見出し画像

19/11/26


教育って面白い。

たくさん考えてみた。


K市って

いじめが多くて
小学校の教員不足が目立って
教員の不祥事も多くて
保護者がうるさい

大変な自治体。


いろいろ対策をしたところで

それらは応急処置であって

実際は本当に活用されているのだろうか?



先生が生徒のためを思って作った

意見箱には、ちゃんと入ってるの?



働き方改革で勤務減って

校務の量は変わらないって、

それは時間に追われるようになっただけなのでは?


わからないけど、もっといい方法があるはずで

でもそれを考える余裕までは無いのだろう。



先日、とある面接を受けました。


「障害の例をあげてください」と言われ

咄嗟に身体的なものから、学習的なものまで

つらつら挙げたが、そうじゃないよなぁ。


前、書いたんだけどなぁって後悔してます。


本当に思っていることを、すぐ言葉にできない。

自分の短所です。



教育に携わっている
いろんな人に話を聞いてみたくなった。


学校とか幼稚園とかの先生、スポーツのコーチ、動物のトレーナー、、

みんな何を1番に


”教えること”や”しつけ”をしてるんだろう。



(21/07/18 追記)

教えること、怒ること

全ては相手のためなんだとわかった。


今の私の短所は

「ダメなことをダメと、強く言えないこと」



よくありがちなのは

感情を元に、叱ること。


理不尽に先生に怒られた経験って

誰でもあると思う。


でも確かに、そんな気はする。

感情抜きに叱られたことって

あまり記憶になくて、


結局は

「先生がこんなに怒ってるから、やめよう」


という脳内変換が無意識に起こっていた。



当たり前だけど、教えることやしつけ、怒るって


全て相手のために行われるもの。


「廊下は走らない」

× 校則で決まってるから

◯走ったら怪我するから



何を正しい、ダメ、と

事細かく定義付けるのは難しいけど


最低限は

感情ではなく、説明できる事であること。



それが根底になきゃダメだよなぁ。


教える、ダメなことはダメと言う

その前にワンクッション。


ルールではなく、【どうしてそう言うのか】

説明できるように気をつけよーっと!

この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,624件

読んでいただき、ありがとうございます🕊 みなさんの ▷スキ ▷コメント が励みになっています。 その他SNS も https://lit.link/oekakitanosii よろしくお願いいたします!