見出し画像

脳みそ🧠のシワの話。衝撃の事実!


2022.11.2 音声配信より

Nottaを活用して文字起こし。

stand.fm音声配信はこちら💁 押せば飛べます


脳みそのシワ、頭のいい人は多い!って話ほんと?
「ことばのしごと」に就くのには脳の勉強は必須でした。
そこで分かった驚きの事実‼️そんな話題です。

今日は「脳みそのシワ」についてお話したいと思います。
興味がある人いるのかな?っていう感じですが。
皆さん、「頭のいい人は脳みそのシワが多い」って聞いたことありませんか。
なんか一般的にはね
「私の脳みそなんてツルツルよー!シワの1本も無いわー」みたいに
へりくだって言うとか、そういうボケがあったりしますね。

高校を卒業して、言語聴覚士になるための学校に入ると
最初に体の仕組み、体の部分について「解剖学」という分野を勉強します。
それをやったときのカルチャーショックっていうのが
脳みそのシワでした。

脳みそのシワの衝撃

脳みそのしわって、みんな同じ構造なんですって。
大体の人が、みんな同じ数シワがあって
この場所にこのシワがありますっていう、位置やデザインも
みんな同じなんだそうです。

そして、シワの1本1本に名前が付いているんですよ!これには驚きました。
まず、脳のシワの位置と名前を覚えることから勉強が始まるんです。
これが分からないと、脳機能の詳しい勉強に進まないし
CTやMRIなどの脳画像を読み解くことも難しくなります。
へえ、そうなのかあと思ってびっくりしましたね。
その世界に入ってみないと、わからないことってあるんだなと思います。

なので、皆さん脳みそのシワの数は一緒。
そして脳みそのシワの本数もデザインも一緒。
これは皆さん平等なんです。

私、これの事実を学生のときに知って「早く誰かに言いたい!と思って
親にも「脳みそシワってみんな同じ作りなんだって!知ってた?」って伝えましたし、率直にすごいなって。
「誰が、脳みそのシワに名前をつけようとしたんだろう?」と
不思議に思いながら、勉強してました。

なぜ脳にシワが存在するのか

ではなぜ、脳みそにシワがあるのか。
それは「表面積を増やすため」です。
同じ直径80ミリの球体であっても
野球のボールのように表面がツルッとしたものと
新聞紙を丸めた球体では
表面積を比べてみると、明らかに新聞紙の面積が広いですよね。

表面積を増やすために、大脳の表面にシワが形成されながら
人間は進化して来たと言われています。
大脳の表面には神経細胞がみっしりと並んでいるので
頭蓋骨の中という限られた空間の中で
効率よく大脳の表面積を広げ、脳機能を進化させてきました。

ど忘れした時の対処法

何度もお伝えしたように、脳みそのシワは皆さん1人1人一緒なのですが
神経細胞から出ている神経線維の本数や
神経繊維同士の結びつきの強さというのは、個人差があるみたいなんです。

ど忘れってありますよね。
私はよく、ハリウッド俳優さんで
「この人、顔見たことあるんだけど誰だったっけ?」って
思い出せない事がよくあるんですよ。

そんな時はどうするか。
ど忘れしたまんまにしちゃうよりは、
そのときに、困り事をすぐに解決する方がおすすめです。
人に聞いたり調べたりして、スッキリさせてしまう。
そのほうが、再度記憶の回路に入って
次も思い出しやすくなったり、情報の整理になります。
なるべく、脳を若々しく保っていきたいものですね。

今日のお話はここまでにいたします。
また次回お会いしましょう。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?