KotoHaru08

#2児の父 #IT企業の中間管理職(MGR) ■ITテクノロジ、マネジメント、育児、…

KotoHaru08

#2児の父 #IT企業の中間管理職(MGR) ■ITテクノロジ、マネジメント、育児、趣味の音楽について備忘録的に投稿していきます

マガジン

最近の記事

グループウェアについて

グループウェア皆さん何を使っていますか? 有名どころだとM365とかGoogleWorkspaceとかありますよね。 最近仕事で企業のグループウェアを移行するという案件があったので、グループウェアについてまとめていきたいと思います。 グループウェアとはグループウェアとは、情報共有の効率化、コミュニケーション活性化、業務効率化などに役立つ複数のアプリケーションが備わるITツール(ソフトウェア)のことをいいます。複数の機能がひとつのシステムに統合されているため、グループウェアと

    • Webアプリケーションサーバーについて

      皆さんが普段よく見ているWebサイト。そのサイトを構成するWebシステムの多くはWebサーバー、Webアプリケーションサーバー、データベースサーバーの3層構造になっています。この構想をWeb3層構造といい、Webアプリケーションサーバーはその中間で、大量のリクエストを日々高速で処理するWebサイトにおいて、重要な役割を担っています。 Web3層構造について Web3層構造は以下の3階層となっています。 1.Webサーバー フロントエンドでユーザーと直接やりとりを行うサーバー

      • リレーショナルデータベースとは

        リレーショナルデータベース(RDB)についてまとめていこうと思います。 普段エクセルの表とかに馴染みはあると思うのですが、具体的にRDBとはどのようなものかまとめていきます。 RDB(リレーショナルデータベース)リレーショナルデータベースとは、データベースの構造の一つで、列(column)と行(row)で構成された表(テーブル)でデータを管理するデータベースです。簡単に言うとエクセルのシートのような構造をしています。 その中にデータを入れていくことで整理します。 複数の表

        • 【サーバー基礎④】LinuxとWindows

          サーバー保守の業務に携わり始めて「Linux」というものを知りました。 Linuxとは主にサーバーで使われるOSで、普段デスクトップPCを使用している方からするとあまり馴染みのないものだと思います。WindowsとかMac OSが主流ですよね。 ちなみにOSとはオペレーティング システム(Operating System )の略でコンピューター全体を管理、制御し、人が使えるようにするソフトウェアのことです。 デスクトップPCではWindowsが主流ですが、サーバーの世界では

        グループウェアについて

        マガジン

        • サーバ記事
          4本
        • ネットワーク記事
          5本

        記事

          【サーバー基礎③】クラウドサービスの種類

          前回オンプレとクラウドの違いについて見てきましたが、今回はクラウドサービスのモデル(IaaS,PaaS,SaaS)について見ていこうと思います! IaaS(イアース、アイアース) IaaS(Infrastructure as a Service)とは、CPU、メモリ、ストレージやネットワークといったインフラ部分、コンピュートリソースを提供するモデルです。ユーザーはリソース構成を自由に選択して利用することができ、そのリソース上に任意のアプリケーションを構築することが可能です

          【サーバー基礎③】クラウドサービスの種類

          【ネットワーク基礎⑤】ネットワークの種類について

          ネットワークの種類ネットワークには大きくLANとWANの2種類があります。 LANは「Local Area Network(ローカルエリアネットワーク)」、WANは「Wide Area Network(ワイドエリアネットワーク」の略です。 LocalとWideという言葉が表す通り、ネットワークの範囲の広さが違います。 LANとWANにはの特徴や違いがあるので、それぞれもう詳しく見ていきましょう。 LANについてLANは「LANケーブル」や「無線LAN」など、インターネット

          【ネットワーク基礎⑤】ネットワークの種類について

          ネットワーク④クラスレス方式/CIDRについて

          前回(https://note.com/kotoharu8/n/nde6bed6dd515)ではIPアドレスの構成/クラスについてやりましたが、今回はIPアドレスの割り当ての方式の一つであるクラスレス方式についてやっていきましょう。 クラスレス方式とは前回説明したクラスフル方式では、例えば、255台のホストPCにアドレスを振る場合、Bクラスのアドレスが必要になり、65279のアドレスが無駄になってしまいます。 そこで、別の考え方が採用されました。 クラスという概念を取り外

          ネットワーク④クラスレス方式/CIDRについて

          【サーバー基礎②】オンプレとクラウド

          サーバーの運用形態サーバーの運用形態は自社で機材を用意する「オンプレミス型」とクラウドサービスを利用して運用する「クラウド型」に分けられます。 オンプレミス型自社で保有する設備でシステムを運用します・・・従来からある運用形態 ネットワークもサーバーも自社設備なので、思い通りに構成を組むことができ、トラブル時も状況が把握しやすく、トラブルシューティングしやすいというメリットがあります。 しかし逆にすべての設備を自分たちで調達する必要があるため、コストと運用するまでの時間がかか

          【サーバー基礎②】オンプレとクラウド

          ERPとは①

          ERPについてERPとは、Enterprise Resources Planning(企業資源計画) の略語です。 どういう意味かというと。。。企業経営の基本となる資源要素(ヒト・モノ・カネ・情報)を適切に分配し有効活用する計画=考え方です。 現在では、「基幹系情報システム」そのものを指すことが多くなっていますね。 また、基幹系情報システムについてはERPパッケージ、ERPシステム、業務統合パッケージなど様々な呼び方もされているようです。 代表的なERPパッケージとしてはS

          ERPとは①

          【サーバー基礎①】クライアントサーバーシステム

          サーバーとは 私は2年ほどサーバーの運用監視保守の業務を行っていました。 最初はそもそもサーバーって何?普段使っているPCと何が違うのかよくわからず、その上オンプレ?クラウド?などの用語にもつまずきました。 そもそも「サーバー(server)」という用語には「提供する」という意味があります。 例えばコーヒーサーバーはコーヒーを提供するものですよね。 ITにおける「サーバー」とはネットワーク上でいろいろなサービスを提供するコンピューターです。 Web上のHPを提供するのは

          【サーバー基礎①】クライアントサーバーシステム

          【ネットワーク基礎③】IPアドレスの構成/クラス

          IPアドレスの構成 IPv4において、IPアドレスは 32ビットの正整数値 で表されます。  左から8ビットずつ区切り、それぞれ10進数にしたものをピリオドでつないで表します。 # 32ビット整数数値11000000101010000010000000001011↓# ドットで8ビットずつに分ける11000000.10101000.00100000.00001011↓# 10進数表記にする192.168.32.1 またIPアドレスはネットワーク部とホスト部に分けられます。

          【ネットワーク基礎③】IPアドレスの構成/クラス

          【ネットワーク基礎②】IPアドレスのバージョン

          前回のIPからの続きです。IPアドレスについて勉強を進めていきます。 IPアドレスは送信元や宛先のネットワーク機器の識別のために割り当てられるものです。 IPv4とIPv6について現在IPv4とIPv6の2つのバージョンの体系が使われています。 IPv4のアドレスは32ビットで計算上約43億個のアドレスが存在することとなりますが、もうすでにどこかのホストかルータに割り当てられている状態です。 APNICによれば、2021年の初めにIPアドレスの在庫がゼロになると予想してい

          【ネットワーク基礎②】IPアドレスのバージョン

          【ネットワーク基礎①】IPとは

          IPとはネットワーク層(OSI基本参照モデル3層)で動作するプロトコルです。 異なるネットワークの先にある宛先までデータを届けます。 ネットワークに接続されている機器(PCやスマホ)=ホスト ネットワーク同士を接続し、データの中継を行う機器=ルータ IPでは、ホストやルータを識別するためのアドレスが割り当てられている ⇒IPアドレス ルータにも割り当てられているんですね  このIPアドレスが割り当てられることで送信元と宛先を識別でき、データを目的の宛先まで届けることが

          【ネットワーク基礎①】IPとは

          初めまして。

          KotoHaru08です。 2021年始まりまして。新たなことを始めようとnote登録しました。 IT企業の中間管理職やってます。50名規模のマネジメントや営業がメインで、テクノロジには直接あまり触れていません。ITやビジネススキルなど勉強したことを書いていこうと思います。生産性を上げていくことがこれからキーワードになってくると思うのでそういった話題にも触れていきたいです。 プライベートでは2児の子育てをしています。 趣味は音楽(聴く)、サッカー(観る)で、子育てや趣

          初めまして。