見出し画像

破れた壁紙のカンタンリメイク 100均

こんにちは。ことみです。

夏休み、子供がめちゃくちゃ元気です。風邪を引かないことは良い事ですけれど、元気すぎます。

つい、先日、ついに壁紙を破られてしまいました。破られた壁紙を見て、大絶叫!

「あ—————!!!やられたぁ!!」

直径60cm幅20cm程の巨大さで破られているのです。
もう、その時の衝撃ときたら、言い様がありません。
子供も悪気があったわけではないのですが、かなりショックです(´;ω;`)


ネットで業者に壁紙注文した場合、いくらいるかを調べた所、3万円~ほどいるそうです。

めちゃくちゃ出費に、思わずしょんぼりしてしまいました。
でも、大事な家。ここで、壁紙を放置するわけにもいかず業者に連絡しようと思った時、ネットのDIY記事が目に止まりました。

そうか。自分でDIYすればいいんだ!!

「壁紙 DIY」などで調べると、きっとすぐに色々なアイデアが画像込みで出てくると思います。

色々調べてみて、100均で可愛いウォールステッカーやリメイクシートがあることが分かり、ダイソーに直行。

すると、ありました!!
ダイソーには、様々なリメイクシートが売られていました!!
ことみ家の壁は白なので、白いレンガシートを購入。少し厚みがあるシートです。これが100円とはとても信じられないクオリティのシートなんです。

「おぉ……素晴らしい」
そのダイソー様(もはや、様つけです)の素晴らしい品ぞろえで、子供と一緒に感激しました。

早速、買ってきたシートをカッティングボードの上で切ります。
破れた壁紙のサイズに切るのですが、この時素人あるあるなのが、左右反転せずに切ってしまうこと。

ことみも、一度、左右反転を間違えて切ってしまいました(-_-:

100円だったので、念のため予備を買っておいてよかったです。

もう一度、キレイに形に合わせて切り、壁に貼っていきます。


持ち家なので、そのままレンガシートをクロスに直貼りましたが、賃貸住まいの方などは、マスキングテープの上から張れば剥がすときも簡単に貼り替えることが出来ます。

失敗した部分を合わせても、たった300円で修正することが出来ました♪簡単に可愛くリメイク出来て大満足です。

この時工夫したのが、レンガシートをまばらに貼ること。
クロスが剥がれていない部分にも、レンガシートの一部分をペタペタ貼ります。
(剥がれた部分だけ貼ると、いかにも傷隠しの為だと思われかねないので)


クロスの汚れ隠しなどにもオススメです。
私が使ったのは、レンガシートですが、他にもタイル模様や可愛い模様など様々なシートが売られていました。

安く壁紙をチェンジさせたい方は是非一度、100均を利用してみて下さいね。。


この記事が参加している募集

#我が家のDIY

2,315件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?