マガジンのカバー画像

【陰の人生】まとめ

14
わりと両親に振り回されがちだった人生。宗教2世(元)の立場についても書いています。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

【陰の人生#05】仄暗く湿った青春時代③

【陰の人生#05】仄暗く湿った青春時代③

 母に「宗教をやめたい」宣言をしたのは中学生になってわりとすぐの頃でした。

 人によっては、自身の苦しい思い出などとリンクするかも知れません。どうか、心が元気な時に読んでください。
 また、うっかり読んで気持ちが暗く落ち込んでしまったら、早急にお笑いなどを摂取されますことをオススメします。

 ちなみに、この記事は私の記憶を頼りにした単なる私小説です。という体裁を取っております。
 何かを糾弾す

もっとみる
【陰の人生#04】仄暗く湿った青春時代②

【陰の人生#04】仄暗く湿った青春時代②

 宗教、というものが人生の大半を占めていた前半生でした。ようやく中学生になりましたが、私の生活はいよいよ混迷を極めていきます。

 人によっては、自身の苦しい思い出などとリンクするかも知れません。どうか、心が元気な時に読んでください。
 また、うっかり読んで気持ちが暗く落ち込んでしまったら、早急にお笑いなどを摂取されますことをオススメします。

 ちなみに、宗教が私の人生を狂わせた、という主旨の記

もっとみる
【陰の人生#03】仄暗く湿った青春時代①

【陰の人生#03】仄暗く湿った青春時代①

 母は宗教に傾倒するようになり、父はそれに対して苛烈なまでの反応を示すようになりました。

 人によっては、自身の苦しい思い出などとリンクするかも知れません。どうか、心が元気な時に読んでください。
 また、うっかり読んで気持ちが暗く落ち込んでしまったら、早急にお笑いなどを摂取されますことをオススメします。

 前回の記事で宗教教義について少しピンポイントに書かせて頂きましたが、そのことについて異論

もっとみる
【陰の人生#02】機能不全家庭だった幼年学童期②

【陰の人生#02】機能不全家庭だった幼年学童期②

 母が宗教にハマったのは小学3年生の頃でした。

 人によっては、自身の苦しい思い出などとリンクするかも知れません。どうか、心が元気な時に読んでください。
 また、うっかり読んで気持ちが暗く落ち込んでしまったら、早急にお笑いなどを摂取されますことをオススメします。

変化する生活環境 母はあまり私を周囲の環境に馴染ませるつもりはなかったのかもしれません。土地柄も、あまり良い土地柄とは言えないところ

もっとみる
【陰の人生#01】機能不全家庭だった幼年学童期①

【陰の人生#01】機能不全家庭だった幼年学童期①

 これより前、【陽の人生】と題して、絵を描いてきた過去に特化して記事を書いてみました。

 そこでは、何となく、私の人生がそれなりに輝いて充実していたような印象をお受けになった方もいらっしゃるかも知れません。
 事実、私自身がキラキラとした思い出として回想してしまうのですから、当然だとも言えます。
 かつて、袖振り合って来た友人知人から「羨ましい」というような言葉を掛けられたこともあります。先に書

もっとみる