見出し画像

あこがれのオーロラ観測

私がオーロラというものを
知ったきっかけは
『南極物語』だった

1983年公開の
日本の映画で南極観測隊の
苦悩とそり犬たちの悲劇が
描かれている

TVでも放映されているし
DVD化もされている

当時南極でしかオーロラ観測
できないと思い
オ-ロラ観測を諦めたか
定かではないが
南極以外でも条件が良い
極寒の地ならオーロラ観測が
可能であることを知った

それからというもの
死ぬまでに見たい行きたい
場所はオーロラ観測できる国

日本からは遠く離れた場所に
なるため、旅費などそれなりに
かかることも調べて分かった

比較的低予算で
何とかなりそうな場所はカナダだろうか…

旅行会社から無料の
パンフレットを
持ち帰ってきたこともある

オーロラの写真が夢を
膨らませていたころが
懐かしい

しかしオーロラのことを
調べたりTV番組でオーロラ
観測の状況を観たりしてた時
思ったことは
オーロラの出現率の低さだった

オーロラ観測高確率をうたっている
旅行パンフレットでも
見れるという保証は当然しておらず
天候と運が左右される観測で
あることが書かれている

数十万の旅費を支払って
恐ろしい程の寒さと戦い
夜中外でオーロラの出現を
ただただ待つ…

限られた滞在期間で
運任せ…

もう二度とオーロラ観測旅行は
いけないであろうに
人生で一度限りのオーロラ対面
運試し…

私にはそんな運試し的な
旅行よりも
南国のハワイで
時間を気にせずのんびり
している方がいいと
現実的になっていましたね(笑)

でもオーロラへの憧れは
未だある

死ぬまでに見れるのなら
画面越しのオーロラではなく
現地で見てみたいと
思うのである

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,605件

(≧▽≦)わぉー♡ キャー嬉しいです♪ あなたの貴重なサポートを無駄にしないようにします! ありがとです♡ ご縁に感謝~( *´艸`)♡