U23の軌跡~5年間を振り返ろう~セレッソ大阪U23編
みなさんこんにちは。DAZNでサッカーやバスケットの中継を実況担当している能政と申します
2017年からスタートしたDAZN中継は自分にとってJリーグをはじめて画面実況しを担当した節目の1年でもありました
2020年シーズンをもってJリーグのJ3リーグに参入していたU23の活動が終了しました(主にセレッソ・ガンバ・FC東京の3チーム)
2017年にDAZNがJリーグと10年間で2,100億円の大型契約を結ぶとそこからJ3リーグも全試合配信となりました(当時からJ3リーグのみ実況1人)
関西在住の私はセレッソ・ガンバ両チームのU23の担当も多く、個人的な思い入れもありました。今年で活動が終了するU23チームについて歴史と流れを綴りたいと思います。今回はセレッソ大阪U23(来季はかなりチーム変遷も注目ですね)※ガンバ大阪の記事は下部にリンクを掲載しておきます
セレッソ大阪U23の担当試合(ホーム&アウェイ含む)
これは過去にツイートもしていたのですが
2017年:3試合
2018年:10試合(キャリアハイ)
2019年:7試合
2020年:5試合
※今年はトップチームのセレッソ大阪VS湘南ベルマーレ戦も担当(10月14日の第22節)
4年間で25試合を担当しました。個人的には恐らくここまで最も多く担当したチームだと思います。現在カテゴリーは変わっても活躍している選手も多くいますね。個人的には2019年のアウェイ熊本戦で柿谷選手が出場したことや、中島・山田・山根・安藤・斧澤・米澤・茂木など各選手がプレーで印象づけてくれたことが記憶に残っています
過去担当した試合はJ3の担当が多いので良く試合を見ています(過去4年間でJ3リーグは57試合担当)
私はJ2やJ1の担当もカテゴリー跨いであるため移籍先の選手を目にすることも多く、そうした意味でも親近感が強いのかもしれません
それでは、ここからシーズンごとの成績や活躍していた選手を紹介
※順位表はJリーグ公式HPより引用しています
2016年のセレッソ大阪U23(8勝8分14敗の12位)
U23に参入した初年度は8勝8分14敗の12位という結果に
この年トップチームはJ2を戦い、シーズンを4位で終え、昇格POへ。京都サンガFC、そしてファジアーノ岡山に勝利しJ1復帰を決めましたね
ユースからは岸本と庄司朋乃也が昇格し、大卒ルーキーとして澤上と木本が加入したシーズンでもあった。特に澤上はルーキーイヤーでJ2デビュー含む30試合1得点とトップチームでプレーしました
U23に視点を移すとこの年現在トップチームでも主力でプレーする瀬古が2種登録選手としてJリーグデビューを果たした(プレー時間は1分)山田や中島もこの年に2種登録選手ながらJデビューを勝ち取りました
秋田から戻ってきた米澤が8得点、そして岸本や西本が6得点を挙げる活躍を見せました
セレッソ大阪全体としても初のU23に加え、トップチームは昇格POを含めて、J2で昇格を勝ち取るなどタフな1年でもありました
2017年のセレッソ大阪U23(8勝11分13敗の13位)
この年は開幕から6試合勝利なしと苦しいスタートになったシーズン
その中で岸本はシーズン序盤から活躍し、この年初勝利も岸本の決勝ゴールで挙げた一勝でした。中盤8試合勝利なしと、なかなか浮上のきっかけを掴めませんでしたが、中盤以降で4試合負けなしが2度続くなど持ち直し手最終的には13位でフィニィッシュ。徐々にチームとしての成熟度が高まってきた1年だった気がします
この年から2種登録の選手がプレーする時間も増え、小林洵が2得点・中島元彦も3得点挙げる活躍を見せました
この年のセレッソ担当はガンバホームのU23大阪ダービーにはじまり、台風で延期になった北九州戦や、森下がアディショナルタイムでの勝ち越し弾を決めた福島戦などを担当しました
たまたまですがこの年は担当した試合で負け試合はなく、選手たちが粘り強く走って戦っていたのが記憶に残っています
この年は、ユースから斧澤、森下、舩木が昇格し、高卒ルーキーとして大山、茂木が加入
広島のユースから山根、大卒ルーキーとして山内も加入。2種登録では喜田や先日海外に移籍した鈴木冬一もJデビューを果たしました
米澤はシーズン途中に山口から復帰すると、主にプレーしたのはU23でしたが、12試合で5得点と存在感を出しました。岸本がチーム最多の9得点、西本、斧澤が5得点、山根が3得点と個々の才能が光る試合も多くあったことが記憶に残っています
トップチームではルヴァンカップ、天皇杯でも勝利を飾り2冠を獲得し、セレッソにとってら記憶にも記録にも残る躍進のシーズンになりました
2018年のセレッソ大阪U23(13勝7分12敗の7位)
2018年は開幕戦の秋田戦こそ敗れましたが、2節から10試合負けなしで一時は2位につけるなど躍進を遂げました
4連敗のあと4連勝などムラがある部分も見せましたが、それでも過去最高順位となる1桁順位の7位
昇格を目指すチームからはセレッソとの対戦時に嫌なチームと思われていた部分もあったでしょう。得点と失点のバランスもとれており接戦の強い粘り強さを見せた試合もありました。見ていたサポーターさんにとってもトップチームで見たい!と思った方も多かったシーズンかもしれません
この年は大卒ルーキーとして魚里や永石、高卒ルーキーとして安藤、ユースからは山田と中島が昇格。タイからチャウワットや、オーストラリア出身のピアスもこの年からプレーをしました
自身の担当としてもこの年は最多の10試合と記憶に残っている試合が多いです
優勝と昇格を決めた後に迎えたホーム琉球戦でのゴールラッシュや、福島戦での安藤の退場、山根や斧澤のドリブル突破や船木のクロスからのアシストなど個々の選手がそれぞれの特徴や才能を見せてくれたシーズンでもありました
この年2種登録では石尾や喜田も主力としてプレー。魚里や山内はシーズン途中で移籍をしますが、全員で躍進を勝ち取ったシーズンでした
2020年にユースから昇格した西尾、松本凪生、藤尾はこの年に2種登録の選手としてJデビューを果たしました
この年米澤はチーム最多の12得点、中島がボランチとFWのマルチなプレーを見せ7得点、山根も5得点、斧澤は4得点と得点力に加えハードワークしながらチームを盛り立てて成果を残しました
個人的には茂木にとっても自身のセービングやコーチングの経験を積めた貴重な1年に。大卒の永石と競いながらもU23で20試合プレー。身体能力の高さを遺憾なく発揮してくれたシーズンでした
2019年のセレッソ大阪U23(16勝4分14敗の6位)
前年の2018年から更に1つ順位を上げて飛躍したシーズンでした
この年は米澤が鹿児島、森下が栃木へ移籍、船木はJ1デビューを果たし、瀬古もプレーする場をトップチームに移しました。
また、山根(U23では13試合5得点)はシーズン途中で金沢へ移籍、山田もシーズン途中(U23では15試合7得点)で琉球へ移籍するなどメンバーの変化が大きな1年でした
その中でも安藤や中島を含め、長くU23でプレーをする西本や斧澤を中心に開幕から4試合負けなし、最多の4連敗を中盤以降に喫するも勝ち切る試合も多くあり、結果は最高順位となる6位でシーズンを終えた
他のU23のチームが下位に沈む中で2種登録の選手含めてシーズンをタフに戦った1年だったように振り返ってみて思います
安藤が自身キャリアハイの11得点や中島が高いポテンシャルを見せて9得点。斧澤も安定したプレーでアシストも多く、更には5得点と持ち味を見せました。茂木も2018年に続いて安定したセービングを見せ、何度もチームのゴールを守りました
2種登録の選手に目を向けても、DFの西尾、林田、吉馴、下川に桃李や松本凪生、藤尾と存在感を見せた
J1デビューも果たした高卒ルーキーの西川はJ3リーグでは1試合のみ。U23でプレーをしていた船木が5試合プレーするにとどまるなど、U23で結果は出しつつもトップチームでのプレーは限られたメンバ―だけになった
2020年のセレッソ大阪U23(5勝10分19敗の18位)
U23の活動としては最後となる2020シーズンはなかなか勝利を重ねることができず結果的に5勝10分19敗と悔しさも残るシーズンになった
その中でも藤尾はキャリアハイの26試合8得点。J1リーグでもデビュー戦で得点を決めるなどその存在を印象付けた
チームとしては2019年までU23で存在感を見せていた中島、安藤、山田が期限付きで移籍。澤上や山内、庄司や前川もシーズン途中で移籍するなど、2019年と同じく2種登録の選手も主力として戦わざるをえないシーズンでした。結果的にJデビューを果たした選手も多くおり、選手たちが今年の経験をどのように未来へつなげていくかは個人的に楽しみです
コロナ禍の中で開幕が遅れ、トップチームも連戦と厳しいシーズンだった2020年。その中でもU23でプレーをしていた藤尾は4試合1得点。喜田は1試合。西尾や茂木も控えメンバ―に入る試合もあった
同世代の西川は13試合1得点と若手の中では出場回数は2桁を超えるも、既存の選手からその出番を奪う、継続に試合に出続けたのは瀬古が26試合で1得点という結果でした
U23では前述した通り藤尾の8得点に次いで、前田と松本凪生が30試合3得点。松本凪生は直接FKでのJ初ゴールを含めて安定感のあるプレーを見せた
新保も2種登録の選手ながら上位の熊本戦で直接FKを決めてJ初ゴールを奪う等その才能の片りんを見せ来季はレノファ山口でプレーすることも決まっている
大橋や岡澤、高卒ルーキーで加入した田平も20試合以上J3リーグのピッチに立ち経験を積んだ。GKの上林も、例年2種登録の選手ではなかなか出番が回ってこないポジションではあるがJデビューとセービングにコーチングと大きな経験を積んだ1年だったように思う
5失点(鹿児島、熊本、沼津、いわて)する試合もある一方で6得点して勝利(YS横浜)する試合や首位秋田に敗れはしたものの2得点と最後の最後まで勝利に向けて戦うシーンは印象に残っています
今季は結果としては5勝でしたが、今回の経験を糧にトップチームやその他のチーム、または大学での選手たちの活躍を個人的に楽しみにしています
5年間でU23でプレーした主な選手たち
西本雅崇 (U23:121試合 15得点)2016年-20年の5年間
瀬古歩夢(U23:35試合 1得点)2016年-19年の4年間
中島元彦(U23:78試合 19得点)2016年-19年の4年間
山田寛人(U23:39試合 10得点)2016年-19年の4年間
安藤瑞季(U23:48試合 12得点)2018年-19年の2年間
山根永遠(U23:71試合 13得点)2017年-19年の3年間
舩木翔(U23:63試合 2得点)2016年-19年の4年間
森下怜哉(U23:83試合 5得点)2016年-18年の3年間
米澤令衣(U23:65試合 25得点)2016年-18年の3年間
沖野将基(U23:78試合 4得点)2016年-18年の3年間
斧澤隼輝(U23:119試合 15得点)2016年-19年の4年間
喜田陽(U23:69試合 0得点)2016年-19年の4年間
澤上竜二(U23:43試合 7得点)2016年-20年の5年間
セレッソ大阪U23は期限付き移籍で他チームでプレーしている(していた)選手も多く、他にも印象に残っているのは現在徳島で活躍している岸本やJFLのFC大阪でプレーする大山武蔵など、トップチームでの活躍は叶わずも他チームで貢献し岸本のようにJ1でのプレーを勝ち取ること、山田のように仙台でプレーするなど経験を積んだ選手も多くいました
他にも今季からトップチームに昇格した藤尾はJ1デビューも果たしゴールも決めた。そして世代別代表にも選出されている松本凪生や西尾、昨年Jデビューを果たした吉馴や高卒ルーキーの左利きのCB田平も今季U23で主にプレー
昨年特別指定選手として加入しJデビューを果たした西川潤や、チーム最年少でJデビューを果たした北野(16歳2カ月12日)などこれからが楽しみな選手を多く見ることができた5年間だったかもしれない
来季のセレッソ大阪の行方は?
2年間指揮したロティーナ監督からクルピ監督へと監督交代
すでに来季に向けてのチーム作りもスタートしている(2020年12月28日時点)
先日天皇杯の決勝が川崎フロンターレとガンバ大阪となったことでACLのプレーオフ出場権を獲得。U23が終了し、チームの総合力が問われる中でどのようにチーム編成が進んでいくのかはとても楽しみであり興味深くもある
札幌から進藤、新潟から新井、鳥栖から原川、金沢から加藤が加入も発表。一方で都倉やブルーノメンデス、デサバト選手も契約満了
柿谷、木本は名古屋へ。片山は清水、鈴木は新潟へ等移籍が活発に
すでにU23でプレーした選手たちの動向も
茂木は期限付きでJ2の町田、左利きのドリブラー島村は観戦移籍でFC今治へ、山根は金沢から今度は水戸に期限付きで移籍となった
U23で121試合(恐らくU23の3チームの中で最も出場している選手)出場した生え抜きの西本は契約満了で新たなプレーの場を探す
そして怪我で苦しんでいた山内やタイから加入していたタワンも契約満了へ
年末年始でも引き続きリリースが続くのかなと思います。U23終了によってトップチーム以外で活躍の場を移す選手も多くいそうです
その点は引き続き注視してみていきたいと思います
さて、いかがでしたでしょうか?2016年から2020年までのU23の5年間について個人的な意見ですがお伝えしていきました
トップチームに目を向けても2016年はJ2の4位からPOを勝ち抜きJ1へ復帰し、2017年は3位(カップ戦制覇)、2018年は7位、2019年は5位、2020年は4位と過去5年間はすべて1桁順位
多くの選手がトップチームに起用されたという部分はなかったかもしれませんが、カップ戦や天皇杯、ACLなどチームにとってプラスの影響を与えた部分も大きいのかなと思います
大きな転換点を迎えるセレッソ大阪の2021シーズンも個人的に楽しみにしたいと思います。そして、1名でも多くの選手がトップチームやもちろん他チームでも楽しみながら活躍するところを見たいものです
長文見ていただきありがとうございます!(何か間違いなどあればこっそり教えてください・・)
▼自身について▼
▼2020年の振り返り(個人的な)について▼
▼ガンバ大阪U23の5年間について▼
サポートいただいた内容は今後の記事や取材等に充てさせていただきます。少しでも良い内容をお届けできるようにしていきます。