見出し画像

#9 自分の機嫌は自分でとる

自分の機嫌、自分で取れていますか?

わたしは最近やっと少しづつ自分の機嫌の取り方が分かってきたかなぁと言う程度です。まだまだです。なかなか難しいですね。

わたしは、自分の機嫌を自分で取る=自分で自分を大切にして愛することだと思います。

子ども達が幼い頃にわたし自身が自分の機嫌の取り方をもう少し理解していたら、あんなにも毎日イライラガミガミしなくて済んだのでは。子ども達ももっと自由にのびのび出来たのではないかと考えると、今でも後悔と申し訳ない気持ちでいっぱいになります。

子どもも配偶者も他者である。
人は元々自分の思うようには動かない。
人には人の考えがある。

そんな当たり前の事すら見えなくなるほど毎日が必死でした。

子どもだから。親だから。夫婦だから。と言う枠にも無意識に捕らわれていました。

今でも時折、子ども達と親子関係や子育てについての話題になると、『あの頃の母の言動はたくさん間違っていたところがあって、嫌な思いをたくさんさせてごめんね💧』と、謝ることがあります。

そんな中でも、優しく育ってくれたふたりには本当にとても感謝しています。

どうしてあんなにも毎日毎日イライラガミガミしていたのだろうと考えると、わたしは、他者に自分の機嫌を取って欲しいと思っていたからだと気付きました。

特に配偶者に。

話を聞いて欲しい、考えを分かって欲しい、コミュニケーションを取って欲しいと切に思っていました。

~して欲しいばかりです。

何度となくそう願い、わたしなりの色んな伝え方で伝えましたが(…がさついた気持ちで伝えていたのでわたしの言い方にも良くなかった所はあったと思います)、元々マイペースで自分の思うようにしか動かないタイプの配偶者には子育てを話し合いながらと言うのは難しく、関係改善は叶いませんでした。

わたしは家庭の中でひとりで子育てしている気持ちになって、いっぱいいっぱいになって、余裕が全くなくて、ますます怒ってばかりいました。

子ども達を育てていたと言うより、ちゃんと育てなきゃと必死にコントロールしようとしていたように思います。

子ども達に必要なのは、ガミガミ怒ることではなく、抱きしめてあげることだけだったのに。


子育てに限らず、いまも普段の生活や仕事で、原因があったり、原因はなくとも、気持ちが落ち込んだり怒りやすくなってしまうことはありますが、そんな時は『自分の機嫌は自分で取る』と心の中でつぶやいて

原因があって自分が行動すれば済む事は早めにやる
『あ、そういう感情が来たな』と一呼吸する
『今日はそういう日だ~』と独り言を吐き出す
仕事帰りの寄り道散歩をする(一駅歩く)
お風呂に潜ってワ〰️‼️とブクブク.。o○叫ぶ
温かい気持ちになれることを思い出しながら、わんわん泣く       
ただただ  ぼんやり感情に無抵抗になってみる
心から信頼できる人にハグを自分からお願いする

等々、試みて気持ちを落ち着けています。

本当に困ったりしんどいことは、周りに相談したり頼らせてもらったりももちろんありますが、自分の機嫌を自分で取れる人って、とても素敵だと思うから、そうなるように無理なく少しずつ🌱。

わたしもまだまだ発展途中です。今、いっぱいいっぱいの方に、ハグの代わりに伝えられたらと思いながら書きました。🤗。



なんでもないおしゃべりの中、『自分の機嫌は自分で取らないとね~(^o^)♪』と、ナチュラルに話していた友人(Tさん)、大きな気付きになりました。ありがとう🌷



この記事が参加している募集

#最近の学び

181,775件

いただいたサポートは、大切な人をことほぐ事と新しい体験に使わせていただきます✨😌✨