは・・・本来なら宮本武蔵に意識を侵食され体を貸すだけになってしまうところを貴様の場合は自分の意思で宮本武蔵レベルの剣術を使えるということか?」

「うんそういうこと。」

「そりゃ凄げえな・・・。」

「だろ?」

「・・・十分にお前も能力者だということは分かったがそれが私たちの能力をお前が知っていたこととどう関係するんだ?」

「よく聞いてくれました‼ニーレイさん‼今俺は魂を体に憑依させる能力だって話をしたよね?」

「したな。」

「実はその魂の中に神話に出てくる神がいるんだよ。」

「それが?」

「そいつらが印紋術のことを教えてくれたんだ。」

「・・・は?本当かよ?その話。」

「いやマジだって‼汗。」

「・・・殺るか?龍一。」

「本当だって‼ニーレイさん‼何なら今その力を見せてもいい‼」

「・・・新野がここまで言ってんだ。見せてもらおうぜ。その力とやらをよ!」

というわけで俺は天使の力を龍一たちに見せることにした。


~~~~~


「じゃ、見せてもらおーか。その神を憑依させた力とやらを。」

「了解。(グラント‼近くにいる?)」

「(フォールに呼ばれて少し前から近くにいるわよ~~?)」

「(悪いけど力を貸してくれる?)」

「(龍一たちの説得にあたしの力が必要なのね?分かったわ。存分に使いなさい‼)」

「(ありがとう‼)じゃいくけど、その前に龍一の印紋術の中で守ることを目的とした技ってある?」

「守印があるな。」

「じゃ、それをもう使っといてくれないか?俺これから念力使うから。」

「わ、分かった。」

「・・・使った?」

「使ったぜ。」

「よし。それじゃいく・・・(何だ?こんな時に。フォール。)」

「(もう少しお前の力を弱めろ。じゃないと怪我をさせる。)」

「(わ、分かった。)」

「新野何をしている⁉まだなのか⁉」

「もうやるよ‼じゃ、龍一行くぞ‼」

「よし‼来い‼」

俺は龍一に対してドアを開けるくらいの強さで念力を使った。

そうすると台風の様な風が龍一めがけて飛んで行った。

「・・・‼」

「マジみたいだな・・・。」

「・・・こんな感じです汗。」

「こんな感じですじゃねーよ‼汗。もうちょっと手加減しろや‼」

「・・・したよ汗。」

「それより話に戻ろう龍一。新野の言っていることが強ち出まかせではないと分かった今、私はもう少しこいつから聞きたいことが出来た。」

「・・・確かにな。じゃ、続きを話してもらいましょうかね。新野君?」

俺は龍一たちに接触した目的や自分たちの他に能力者がいること。

また神の存在に関して話をした。


~~~~~


「・・・つまりさっき使った力は神の力じゃなく天使の力ってことか?」

「そうだ。そして今現実世界で神と呼ばれている神は実は神じゃない。全て天使だ。」

「どういうことだ?」

「少なくとも神話に出てくる軍神オルゴ、最高神ビランチ、破壊の女神グラント、言葉の女神フェア、最強神フォールは天使だ。」

「・・・そいつらってもしかして六大側近天使?」

「・・・六大側近天使とはなんだ?龍一。」

「いや、ごく最近なんだがよ、図書室で漫画を読もうとしたんだ。その時にどっかの中坊が熱心に読んでた本のタイトルが全知全能の神と六大側近天使って名前でよ。丁度今上げた天使の名前の数と同じだからもしかしてって思ってよ。」

「・・・どうなんだ?新野?」

「龍一の言う通りだよ。そして俺はその六大側近天使の力を使役する能力者らしい。」

「それはもう分かったんだけどよ。そのお前が何で俺たちに近づいたんだ?」

「それは・・・天使に頼まれたんだ。」

「・・・頼まれた?何を?」

「今俺たちが能力を使えるのは神から力を奪ったからでそのせいで神は本来の力が行使出来ないからその力を返してくれって。」

「・・・つまりお前は俺たちに力を返すよう言うために近づいたってことか?」

「まぁそうなるな。でもすぐにとは言わない。それに声をかけるのは龍一たちが最初だっただけで他にも声をかけるつもりだ。」

「まて。能力者は私たちだけではないのか?」

「ああ。天使が言うには俺や龍一たちの他に三種類の能力者がいるみたいだ。一つは全知全能の神の全知の力を扱う如月一族。次が自然神の力を扱う五種類の一族。最後が全知全能の神の全能の力を扱う人間。この三種類だ。」

「・・・かなりスケールが大きい話になってきたな・・・。」

「・・・確かに。そしたらこの話の続きは明日でもいいか?」

「俺はいいけど・・・ニーレイはどうだ?」

「私も構わん。もう引き留めておく理由もないだろう。」

「そうだな。最初こそやばいやつかと思ったが今となっては同じ能力者だし勿論能力の事は・・・。」

「言わないよ。」

「だよな。じゃ、続きは明日の昼休みにでも飯を食いながら聞かせてもらうぜ。」

「はいよ。」

こうして俺はなんとか家へと帰ることができた。


~~~~~


そして俺は翌日の昼休みに前日に話をした神に力を戻す話の続きをした。

「でよ、俺たち以外の能力者は誰か分かってんのかよ?」

「分かってるよ。」

「ほう。で、そいつらは何処にいるのだ?」

「ほぼ全員がこの学校にいるよ。」

「はぁ?マジで⁉」

「マジで笑。俺も最初聞いた時は驚いたよ。」

「それで名前は?」

「まず如月一族から言うね。如月一族は・・・。」

「まて。確か隣のクラスにその苗字の女子がいたような・・・。」

「そう。隣にいる如月早苗だよ。」

「あいつ・・・能力者なのか⁉」

「・・・って、天使は言ってるんだけどね・・・。」

「私には普通の女子と変わらないように見えたが・・・。」

「人は見かけじゃねーんだな。」

「そうだな。」

「それで如月一族には早苗の他にその母親と兄弟も使えるらしい。」

「一家そろって能力者ってわけか。」

「そういうこと。次が自然神の力を扱う一族だけどその末裔が早苗と同じクラスの無水と風太。」

「あいつらも⁉ってかうちの学校に能力者居過ぎねーか?」

「それは天使も言ってた。集中し過ぎだって。」

「新野。一つ聞きたいことがあるんだがその自然術とは何なのだ?」

「俺も天使から聞いただけなんで詳しくは知らねーんですけど何でも自然を司る神から力を借りてる能力者みたいです。ほら、五行ってあるじゃないですか?多分そういう系の能力じゃないですか?」

「成程・・・つまり私たちとは力の出所が違うと?」

「恐らく。あと追加なんですけどその自然術を使うのはうちの学校には一つ下に無水たちの幼馴染がいるみたいです。」

「了解。で、最後の全能の力を使う人間ってのは誰なんだ?」

「その人間だけはこの学校にはいない。ってか日本にいないらしい。」

「はぁ?じゃあ海外にいるってことか?」

「・・・らしい。でも天使たちが日本に来るように働きかけてるらしいからこっちから出向く必要はない。天使もそっちは後回しでいいって。」

「・・・さっきから天使の事めっちゃフランクに話すやん。お前笑。」

「いや、なんか何度も会ううちに親しくなっちゃって笑。」

「だがこうして能力について真剣に話している私たちも相当変だ。」

「確かに。ちょっと前まではこんな話するなんて想像もしてなかったしな。」

「ところで新野。能力者の説明はこれで全て済んだのか?」

「はい。終わりっす。」

「新野はこの神へ力を返す手伝いを私たちにしてほしいということか?」

「流石ニーレイさん話が早いっすね。」

「・・・そうしたら一つ条件がある。」

「・・・何ですか?」

「私たちのアーテ狩りに協力してほしい。」


~~~~~


「私たちのアーテ狩りに協力してほしい。」

「おいニーレイ。流石にそれは・・・。」

「そのアーテってのは誰なんだ?」

「俺達と同じ印紋使いさ。けどそいつは世界各地で印紋術を悪用しててな。都市や街に出る度に破壊を繰り返してる。理由は分かんねえけど。俺たちはそいつを止めなきゃなんねぇ。だけど俺たちだけじゃ正直厳しくてな。今はどうしようもねぇってのが現状だ。」

「そのアーテ狩りとやらに協力すれば神に力を返してもらえるのか?」

「おい新野まで・・・いいのかよ⁉」

「本人が言っているんだ。別に構わないだろう。」

「そうそう‼それにこう見えて結構強いんだ。俺。」

「そりゃ本当に手加減してあれなら強いけどよ・・・まぁお前のことだしこれ以上心配してもしょうがねぇみたいだな。」

「まぁいざとなったら私たちが守る。心配するな。」

「あざっす‼ニーレイさん‼」

こうして俺はグリード狩りに協力することを条件に神に力を返してもらうことで落ち着いた。

そうして落ち着いたのも束の間。

その話に出ていたグリードは突如日本に姿を現す・・・。


~~~~~


「やれやれ・・・離れ小屋にいる奴にピストアの事を聞いたら“日本に行った・・・”とはな・・・まったくとんだ面倒をかけさせてくれる。だが行き先が分かったのは幸いだ。今度こそ息の根を止めてやろう。覚悟して待っていろ。神の子よ・・・‼」


~~~~~


その日俺たちはいつものように三人で下校をしていた。

「ニーレイさん。今日も修行するんですか?」

「当たり前だ‼あれ程やってお前に攻撃一つ当たらないとは・・・何たる屈辱‼」

「それは仕方ないっすよ~笑。なんたって天使が味方してんすから笑。」

「・・・それは俺たちを煽っていると取っていいんだな?新野。」

「じょ、冗談だよ汗。確かに最大瞬間風速は俺の方が上かもしれないけど・・・二人は俺にはない持続力と沢山の攻め方があるだろ?俺の場合は天使が勝てるから二人に勝てるだけで逆に天使が勝てなくなったら何をどう工夫しても勝てない。0か100しかないんだよ汗。」

「・・・まぁそれは確かに言えてるな。」

「それにバテたら戦力にならないどころか足手まといにだってなるから余裕を保たないと成立しないんだよ汗。」

「成程。つまり新野の力は印紋術と比べてピーキーな能力というわけだな。」

「そういう事です。だから力の使い方次第で一瞬でスタミナが0になることもあります。その分威力は半端ないですけどね。」

「それは是非とも生かしていきたいな。俺やニーレイには新野みたいな最大瞬間風速はないからグリード狩りの時に役に立つだろ。」

「それに癪だが私たちの印紋術を極める練習にもなる。」

「・・・強いからな。」

「強くはない‼」

「やれやれ・・・っと色々言ってる間に着いたぜ。」

「生命さんって人の家だよね?」

「そうだ。お前と初めてちゃんと話した場所。好きに使っていいって言われてるから好きに使おうぜ。」

「それ言われてんのは龍一とニーレイさんだけだろ?俺は大人しく使うよ・・・。」

「まぁそういうなって‼生命は良い奴だから話せば分かってくれるって‼おーい‼生命‼」

「なんだ?龍一。それにニーレイ君も一緒じゃないか・・・そちらの方は?」

「ど、どうも。新野貴智と言います。」

「何だ龍一のクラスメートか。どうも伊藤生命です。こちらこそよろしく。」

「早速なんだけどよ。こいつアーテ討伐に一緒に連れて行くことになったからよろしく‼」

「⁉。ちょ、ちょっとまて‼龍一お前正気か⁉」

「生命さん安心してください。このモブ男。一見するとただのモブですがれっきとした能力者です。」

「・・・能力者?一体どういう能力者なんだい?」

「天使を体に憑依させることで天使の力を扱うことが出来る能力者なんだと。で、その天使たちは印紋術の力の源になってる天使なんだと。」

「・・・実在したのか。天使が・・・。」

「実力もはっきり言って俺たちより上だ。なんせ攻撃一つ当たらない。」

「それは凄いな・・・。」

「ということで協力を仰いでもよろしいでしょうか?」

「・・・俺はその子が構わないなら構わないよ。」

「よっしゃ‼」

「但し一つ条件がある‼」

「条件?」

「・・・最悪の場合負けたとしてもその子だけは守ること‼いいね?」

「お、おう・・・。」

「は、はい・・・。」

「よろしい。おっと電話だ。ちょっと出てくる。」

「はいよー・・・それにしてもやったな‼」

「そうだな。このモブ男が戦力になるのは今考えられる中で最善の選択だ。」

「・・・悪いな新野。きっとニーレイはツンデレなんだよ。」

「ってことは今までの冷たい態度は好意の表れ・・・ってこと?」

「そんなわけ無かろう‼・・・ただお前は戦力にはなるということだ。」

「素直じゃないっすね笑。」

「・・・殴るぞ?」

「そ、それだけはどうかご勘弁を‼」

「おい!龍一‼今、時間あるか⁉」

「なんだよ?生命。血相変えて。」

「・・・電話があったんだが、その電話が姫上からだったんだ。それで今姫上はグリードと接触しているらしい。」

「・・・嘘だろ⁉」

「大マジだ。グリードが日本に来ているらしい。悪いが今から俺と一緒に行けるか⁉」

「・・・行けるけどよ。場所は何処なんだよ?」

「場所は・・・“荒和幸奇(あらわさき)高等学校”。」

「うちの学校じゃねえか‼」

「生命さん。あまり言いたくないのですが・・・今から行って・・・その・・・間に合いますか?」

「・・・分からん。だが行かなくては‼」

「・・・戦ってからどれくらい経つんだよ。流石の姫上でもやばいんじゃ・・・。」

「そんなことは分かってる‼だからすぐにでも向かわなくては‼」

「・・・生命さん。俺ならすぐに行けるかもしれません。」

「・・・どういうことだい?」

「俺の天使の中に瞬間移動を使える奴がいます。そいつを上手く呼ぶことが出来れば一分と待たずに学校まで飛べます。」

「そしたらすぐにお願い出来るかい?時は一刻を争うんだ‼」

「分かりました‼すぐにやってみます。(グラント‼それかイプノ‼どちらか近くにいるか?いたら返事してくれ・・・‼)」

「(どうしたんだい?急いでるみたいだけど?)」

「(緊急事態なんだ‼どうかイプノの力を貸してくれないか?)」

「(いいよ。なんの力を使うんだい?)」

「(瞬間移動だ‼ここにいる三人をつれて荒和幸奇高校に移動したい‼)」

「(お安い御用さ。じゃ早速準備して?)」

「(了解‼)・・・呼べました‼早速準備してください‼」

「私はもう行ける。」

「俺も行ける。」

「俺もだ。」

「(みんな準備オーケーみたいだね♪そしたら新野はみんなと間接的に触れてくれる?)」

「(・・・間接的に?)」

「(誰かと手を繋いでくれればいい。その誰かはまた他の誰かと手を繋いで繋がりの切れ目がないようにしてくれ。)」

「(分かった。)そしたらみんなで手を繋いでください‼」

「手を繋ぐ?」

「簡単に言うと誰か一人が俺と手を繋ぎその誰かが又他の誰かと手を繋いで間接的にでも俺と繋がらない人を出さないで下さい‼」

「分かった‼」

「そしたら移動します‼荒和幸奇高校へ‼」


~~~~~


俺たちは荒和幸奇高校の校庭へと移動した。

そしたら着いたその瞬間。

正にグリードが姫上という人にトドメを刺そうとしていた。

「伝説の印紋使いもこの程度か・・・もう終わりだ‼」

「・・・くそったれ‼」

「そうはさせん‼守印{絶}‼」

そう言うと生命さんはグリードと姫上さんの間に印紋術を出現させた。

「‼、この技は・・・生命か‼小賢しい‼」

「大丈夫か‼姫上⁉」

「あぁなんとかな。お前らが思ったより早く来てくれたおかげで命拾いしたぜ・・・。」

「礼ならあの子に言ってくれ。あの子がいなかったら間に合わなかった・・・。」

「・・あいつは?」

「詳しい事情は後で説明する。それより襲われた人というのは?」

「後ろにいる。グリードは何故かこいつを執拗に追いかけてる。“神の子だ”とか言ってな。」

「そうだ・・・その者は神の力を扱う神の子。お前ら程度が守り切れると思うな。」

「まぁその辺の話も後だ。とりあえずグリードから逃げるぞ。じゃ、済まないが当初の作戦通りに‼」

「分かったぜ生命‼」

「生命さんの逃げ道は私たちで死守します‼」

「頼むぞ。三人とも。」

そういうと姫上さんと生命さん、それに加え襲われた人は安全な場所であるアルアさんという人がいる場所へと向かった。

「ふん、小童どもがこの俺を足止め出来ると?」

「初めましてだったな。アーテグリード。俺は三橋龍一だ。今は足止めで逃がしてもらうけどよ。いつかお前を倒す男の名前だ。覚えておけ。」

「・・・東風情に倒される我ではない。」

「わたしはあなたと同じ西のルシフニーレイ。あなたには死んでもらいます。」

「お前たちと同列にするな。それにお前に我を倒すことなど一生かかっても無理だ。あの生命や姫上から修行をつけてもらっている程度ではな。それより・・・貴様は何者だ?先程いきなり現れたのはお前の力か?」

「如何にも。俺は天使を憑依させることで天使の力を扱う能力者。新野貴智です。」

「ほう。俺の前で天使の力とほざくか・・・このゴミが。我の印紋もその天使の力を使う。どちらが上か勝負したいところだ。」

「何時までくっちゃべってんだ?戦いはもう始まってんだぜ?光爆——。」

「爆印。中々面白い技を使うな。生命の弟子よ。」

龍一が光爆印を発動しようとしたところ後から発動したにもかかわらず同時に発動し一瞬にして相殺されてしまった。

「・・・攻印{連}‼」

「強硬印。アルアの技では私は倒せんぞ?ニーレイとやら。さぁ・・・次はどうする?」

そしてニーレイが発動した攻印{連}はなんとただの強硬印によって防がれてしまった。

「(くそ・・・本当に歯が立たねぇ・・・あとはお前だけが頼りだ。新野‼)」

「(誰か戦える天使は近くにいるか・・・‼)」

俺はグリードと戦う為心の中で天使たちを呼んだ。

「(ビランチがいるみたいだよ?呼ぼっか?)」

「(・・・そういうイプノは戦ってくれないの?)」

「(勿論、本当にやばくなったら手を貸すよ?)」

「(そんな悠長な・・・‼)」

「(は~い。イプノに呼ばれてきたわよぉ。)」

「(ビランチ‼一緒に戦ってくれるの⁉)」

「(あたしは戦いの専門じゃないわぁ。戦いならオルゴかフォールでしょうね。)」

「(でもビランチが手を貸してくれないとどう見てもやばいんだけど汗。)」

「どうした?新野とやら。お前は何も出来んのか?出来ないなら三人仲良く死ぬだけだ。」

「・・・(やばい‼やばいよ‼ビランチ‼)」

「(あたしがするのは戦いじゃないわ。裁きよ。)」

「新野‼何ぼーっとしてんだよ⁉このままじゃマジでやばいぜ‼」

「分かってる‼(裁きってどういうことだ⁉)」

「(アーテグリードに神の審判を御使いである天使より下します。三日間の印紋術の封印。新野。アーテに手の平を向けて?)」

「(お、おう。)」

「ふっ・・・何をするつもりか知らないが全て我が印紋で消し去ってやるわ‼」

「(そしたらあなたの体を全て預かるわ。少しの間意識を強く持ってね?流石のあなたでも負荷はとんでもなくかかるから。)」

「(・・・分かった。)」

そう返事をしたと同時に突如グリードの背後に十字架が現れグリードはその十字架へと吸い寄せられた。

「・・・貴様、いったい何をした‼」

「・・・最高神ビランチの裁きだ。受け取りやがれ‼」

グリードの後ろに現れた十字架はグリードの両腕めがけて荒縄を伸ばし十字架へ縛り付け、その後十字架はガラスのように砕け散った。

「くっ‼こんな縄如きが何だというのだ・・・‼これは・・・まさか‼」

「ハァハァ・・・そのまさか。使えないだろ?力。」

「モブ男‼いったい何をしたのだ⁉」

「ニーレイ。それよりも・・・今は退くぞ‼もう潮時だ。」

「・・・分かった。」

「新野、飛べそうか?」

「(イプノ。最後の一回いい?)」

「(今回はそれで限度だよ。もうこれ以上は君の体がもたない。)」

「(分かった。)行ける。場所は例のあそこでいいのか?」

「とりあえずはそこで大丈夫だ。」

「了解。」

「待て・・・貴様ら。このままおめおめと逃がすと思っているのか・・・‼」

「・・・次はちゃんと倒してやるから安心しろや。」

「小童どもがァァァァァ‼」

グリードの捨て台詞を満身創痍で聞いた俺たちはそのままイプノの瞬間移動を使って生命さんの家まで飛んだ。


~~~~~


生命さんの家まで移動した俺たちは暫く休養を取ることにした。

「お、戻ったか‼」

「生命・・・。」

「みんな生きているみたいだな。良かった・・・。」

「殆ど新野のおかげだ。それより姫上と襲われた人は?」

「二人とも無事だ。途中でアルアが助けに来てくれてな。今二人はアルアの家で療養中だ。」

「そっか・・・。」

「新野君にも大分無理をさせたね。親御さんには俺の方から言っておくから暫くは帰らず家で休んでおくといい。」

「ありがとうございます。」

「それに龍一達も暫くはうちに泊まっていけ。そっちの方が一人で家にいるより安全だ。」

「あの・・・学校はどうなるのでしょうか?長期休みになると色々騒がれると思うのですが・・・。」

「そっちも心配ない。姫上が何とかするといっていた。」

「・・・何かちょっとした旅行気分だな笑。」

「確かに。俺へとへとだけど・・・ワクワクするよ。」

「お前は私たちの中で一番の重傷なんだ。安静にしていろ。」

「そしたら夜はニーレイさんと一緒に・・・ゴフっ‼」

「・・・お前わざとやってるだろ?」

「・・・明日になったら姫上と襲われた人がアルアとうちに来る。グリードの話はその時にでもしよう。分かったね?」

「はいよー。」

こうして俺たちはグリードとの戦いの傷を癒しながら戦いの時の様子について話を始めた。

「あの時は新野がいて助かったぜ。」

「まぁそれ程でもないけどね~。」

「ところでお前はあの時グリードに何をしたのだ?」

「ビランチの力を使ったんだよ。」

「ビランチの?どんな力を使ったんだよ?」

「具体的には俺も分からない。でもビランチは“裁きを下す”って言ってた。」

「裁き?」

「うん。三日間の印紋術の封印を・・・って言ってたからグリードに対して三日間の限定付きで印紋術を使えないようにしたんじゃないか?」

「それが確かならグリードはあと三日は印紋術が使えないということか。」

「そうなりますね。」

「・・・とりあえずもう寝ようぜ?今はそれ以上話をしても意味ねーし。」

「そうだな。今日は色々あり過ぎた。もう休もう。」

「そうっすね。」

こうして俺たちは何とかグリードを撃退し一日を終えることができた。


~~~~~


翌日俺たちはアルアさんとそのグリードに襲われた人と会うことになった。

「生命くん。邪魔するよ。」

「態々出向いて頂き申しわけありません。」

「本当だまったく。こちとら怪我人だっていうのに・・・。」

「・・・お前は来なくても良かったんだぞ?」

「馬鹿野郎‼そんなわけいくかよ‼今一人でいたら命が幾つあっても足りねぇ。」

「冗談だ笑。」

「・・・昨日は助けて頂いてありがとうございます。」

「いや、礼には及ばないよ。あれは元々うちの問題だからね。それよりもとんだ災難だったね。えっと・・・。」

「あ、エルティピストアと言います。」

「・・・ピストア君か。俺は伊藤生命だ。よろしく。」

「よろしくお願いします。」

「で、こっちにいるのが左から順番に龍一、ニーレイ君、新野君だ。」

「よ、よろしく・・・。」

「お、おう。」

「ああ。よろしく。」

「よ、よろしくっす。」

「よし。詳しい話は客間で話そう。新野君のことはそこで話す。」

「分かった。」


~~~~~


「まずはピストア君が何故アーテに狙われているのかを話すとしようかの。」

「それは是非聞きたいです。」

「・・・聞いたらきっと驚くぜ?」

「お前は聞いたのか?」

「アルアのじーさんと俺はもう聞いたよ。」

「ではピストア君。話してくれるかな?」

「はい。俺がグリードに狙われている理由・・・それは俺がある神話に出てくる者と同じ能力を持っているからです。」

「神話?何だそりゃ。」

「神の子神話じゃよ。ニーレイは知っているね?」

「・・・はい。知っています。1世代に1人・・・神の力を扱う人間の話。」

「彼がその神の子なんじゃよ。」

「・・・本当ですか⁉」

「ああ。本当だ。」

「・・・さっきから話してるその神の子神話って何なんだよ⁉」

「・・・わたしやアルア様が住んでいる地域に語り継がれている有名な神話だ。学校で最初に習う神話の一つでその内容とは神の力を持つとされる人間の話。紀元前より世界各地で起きる災害や天災を己の身一つで解決していく人間の話だ。時には火山の中心に入り噴火を止め時には隕石を消し去り地震を止めたり・・・数々の神がかりの様な行いから人々より神が現世に遣わした存在。神の子である・・・そう呼ばれる人間の話だ。」

「・・・じゃあこのピストアはその神の子と同じ力が使えるってことかよ⁉」

「・・・そういうことになる汗。」

「ニーレイさん、龍一。ちょっと。(小声)」

「なんだ?こんな時に。」

「実はですね。ゴニョニョ・・・。(小声)」

「・・・はぁ?マジで⁉」

「マジで汗。さっきグラントが言ってきた。」

「いや、タイミングばっちりだけどさ・・・はぁ・・・。」

「どーした?龍一。」

「いや何でもねぇ。それよりその人が神の力を使えるってのは分かったから次は新野の事を話すぜ?」

「頼むよ龍一君。」

「とりあえずこいつは能力者だ。天使を体に憑依させて天使の力を扱うことが出来るらしい。」

「・・・東北とかで聞くイタコとは何が違うんだ?」

「・・・新野。」

「・・・分かったよ笑。イタコとは魂の質が違います。」

「魂の質?」

「もう少し分かり易く言うと憑依させる意識体の力の質です。俺が憑依させるのは死後の人間の魂みたいなものじゃないんです。」

「それはさっき聞いたよ。天使を憑依させるんだろ?」

「そうです。俺が憑依させる天使はあなたたち印紋術師が力の源としている六大側近天使です。」

「‼、何でお前印紋術の事を・・・⁉」

「天使から聞いたんです。で、その天使からピストアさんの話も聞いていました。全知全能の神の全能の力を扱う人間がいるということを。」

「え?じゃあ・・・俺の力って本当に神の力なのか?」

「天使が言うにはそうみたいです。」

「そしてこのモブ男ですがこの者は天使よりある使命を受けているそうです。」

「・・・その使命とはなんじゃ?」

「神に力を返してほしいといわれました。人間は昔神から力を“期間限定で”与えられたそうです。ですが人間はその期限を過ぎても神に力を返そうとはしなかった。天使たちはその時人間に罰を与えようとしたそうなんですが神は人間が自発的に返すのを待つように天使に言ったそうです。それを天使たちはずっと見守ってきたけど返すどころかその力を使って争い数千年という時間が経過したそうです。」

「・・・確かに世界を巻き込んだ戦いまで人間は起こしておるからの。」

「ですが今俺がいる学校にはかつて争ってバラバラだった能力者が集中しているみたいで後にも先にも力を返すチャンスは今しかないと言われました。」

「・・・大分長々と語ってくれたがそりゃ無理な相談だぜ。」

「そうじゃな。何故なら我々はアーテを倒さなければいかん。」

「・・・アルア様。そのことなのですが新野はグリードを倒すことに協力すると言ってくれました。」

「そっか。それでお前は昨日あの場に来てくれたのか・・・。」

「はい。」

「・・・じーさん。グリードを倒した後なら無くなってもいいんじゃねぇか?力。」

「そうじゃの・・・今すぐ答えは出せんが考えてみるかの・・・。」

「・・・ありがとうございます‼」

「そしたらとりあえずはグリードを倒さないといけねーな。」

「それはそうじゃの。新野君の話に協力するにしても目先の問題はアーテじゃ。」

「そのことなんですがグリードは今印紋術を使える状態ではありません。」

「どういうことじゃ?」

「俺の天使の力でグリードの印紋術を三日間という期限付きで封印しました。昨日の夜に封印したので明後日の夜まではグリードは何も出来ません。」

「それは助かるの。お陰で作戦会議が十分に出来るわい。」

「そしたらその話は午後にでもしましょう。とりあえず昼食にしませんか?ほらよく言うでしょう?腹が減っては。」

「戦は出来ぬ・・・か笑。まぁ確かに戦だな。」

こうして俺たちはしっかりと栄養を取り午後の作戦会議に備えることにした。


~~~~~


「で、どうするか。」

「まずは戦う場所からだろ。ヘタに町中でドンパチは出来ねぇ。」

「そうだな。関係ない人を巻き込むわけにはいかない。」

「・・・生命の家は?」

「馬鹿‼俺を家なき子にするつもりか‼」

「じゃあ何処にすんだよ。」

「あの、荒和幸奇高校はどうですか?」

「・・・お前らの高校?大丈夫なのか?そこで。」

「大丈夫かは分かりませんがうちの高校は校庭“だけ”は広いので戦うスペースとしては申し分ないかと。」

「だが肝心の遮蔽物がないぞ。校舎は当然守りながら戦わなければならない。」

「ニーレイ君たちはその辺のことは気にしなくていい。周囲への被害は俺たち大人が食い止めよう。君たちは戦いに集中してくれ。」

「ありがとうございます。生命さん。」

「でもニーレイの言った通り戦いの中遮蔽物がないのは厳しいな。」

「それ以前に誰が攻めるかだ。私は確定として最低でもあと一人か二人は欲しい。」

「・・・新野君はどうかな?」

「確かに・・・それは構わないのですがモブ男の天使の力は少し扱いが難しいのです。」

「・・・というと?」

「新野の天使の力というのは力の加減が難しくバテ易いんです。力は絶大なのですがその分スタミナ切れを起こし易い。私と龍一の考えでは苦境を打破する為の一手や決定打として使うのが望ましいと思っています。」

「確かにバテ易いならそれが妥当だな。」

「・・・新野君。出来れば君が憑依させることが出来る天使の名前とその力を聞いておきたいんじゃが・・・いいかな?」

「はい分かりました。俺が呼ぶことが出来る天使は全員で六人。軍神オルゴ、最高神ビランチ、破壊の女神グラント、言葉の女神フェア、最強神フォール、邪視の始祖イプノ。この六人です。」

「して、その六人が出来ることは?」

「全員の事は詳しく知りません。オルゴはヤンキー三人に絡まれた一回しか憑依していないので戦いの知識について豊富なくらいです。ビランチは空間を支配する能力が使えます。具体的には空間を固定したり瞬間移動をしたり空間に入りこんだものを感知したりです。グラントとイプノは力の手解きを受けたので結構詳しく話せます。グラントは念力と瞬間移動とサイコメトリーが使えてイプノは念力とテレパシーと瞬間移動と催眠術が使えます。確か龍一たちと初めて会った時に見せた力があっただろ?」

「おう、生命の家が吹き飛びそうだった時な?」

「あれはグラントの力の念力だよ。一割も出してないけど。」

「あれで一割以下⁉まじかよ・・・。」

「なら新野は決定打に決まりだな。」

「ニーレイよ、どんな感じなんじゃ?その念力というのは?」

「・・・龍一。」

「お、おう。なんていうか・・・でっかい空気がぶつかる感じで威力としては守印なしで本気で蹴り飛ばされた感じっすね。」

「フルの四割を出すと、ここら一帯が更地になるとグラントは言ってました。」

「それは・・・おっかないな・・・笑。」

「・・・フルで四割っていうのはどういうことだ?」

「天使が言うには四割以上は人間の体がもたないらしいです。」

「成程ね。力が強すぎるのか。」

「その通りです。」

「新野君。残りの二人の天使の話を。」

「はい。次がフェア。この天使に戦闘力はありませんが“言葉を扱う場面では必ず優位に立てるわよ‼”と本人は言ってました。最後がフォールなんですがフォールは会ったのが龍一たちに会う直前だったのでほぼ何も分からないです。」

「・・・その天使たちは会いたいと思えばいつでも会えるのかね?」

「呼べば来るとは言ってるんですが・・・そうそう思っている通りには・・・でも決戦の時には“全員近くにいるようにする”と言ってます。」

「そうか・・・なら新野君の力に頼り過ぎるのも避けた方が良いの。」

「そのようですね。」

「ここで一旦それぞれの役割を整理しようぜ。じーさん。」

「そうじゃの。まず最初にわしら大人組じゃが、わしらは主に校舎の守りに努めよう。大部分は生命君に任せることになるじゃろうからよろしくの。」

「分かりました。」

「そして、手が空いている時はわしと姫上君が印紋で加勢する。いいね?ニーレイ?」

「助かります。アルア様。」

「次に攻めじゃが、基本はニーレイと新野君にお願いするじゃろう。覚悟してくれ。」

「わ、分かりました。」

「特に新野君は戦い慣れていないだろうから龍一がしっかりサポートするんだ。いいな?」

「分かってるよ。」

「よし、これで作戦会議は終わりじゃの。」

「ちょっと待ってくれよじーさん。まだ肝心なことがぬけてんぜ?」

「ん?肝心なこと?」

「ピストアはどーすんだよ?」

「ピストア君は当然不参加じゃよ。」

「そうそう。本人には関係ねーわけだし。」

「でもよ、グリードはピストアを狙ってんだぜ?仮にこいつを生命の家に置いて行ってグリードの方に向かったとしてもグリードがまだ狙ってるなら入れ違いになって今度こそ殺されるかもしれないぜ?」

「・・・確かにそれはあり得るな。」

「だったら最初からピストアもメンバーとして考えた方が守りやすいしそれにピストアが力を自由に使えるならいざという時の盾として役に立つんじゃね?」

「盾って・・・言い方汗。」

「あの・・・ピストアさん。こんなこと急に聞かれても回答に困るとは思うんですが・・・私たちと一緒に戦っていただけますか?」

「・・・出来れば参加したくないですが一緒にいるだけでいいのであれば承諾します。渋々ではありますが・・・。」

「善処、感謝します。」

「決まりじゃの。ピストア君はわしら大人組が守ろう。」

「ありがとうございます。あと今思ったんですが俺がいた方がグリードって奴も誘いやすいんじゃないでしょうか?以前俺は日本以外の地であのグリードに襲われました。その時はアルアさんに助けて頂いたので事なきを得たのですが奴はここに来るまでに沢山の町や人を殺しています。この日本でも同じようなことをする前に止められるのであれば止めた方が良いと思います。」

「そうじゃの。いまは幸い新野君の天使の力でグリードの力は封じられておる。その間に出来ることをせねばの。」

「そしたら今度こそ作戦会議も終わったことですし今日はお開きにしましょう。」

「だな‼ピストアはどうするんだ?」

「生命君。彼をここに置いてもらえないかの?グリードを倒すまでの間じゃが。」

「構いません。」

「ありがとうございます。生命さん。」

「礼には及ばないよ。ピストア君。」

こうして俺たちはグリードとの戦いの準備へと一歩ずつではあるが前進していった。


~~~~~


「・・・クソッ‼やはり印紋術が使えない。一日経てばもしやと思ったが・・・(確かあの時十字架と荒縄が出て来たんだったな。俺の記憶に間違いがなければあれは最高神ビランチが裁きを行う際に現れるという時止めの十字架と時縛りの荒縄。時止めの十字架に張り付けられた者は時の流れから外れ全ての時間が止まるという。全ての時間が止まるということは臓器の動きも止まるということ。別名、死神の十字架とも呼ばれる。そして時縛りの荒縄。これは堕天使を処刑する為に神々が編み出した処刑道具。その効果は能力の封印。人間と違い特別な力を持つ天使たち。この天使たちが堕天し裁きの対象となった場合。いざ裁きを執行するとなった時力を使い逃げられないようにと神の側近である六大天使のみ所持を認められるという神聖な道具だがまさかこの世でその効果を体験することになるとは・・・)あの新野とやら、ただのガキではないな。最高神ビランチを呼び出し力を使っているということはあのビランチを使役していることになる・・・ならば最初に消すべきは新野だ。新野さえ倒せば他の奴らなどどうとでもなる・・・今は我の印紋術が戻るまでは身を隠すか・・・。」


~~~~~


「戻ったわよぉ、みんな。」

「で、どうだった?新野の様子は。」

「満身創痍だけど特に問題はないわねぇ。」

「ま、グリードと対峙した時はめっちゃ焦ってたけどね笑。」

「それはそうでしょうね。私たちからしたらあんなのどうってことないけど新野達からしたら一大事だし。」

「そうねぇ。でもそのグリードもあたしの力で一時的に力は封じて来たから今は大丈夫でしょ。」

「だな。それに丁度いいタイミングでピストアの件も片付いた。」

「ほんと、ベストタイミングでしたね。」

「状況報告はそれくらいにしてそろそろ当日の流れを決めるぞ。」

「はいはい分かったわよ。で、あたしたちはどうすればいいの?オルゴ。」

「グラントは新野が印紋術を躱せなかった時お得意の念力で相殺してくれ。」

「はいよ~~。」

「基本新野をサポートするのは俺とフォールだ。威力だけを考えるならグラントとイプノのサポートが妥当なんだがそれだと新野の体力の消耗が激しい。長期戦が予想出来る今回は攻撃を確実に躱せる者が憑依しサポートするのが望ましい。」

「それは言えてるね。僕たちは瞬間移動で躱すことに慣れてるけど新野はそうじゃない。それに新野が瞬間移動を使うとヘタすると攻撃を受けた方がましなくらい体力が減るから。」

「そこで俺たちの出番ということだ。俺とオルゴで新野をサポートし足りない部分をグラント。この布陣で行く。」

「じゃあ僕たちは戦わなくていいの?」

「いや、イプノにはフェアと協力してグリードが最後に行うであろう搦め手の対策をしてほしい。」

「ああ言葉か。」

「そうだ。グリードは戦いに勝てないと悟った時言葉によって新野達を洗脳しようとするだろう。それをフェアと一緒に防いでほしい。」

「分かりました。お任せを。」

「よし、そして最後にその言葉による搦め手さえも出来ないと悟った時はビランチ。あんたに頼むことになる。」

「了解。時間を止めてグリードを自害させないようにすればいいんでしょ?」

「頼む。」

「よし、作戦会議も終わったことだしあとは当日を待つだけだな。」


~~~~~


翌日俺たちはグリードにどうやって戦う場所を伝えるか悩んでいた。

「無事戦う場所も決まりましたね。生命さん。」

「そうだね。でも、まだ問題が一つ。」

「問題?何ですかそれは?」

「決戦の場所をどうやってグリードに伝えるか・・・だ。」

「それなら心配いらねーぜ?さっき俺からアルアのじーさんに頼んでおいた。」

「本当か?」

「ああ。じーさんに出来るか聞いたら直接出向いて伝えに行くって言ってたぜ?」

「・・・それ、色々と大丈夫なのか?」

「・・・それは俺にも分かんねぇ。アルアのじーさんとグリードは昔は親友だったらしいが流石に寝返るなんてことはねーと思うぜ?・・・多分。」

「・・・あったらどうする?」

「・・・あったら?そしたら・・・いや、言えねぇな。その時になってみねーと・・・自分でもどうするか分からねぇな。」

「俺もだ。そんなことがあったなら一番辛いのはニーレイ君だろうな・・・。」

「そうだな。だけどその時は・・・それでも俺は戦うよ。じゃなきゃ関係ない人が死ぬのは変わらねぇ。」

「確かにな。」


~~~~~


「久しぶりじゃのアーテ。」

「・・・懐かしい名で呼ぶじゃないかアルア。何しに来た?力の使えない俺を殺しに来たのか?」

「いや、今日は若き印紋師達からの言伝を預かって来たんじゃよ。」

「言伝だと?」

「そうじゃ。“明晩、同じ場所で神の子と共に待つ”だそうじゃ。」

「つまりは俺の力が戻るまで待ってやると?」

「そうじゃ。」

「随分と舐められたものだな。あの小僧がいなければここまで持ち込むことも出来ない奴らが。」

「そうじゃの。しかしどうじゃ?その小僧たちにここまで追い詰められた気持ちは。」

「・・・何が言いたい。」

「・・・わしとおぬしがここまで言葉を交わすことなどいつ以来じゃ?アーテよ。」

「・・・さあな。あまり覚えていない。しかし皮肉なものだ。力を欲しいままにしてきた俺がこうして力を一時的にではあるが使えなくならなければ他人とまともに話をすることも出来ない。」

「・・・そうじゃの。アーテよ。その力がもしなくなったとしたらおぬしは今よりも楽になれるのかの?」

「さあな。それは分からない。だがこの力がない世界では俺は生きられない。」

「・・・そうか。そしたらわしはそろそろ行くかの。」

「アルアよ。次会う時は・・・。」

「分かっておる。・・・じゃあの。」


~~~~~


戦う場所も決まりこれからという時に何故か俺たちは学校に行くこととなった。

「え?学校に行けって?正気かよ⁉」

「ああ正気だ。もう戦う場所は決まってるんだ。今更じっとして悶々としているよりはましだろう。」

「まぁそれはそうだけどよ・・・。」

「いいから‼ほれ‼」

「へいへい・・・。」


~~~~~


「決戦の日に普通に学校に行くってどうよ?」

「・・・それは確かにそう思うが正直なところ私は少しほっとしている。」

「俺も。何か上手く言えないけど学校に向かってるってだけで安心するっていうか・・・不思議な感じ。」

「・・・まぁそれは・・・な。」

それから俺たちは久しぶりに学校に行った。

授業を受け昼食を食べそして放課後になり日が暮れると共にグリードと戦う時が近づいているという感覚がこれから死ぬかもしれないという感覚が俺たちを複雑な感情へと導いた。

そしていよいよグリードとの戦いが幕を開ける・・・。


~~~~~


放課後俺たちはグリードを倒す作戦の確認を決戦の場の学校でしていた。

「それじゃあ作戦の最終確認だ。最前列がニーレイ君と新野君。そして中衛が龍一。そして後衛が俺とアルアと姫上。その後ろにピストア君だ。いいね?」

「はい。構いません。」

「新野君。スタミナの方は持ちそうかな?」

「はい。今回は肉弾戦主体で行くので3時間は持ちます。」

「念の為新野君の天使の布陣みたいのがあるなら聞いておきたい。いいかな?」

「はい。まず第一陣が軍神オルゴと最強神フォールの身のこなしや武術などの肉弾戦によるサポートです。そして第二陣がグラントによる念力サポート。これはグリードの印紋術を躱し切れなかった場合に念力で相殺するという計算です。そして第三陣。これはイプノとフェアによる言葉対策です。」

「言葉対策?どういうことじゃ?」

「天使達はグリードが力で敵わないと悟った時言葉による搦め手でこちらの動揺を誘うだろうと考えているようです。」

「成程な・・・。」

「そして最後の第四陣。これはグリードが自害しようとした際に最高神ビランチが時間を操りグリードを止めるというものです。」

「・・・是非そうならないよう願いたいものだな。」

「ですね。」

「グリードを止めた後はどうするのですか?」

「それはわしに任せておけ。わしが呼んだ者に連行させる。」

「分かりました。」

そして準備が整った正にその時。

グリードは姿を現した。

「・・・おい来たぜ。」

「「「「「「・・・‼」」」」」」

「揃いも揃って・・・そんなに私が怖いのか?」

「フン、その強がりも何時までもつかな?」

「私をここに呼んだのはお前たちだ。お前たちからこい。」

「・・・言われなくても。」

ニーレイはグリードに近づき攻印を放とうとした。

しかしグリードはニーレイを躱し俺の元へと一直線に向かってきた。

「何⁉」

「・・・攻爆印{強硬}。」

そして恐らくグリード自身の最大火力である印紋術を俺に放ってきた。

「龍一‼」

「分かってる‼守印{絶}、空間光爆紋{引}‼」

龍一は咄嗟に守印{絶}でグリードの印紋を無効化しつつ空間光爆紋{引}でダメージを与えながら印紋の中に引きずり込もうとした。

「構造化。」

しかしグリードがそう呟くと空間光爆紋{引}がもう一つ出現し互いに相殺する形で弾けた。

「・・・あいつ、龍一の技を・・・。」

「ああ・・・パクりやがった・・・。」

「しかもあんな一瞬で・・・。」

「・・・それがアーテの厄介なところじゃ。」

「フッ、確かに姫上や生命よりは強い。反応も中々良い・・・。」

グリードが余裕の笑みを浮かべている時俺はある天使を憑依させグリードの背後へとまわっていた。

「お前の反応は鈍いがな。」

「なっ・・・‼」

俺は爆発を躱しつつそのまま体を低くし高速でグリードの背後へとまわった。

「転べ。」

俺はグリードの膝関節を後ろからさらうように蹴り上げグリードの体制を崩した。

「今だ‼ニーレイ‼」

「分かっている‼攻爆印{強硬連}‼」

「じーさん‼俺たちも‼」

「分かっておる‼攻爆印{強硬連}‼」

「攻爆印{強硬}‼」

三人の攻撃によって凄まじい爆炎が荒和幸奇高校の校庭に立ち込めた。

「やったか⁉」

「・・・今のは流石に効いたぞ‼」

「クソッ‼吸引か・・・‼」

グリードはあの一瞬で吸引を発動させニーレイたちの攻撃を弱めていた。

「ああ。だが二人分を吸収するので限界だ。」

「(・・・もう一度新野に隙を作ってもらって私と姫上。そしてアルア様の印紋を叩き込むしかない・・・‼)」

「悪いが同じ手はもう食わんぞ?」

「(・・・チッ、読まれてやがる。多分ニーレイはさっきのやつをもう一度やろうとしてるんだろうがグリードはそれを読んでやがる。さっきの発言はそれをしたらどうなるか・・・その警告と牽制に俺は聞こえた。それに戦いのしょっぱなで新野を狙ってきた・・・これは恐らく俺たちの攻めの要が新野だって見抜いてやがるからだ。これは攻め方を変えないとあっという間に形勢逆転だ・・・)ニーレイ‼サポートに回れ‼」

「‼(龍一・・・攻め方を変える気なんだな・・・‼)分かった‼新野‼二陣だ‼」

「はい‼分かりました‼」

「ん?何をするつもりか知らんが攻守交代をしたくらいで打破出来る戦力差ではないぞ?」

「それはどうかな?」

「(・・・ついに始めたか。あのフォーメーションを‼)」

俺たちは以前のグリードとの戦いで印紋術が通用しないのは分かっていた。

そこで龍一たちは印紋術で攻めるという戦い方を捨て全力で俺のサポートをするという戦い方を編み出したのだ。

発想の転換。

印紋術が敵わないのであれば使わなければいい。

印紋術は新野の憑依の攻撃を当てる為のサポートに徹する。

そうすることで破壊力は結果何倍にも跳ね上がったのだ。

「飛ばせー‼龍一‼」

「おっしゃ‼屋上の高さまで飛んで行きやがれ‼」

「(グラント‼準備はいいか?)」

「(もっちろ~ん♪それじゃいくわよ~?2.5割‼)」

龍一が柔軟印で俺を上まで飛ばした後俺は上から念力をグリードにかました。

「うぐっ‼ぐああああっっっ‼」

グリードは呻き声をあげながら地面にめり込んだ。

「・・・終わったな。」

「貴様いったい何を・・・。」

「グラントの念力だよ。今のは結構力込めたから大分効いただろ?」

「体の骨が・・・軋んだぞ・・・小僧。」

「(終わりみたいね。)」

「(天使から見てもそうなの?)」

「(まあね。それにしても予想では気絶すると思ったんだけど・・・中々頑丈なのね。)」

「(頑丈って・・・言い方笑。)」

「おーい‼・・・終わったのか?」

「はい。グリードを倒しました。」

「そうか。そしたらここからはアルアのじーさんに任せようぜ。」

「そうだな。いこう龍一、ニーレイ君。新野君。」

「え?もう?」

「いいから。な?」

「分かりやしたよ。」

「・・・生命さんが言うなら。」

「・・・分かりました。(結構頑張ったんだけどな・・・。)」


~~~~~


「アーテよ。今から貴様をノーヴェの監獄へと送る。あそこがどういう場所か・・・勿論知っておるな?」

「ああ知っている。別名、生の監獄。死にたくても死ねない強制された生を罰とする監獄の事だろ?生きたくても生きられなかった者たちを殺した奴にはお似合いの場所ってわけだ。」

「・・・おぬしにはそこで自分を見つめ直すことが必要じゃ。そして自分の行いを振り返った時に後悔することを望んでおる。」

「後悔?この俺が?」

「そうじゃ。今はまだ分からんかもしれんが死ぬ前までにはきっと分かるじゃろう。」

「・・・分かりたくもないわ。そんなもの。」

こうしてグリードはノーヴェの監獄へと投獄された。


~~~~~


「なぁ何でさっきはあんなに急いでたんだよ。」

「それはな、話せば長くなるから色々端折るがアルアのじーさんとアーテが昔親友だったからだよ。」

「え、それ、初耳なんですけど・・・。」

「言ってねーからな。だから最後くらいはじーさんにけじめをつけさせてやりたかったんだよ。」

「つまり、アルア様に気を使ったと・・・?」

「そういうことだ。」

「龍一、ニーレイさん。約束覚えてる?」

「約束?あー‼力を返すってやつな‼覚えてるぜ‼」

「そしたら協力してくれるってことでいいんだよね?」

「俺は協力するがニーレイはどうかな~?」

「わ、わたしも約束は守る‼それよりもモブ男‼貴様戦闘中に私を呼び捨てにしただろ?」

「あ、あれはフォールが憑依してたんで俺じゃないっすよ汗。」

「三人とも若さというか・・・元気だね笑。」

「なんだ生命?もしかしてバテてんのか?」

「ば、バテてはいない‼ちょっと疲れているだけだ‼」

「・・・それをバテてるっていうんだぜ?」

「こ、こら‼大人をからかうな‼汗。」

こうして俺たちは無事にグリードを倒し捕まえることが出来た。

そして龍一たちの協力も得られたことで今度は全知の一族と自然神の一族に接触を図ることになる。

しかしそれはまた別の話・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?