見出し画像

【WJ35】週刊少年ジャンプ2021年35号感想【寿司いくら】


半魚人Vtuber寿司いくらが、ジャンプ感想配信のために作ったメモ書きになります。
メモ書きのため読みづらい部分もありますがご了承ください。
↓アーカイブ
20年来のジャンプ読みと今週のジャンプ35号の感想を語り合おうぜ!【呪術廻戦連載再開!!】
https://www.youtube.com/watch?v=-1KhMZFesq0

アンケ 1アメノフル 2アンデラ 3ヒロアカ


僕のヒーローアカデミア 321話

表紙
劇場版公開記念表紙ですね。劇場版コスチュームのデクと劇場版限定キャラだ。黒めでスタイリッシュ。
巻頭カラー
本編の内容に沿ってA組の面々!メカの作画もめちゃめちゃ良いな…
何人かカメラ目線だし誰かが写真撮ってる設定っぽい。
てか3連続カラーの3本目にこのクオリティ出せるのバケモンすぎないか…?
本編
間にキメツ学園挟まってびびった。途中までだったので割愛しますが。
本編は引き続きA組vsデク。
読者の裏切り者予想筆頭の葉隠と青山の描写も出てきましたがやっぱり薄めな気もしますね。
そしてデクサイド。理詰めとアツさがない混ぜな説得、轟くんらしいな。
峰田の説得、それ自体も良いんですけどこれを成立させてるのが梅雨ちゃんってのが良すぎるよね。
振り切ったデクに追いつくためのA組合体技も組み合わせ方があまりに綺麗。
能力の組み合わせで加速するデクに対してA組も能力の組み合わせで追いつくっていうこの構図自体が良い。
最後が飯田くんなのも展開的にグッとくるし、フィジカルとスピード自慢だから客観的に見てもこの役目を担うに相応しいんですよね。
そして
「余計なお世話ってのはヒーローの本質なんだろ」
これは思わず声出た。ここでこのセリフが返ってくるのあまりにも最高。
こんなんそら感動するやん……
ヒロアカ、面白すぎ漫画か……??

読切 ENDEAVOR'S MISSION
最強ジャンプに連載中の『僕のヒーローアカデミアスピンオフ チームアップミッション』の劇場版公開記念特別版読切。
劇場版本編に繋がる前日譚って感じですね。あきやま先生のヒロアカ読んだことなかったんですが堀越先生の画風の再現度高くてすげ〜ってなりました。
でも爆破とか炎のエフェクトつきの攻撃はちょっと分かりにくいとこあったかな。
あと結局気合いでクリアしたってのもちょっと気になりました。

ONE PIECE 1020話
ヤマトvsカイドウ。いきなりヤマトの悪魔の実の正体が明かされます。
"イヌイヌの実 モデル大口真神"
白虎予想大外し〜〜!!
大口真神ってのは日本の神話に伝わる狼の神らしいです。ヤマトタケルノミコトとの関連性もある神なのでヤマトって名前の時点で仕込みがなされてたみたいですね。
技名的に氷属性なのかな。
場面は移ってロビン&ブルックvsブラックマリア。
ブルック、マジで素で幻見てたから切ねえ…
それはそれとしてブラックマリアさん巨乳だしサラシかなり際どいし相当えちちだな……
「仲間に売られた」発言は麦わらの一味にそんなこと言うの的外れすぎるって読者視点だとわかるのでブラックマリアさんめちゃめちゃスベってるみたいでなんならちょっと面白かった。
"サンジが私を頼ってくれた意味"、"海賊王の両翼"アツいフレーズも飛び出してこのマッチングも盛り上がってきましたね。
ラストはルフィ復活の兆し。カリブーわざわざ出てきたってことは何か出番があるんだろうか。

呪術廻戦 153話
1月ぶりの連載再開!
線が丁寧になってますね…
やっぱ休養って大事。
本編は高専3年の秤先輩を仲間にするため地下闘技場に行くというお話。
名もなきマッチョ&スーツさんがあまりにもハンターハンターすぎて笑ってしまった。
「そこまでだ」のところとか構図も頭身もハンタすぎる。
そしてファイトクラブではまさかの虎杖vsパンダ。
パンダ、こないだ学長亡くしたばっかなのにもうこういう役回りやってる…えらいね…
秤先輩も登場。前イメージ映像でちょっぴり出てきた時は黒髪短髪だった気がするんですがかなりチャラくなりましたね…
「熱は熱いうちに…」とか「リボ払い」とか、このナリで天然な気配が既にしている。横の綺羅羅さんと合わせてまたいい感じに気になるキャラを出してきましたね。
死滅回游始まるまでまだまだかかるよって作中で明言されたし始まらないのも最早気にならなくなってきた。

アオのハコ 15話
今までナリを潜めていた雛ちゃんが大回転するお話!
「その顔ムカつく」とかに代表される細かいところで"本人も無自覚だけど雛ちゃんは大喜のことが好き"は誰の目にも明らかだったわけですが。
千夏先輩に大喜くんの良いとこアピールして株上げてるつもりで無意識に牽制というかなんというか、結果千夏先輩に感づかれてる!!
「蝶野さんって」「あ いや 何でもない…」これ地味に秀逸ですよね。"ここで千夏気づいた"ってのを描写しつつ(でもさすがにいきなりそれを聞くのは失礼すぎる)って判断できる千夏先輩のデリカシーも確保。ちゃんとしてる。
からのラストでとうとう同居バレ!!いずれ来るとは思っていたけどもう来るか……!!
水族館デートから息つく間も無く畳み掛けてきますねえ!盛り上がってきたぁーー!!

アンデッドアンラック 73話
8/1は作中でアン風が初めて出会った日ということでアンデラ記念日と呼ばれています。当日は1話で出てきた新宿のあの橋に巡礼する人や、イラストや動画などのファンアートを投稿する人がTLで多数見られました。海苔答え合わせ漫画でそのことに戸塚先生自ら触れられていたのも嬉しかったですね。
あと答え合わせ漫画でクリードが「?」ってなってたんですけどこれは前ページの組織調査報告書でクリードの能力が不尽になってるからかな。(前出てきた時は不減だった)
担当変わるらしいけどホンディ最後に凡ミスやっちまったなぁ!
センターカラー!
春らしくお花見、なんか全員可愛いですねえ…
膝枕でイチャつくアン風はもちろんなんですけど、個人的にはニッコニコでデュエットしてるチカラ&タチアナがめっちゃ可愛いなって思いますね…
チカラくん両手でマイク持ってんのあざてぇ〜〜
本編
風子がアンディとの通信に成功したところから。風子ちゃんめちゃめちゃガニ股で草。らしいっちゃらしいけど。
アンディ超笑顔だし風子は涙目だしこの2人遠距離恋愛無理すぎるでしょ。
あと何気にアンディの横のタチアナの勢いじわじわくる。
短い時間で互いの重要情報の交換。やっぱりアンディ友才のこと知ってましたね。"抜け落ちる事はない"って言ってるしやっぱり能力は"不抜"かな。
「俺の名前を出しゃ協力してくれるハズだ」で(でも友才と会ってた頃はアンディって名前無かったじゃん!?)って一瞬なったけどまあ流石にあの不死今はアンディって名乗ってるんだくらいは伝わってるだろうからまあ大丈夫だあ。
ここでクロちゃんが「ゲッ」って言ってるのはなんだろう。ビリー&テラーがカインの上に出てきてるのが見えたとかかな。
そして「元カノ」で通話終了。最悪〜〜!いうて風子ギャグ顔リアクションだからそんなショックとかではなさそうだけど!
女性陣からめちゃくちゃボコられてて笑う。ちなみに今週の海苔はここですね。
キズ再生すんなって言われたけど次のページではさすがにシリアスなので再生。ビリーからの通話です。
互いに事実上の宣戦布告。静かに燃えてますね。ビリー、決行日バレたのに変更しないのには理由があるんだろうか。
落ちてくる風子を止めたのはビリーが"不動"使ったのかな?テラーさんがお姫様抱っこで受け止めてます。NTRやんけ〜〜!!(過剰反応)
いつもは笑顔で「いいね、最高だ」って言うところを今回はブチギレ顔で「いいね 上等だ」。
痺れるな〜。ガチ度が違うよガチ度が。
からの円卓会議。頭を下げるアンディを殴り飛ばすタチアナはこれまたアン風円卓初招集の時のエルフオマージュですね。あの時も今もタチアナは仲間のために怒ってんだ。
ジュイスが諌めるのもあの時と同じ。ジュイスさん、右腕義手になってますね。シャツの胸元めっちゃ開けててセクスィ〜!
ラストは組織とアンダー全面対決構図でヒキ!こういう構図、ベタだけどワクワクしますよね。これこれ〜!ってなる感じ。次回も楽しみだ。
てかジュイスさん「(アンダーは)課題のUMAより危険」とか言ってたけどまたこれスプリングさん舞台装置化したりする……?

NERU-武芸道行- 4話
入学試験。前回学科試験の話してましたけどまさか学科試験カットせずにやるとは。
序盤で試験編やるのも割と打ち切りフラグってジンクスあるし一瞬不安になりましたがバッチリ面白かったので完全に杞憂でした。
600人教えてくれた子(ツリ目かわいい。名前教えて)とか生瀬くんとか同期のキャラも登場。
前者は勉強得意フィジカル不安で後者は両方ハイレベルとキャラも立ててきた。
そしてネルは勉強苦手かと思いきや身体さえ動かせればいけると。そしてその事実と解く場所がどこでもいいということに気づいたので走りながら解くってのはこの主人公ならではって感じがして面白いですね。
試験、ヘンテコだしテンポ良いしでかなり好みでした。
てか「靴も買えない家なのかよ」のとき生瀬くんの足元にいたカエル、あれなんなんだ…?

SAKAMOTO DAYS 33話
坂本さんと嫁の葵さんのデート回!
葵さんあんまりフィーチャーされてないからたくさん出る回やりたかったのかな。
豪華客船で襲いくる刺客をテンポよく返り討ちに。葵さんが表情豊かでとにかく普通の女性って感じでめちゃめちゃ可愛い。
投げ上げて落ちてくるまでの間に全部戦闘片付いてる演出、めっちゃカッコいい上に戦闘カットしてテンポよくなるし天才的だなあ。あとキャッチされてる葵さんかわいすぎ。
「普通だけど普通じゃない日常が大好き!」ってSAKAMOTO DAYSという作品そのものみたいなセリフでめちゃくちゃ良…
てか前回"銭湯"と"戦闘"かけてたけど今回も"船上"と"戦場"でかかってたりします……?

レッドフード 5話
前回襲来した魔女っ娘。とデカい人狼。
デカすぎて逆にスルーしてたよ前回。
魔女ちゃんギザ歯だし生意気な感じだしめちゃめちゃ可愛いな…
デカ人狼さん(リュカオンさん)は人狼のボスっぽい。息子達とか言ってるし。
グリムさんはデカ人狼といい感じにバトってます。絵、スケール大きい戦闘だと何やってるか分かりにくいな。
そしてグリムさんは途中で子供の姿に。なるほど時間制限設定
これを指摘するのが灰の魔女(シンデレラ)ってのが皮肉だし、文字通り村を灰にしたのも童話モチーフの名前と展開が噛み合っててなかなか良いのでは〜!?
おそらく敵の組織名である「血の目録」というワードも登場。
現実では絶滅のおそれのある野生生物のリストのことですが、この作品では狩人組合に絶滅させられそうになっている危険生物の組合ってところでしょうか。
レッドフードの敵対概念としてレッド繋がりでオシャレですね。
村全焼したけど人はほぼほぼ無事って珍しい気がする。前回の「たくさんの命が失われ」表記だけ(あれ?)ってなったけど。
次からは狩人組合。とりあえず仲間がほしいところですね。

僕とロボコ 51話
新キャラ、超能力者の三船千鶴くん登場回です。元ネタは実在の超能力者の三船千鶴子ですが、元ネタの能力は透視で千鶴くんは読心。
その能力のせいでひねくれちゃってますがバミュ小の心の底から善の奴らにタジタジにされてて面白い。
結構終始スカしてましたが円ちゅわんのくだりの「え!?そうなの!?」がめちゃくちゃ素って感じがして好きになりましたね。
ロボコ来てからはロボコワールド全開って感じ(ボーボボワールド的な
意味でも)。
「え!?何!?どれがホント!?」とか(想像で埋めたー!!)とかの連載陣イジりがキレキレで特に笑いました。
てかケンコバ普通に先生役として続投させんのかよ。ずるいよ。

読切 DC3
約束のネバーランドコンビの帰還。
人型アンドロイドが普及した近未来のお話。
主人公の元に現れたキャラが実は過去に主人公と深い縁があって…というのはまあ読切によくある展開。
ですが冒頭のインパクトある登校シーンや、セリフや絵の読みやすさなどの読ませる工夫にやはり確かな地力の高さを感じました。
JK1たちのセリフが部分的にギャル文字になってる演出、JKらしさとメカっぽさが同時に増幅されてて秀逸だなって思いました。
思えば逆にDC3の話し方がちょいちょいメカっぽくない時あるなあって感じてたんですが後の展開を思えばこれもあえてそうしたんだろうな。
あとはアインシュタインっぽい父親の飄々としたキャラが好きだったのとSM35とMTK48が伏線だったのとかも好きでした。
でもやっぱ出水先生の作画にはファンタジー的な世界観の方が合ってる気がするな〜。
あとサホちゃん天才設定なのがあんまり活かされてなかったのも気になったかな。

ブラッククローバー 301話
前回アスタが来てロロペチカを救出したもののやはり悪魔同化はまだ使えない模様で依然ピンチ。
が、ここでリルが放つ逆転の一手"黄昏のヴァルハラ"。
「○○魔法 ×××」の形で技名言いながら発動じゃないの珍しいですね。もう既に発動してるからってことかな。
"衰える世界"の真逆で、味方に無敵効果&魔力バフを付与する魔法ですね。めちゃ強。「終わったら受けたダメージは戻る」が怖すぎるけど…
そしてラストはノエルの恋心の自覚。
バトル漫画で戦闘中に急に好きだの恋だの言い始める展開普段は苦手寄りなんですけど、今回はノエルが「それはそれとして今やるべきことはメギキュラ斃すこと」ってちゃんと割り切って切り替えられる子なのでむしろ好感度上がりました。
メギキュラ戦もクライマックスな雰囲気。まだメギキュラさんは余裕こいてますけど。きっちり気持ちよくブチのめしてほしいですね。

高校生家族 48話
1周年!と思ったけど最初確か2話掲載だったし来週かな?
扉絵はカラーの弓木さんかわいいし水彩塗りの夏っぽさエモいな。
本編
扉絵通り夏祭りの話!今まで出てきたほとんどのキャラが夏祭りを楽しんでますがみんな誰かとはぐれてます。
はぐれた先で別のキャラと絡んだりして面白いですね。
洲崎くんと青山さんとかゴメス回の警官と春香ちゃんとか組合せが良い。
てか涙目春香ちゃんかわいっ。
一郎が太鼓叩いてるとこシュールすぎるんだけどはぐれにはぐれてた面々がこれでみんな再開できたの実際名案だし心が温かくなるなあ。
弓木さんとの再会がトイレの待機列っていうトホホな感じがかなり高校生家族らしいんですけど、最後二人で並んで帰り道に花火見てるの普通にド青春で良いな…ってなりました。

マッシュル 72話
デカい化物vsマッシュ!
魔法無効化結界、ポッと出てきた割にはヤバい性能じゃないです?
術者が別にいるみたいだし今後も出てくるかも。
そして魔法が効かない相手だからこそマッシュの出番。
クソデカ鎖綱引き勝負。文字通り体張って戦うマッシュの姿がみんなに認められていく…
この作品にしては珍しくずっと継続していたフラストレーションの一つ、"マッシュに対する差別意識"がついに解決。
認められ展開意外と早かったですけど応援されていく流れとラストの気持ちよさがさすがマッシュルって感じ。
良い回でした。

破壊神マグちゃん 53話
夏のホラー回!
幽霊団地に探検に行くわけですが、メインキャラ各々が代わる代わる怪異役になっててかなり楽しい回でしたね。
弱体化ミュスカーのその後の様子をすぐ見せてくれるのも助かる。
キョーちゃん&錬&マグちゃんチーム、流々&ミュスカーチーム、尾瀬&ウニ&ナプタくんチームに分かれて行動してるんですけど各々が間接的に絡みつつ全チームしっかり描いてるの実はかなりの離れ業じゃない??
テンポとテンションがかなり良い感じでわちゃわちゃ楽しい回でした。
ナプタくんの「窓にッ窓にィッ!!!」っていう元ネタ(クトゥルフ)要素思わずニヤリとした。

逃げ上手の若君 26話
新章突入。新キャラの清原がいきなりとにかく嫌〜な偉いやつとしてキャラ立てて来ましたね。
貞宗がへいこらしてる描写で位の高さが分かる。やはり新キャラを出すときは既存キャラとの絡みで印象付けるのは大事ですね。
かわいく笑わされてる貞宗、中間管理職の辛さみたいなのを感じてまたこのキャラ好きになっちゃうな。
そして次のミッションは一人でも多くの人を逃がして死者を減らすこと。
でもその肝心の保科と郎党たちはバチバチのバチギレ状態、玉砕覚悟でブチかましたるという所存。ラスト4ページの圧がすごすぎる。
「臓物ブチまけて笑顔で死ぬぞ!」
門番にしておくには惜しいくらい面白すぎるなこいつ。
今までスポット当たってなかった狐次郎フィーチャーエピソードにもなりそうですね。

ウィッチウォッチ 24話
繋ぎ回って感じですかね〜。
ニコの魔法に関する伏線が貼ってありそうな回ではある。
マガミケイゴくんモブの1人からしっかりキャラとして昇格してきた感じがある。
音夢ちゃんが押さえられて緊迫感すごいけどウルフくんが守ってくれました。犬猫だしカップリングアツくなりそう。
ウルフの正体は狼男。まあ名前的にそりゃそうだ!

あやかしトライアングル 54話
今週も矢吹先生特有のえちちと「いやいやいや!」って感じの笑いに溢れた良い回でしたね。
「…ストレッチやるの忘れちゃった …手伝って」「んっ…」「ん…」
でもう笑ったし
「…シて?」で爆笑した。
「すず…!」「きゃっ」のところは一見イメージ映像にも見えるけど描き方的に本当にやっちゃってて事後みたいにも見えますね。ここ解釈次第にしてるの天才。
最後寝相で祭里が揉みしだかれて「逆になるんか〜い!!」って構成なのも上手い。
すずちゃんの思惑はやはり予想通りだったしヤヨ&ルーへの打ち明けもできたし、弟くんの性癖は順調にガンガン歪んでる、そんな回でした。

読切 ターゲットサイベリアン
殺し屋とご令嬢主人公のコメディ読切。作者の俣野響先生はジャンプGIGA2019SUMMERvol.1にて『時をかけるパリピ』、2020SUMMERにて『潜入捜査官鬼ヶ島』の2本の読切を描かれてます。
どちらも本作と同じくコメディ色強め。魅力的なメインキャラを作ろうという姿勢がすごく感じられて好印象でした。
ヒロインの名前「サイベリアン」は猫の品種の一つ。よく見たら猫のカチューシャしてる。
で、このヒロインがありえないくらいフィジカル強者でことごとく暗殺に失敗するというお話。
マッシュルやサカモトを敵サイドから見た構造に近いのですが、最強なのが精神は普通な美少女なので印象変わりますね。
消しゴムで机えぐれるとことか白血球のイメージとか強めの絵面もバンバン出てたし面白かったと思います。
ゲロ吐くヒロインはジャンプの伝統芸能。
あとはベガさんの小物臭いところが面白さに繋がってるともっとよかったかな。

夜桜さんちの大作戦 92話
ハンター試験編。引き続きvs辛三。
辛三の「破壊」の開花の本質はフィジカル的な破壊力というよりは"どうやったら危機的状況を破壊できるかが分かる能力"って感じみたいです。
だからこそ今回の正解は"防御"…!
太陽が辛三を攻撃しようとする場合は「破壊」適用で対処されるけど、太陽がタンク役として攻撃を受け止める場合は辛三に対しての脅威が無いので対処が遅れると。
その隙に回避不可の全方位攻撃で詰ませる。うーん、ロジカル。
目くらましも太陽が防御に入るのを分からなくさせる狙いでしょうね。
能力の仕様の穴と周囲の受験者を利用したバトルIQ高めの戦いで面白かったですね。
二次試験は二刃お姉ちゃん。てか二刃凶一郎ラインの絶望感やばいな…

アメノフル 14話
今週めちゃくちゃ面白かったよね!??
今週はほぼほぼ入江先輩の話だったのですが、やっぱこの人キャラとして魅力的すぎるな…
ガム使いのロン毛くんとのレスバがとにかく最高。いやらしさをめぐる舌戦でロン毛本人の心を折るだけでなく仲間のクッキー使いまでドン引きさせるの口喧嘩強っ。
てかこの漫画、敵との掛け合いでのギャグが明確に強みだな。前回のミサキくんアンジャッシュといいあまりにも味わいが良すぎる。
ロン毛くん、ズボンぎゅって掴んで「なるほど?」しか出ないの余程ショックだったんだなあ…
文字通り涙目になってるし、その涙が凍る演出も氷使いが本気出した表現としてオシャレ。
そして何より今週はヒキが強すぎる。
「じゃあ 今から本気ね」
普通にめちゃめちゃカッコいいんじゃが!??!?
このページをお出しされただけで個人的には明確に"応援したい枠"にさせられるくらいのパワーがあった。
まだ読んでたいぞ…アメノフル…!
がんばれ……!

次号
週刊少年ジャンプ36•37合併特大号

表紙&巻頭カラー
Dr.STONE
今週無くて寂しかったよ。Boichi先生めちゃめちゃ時間余ってそう。
センターカラー
ウィッチウォッチ
最近まあまあ掲載順低めだから盛り返してほしいところ。
SAKAMOTO DAYS
おお2号連続!ノリにノってますね〜!
読切 BLEACH
BTWなかなか来ないな〜って思ってたらこれ書いてたんかい!73ページて!
あとキャッチコピー"レア読切(メタル)"は読ませ方さすがに無理ありすぎでは??

次また合併号かあ〜
1月で2本ってちょっと寂しいよね。
お盆だから仕方ないですけどね。

この記事が参加している募集

#マンガ感想文

19,877件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?