見出し画像

noteして1ヶ月。

普段、何かを書く習慣もないのに、ふと思い立って始めたnote。とりあえず3日、次に7日と更新を重ねていくうちに、気がつけばひと月が経っていました。記録することも楽しく感じられてきたので、これからは無理せず続けていこうと思っています。
ここに何か書くとおすすめの記事が紹介されて、それで知らない人の庭や生活を見せてもらえるのも楽しみになりました。

バラの栽培には昔からなんとなく憧れがあったけれど、難しそうだし、華やかすぎて避けていました。もともと花よりも観葉植物が好きで、そこに少し食べられる野菜を添えるのが好みでした。
でも、まつおえんげいさんのバラ栽培のYouTubeを見ているうちに、私でも少し勉強すればできるかもと思い始めて、挑戦してみることにしました。今ではすっかり趣味になって、バラはいま22種類育てています。
矢野顕子さんの名曲「rose garden」の狂気すら感じる世界への憧れも、バラ栽培に向かったきっかけのひとつだったと思います。

植物を育てるのは得意じゃなくて、しょっちゅう枯らしてしまうけれど、それでもやめられません。視界の端にいつも少しでも植物があってほしいです。
珍しい植物を増やすよりも、今あるものを大切に育てられるようになれたらいいなと思う今日この頃です。

バラの一番花が終わりました
しばらくお別れです


明日はバラの二番花に備えて、剪定をがんばります!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?