見出し画像

「相続」はなぜ「争族」になるのか

仲の良かった家族でさえ、「相続」がきっかけで「争族」になることがあります。その原因を考えます。

①やっぱり「お金」の話だから

なんだかんだ言っても「お金」が絡む話だから、ではないでしょうか。

「お金なんて要らないよ」なんて人あまり見かけません。貰えるものは貰いたい、と考えるのは当たり前のことだと思います。

以前にも書きましたが、家庭裁判所で扱われる「遺産分割事件」のおよそ4分の3が財産額「5,000万円以下」のケースです。つまり、金額の多い少ないで「争族」になるわけではないことを示しています。

②家族それぞれの思い

家族間での感情のぶつかり合い、です。

例えば、「○○はマイホーム建てるときにお金出してもらっていた」とか「△△は事業始めるときに援助してもらっていた」なんてケースです。

これらは「特別受益」と呼ばれます。

原則10年以内の特別受益については、遺産分割や遺留分の計算の際に、持ち戻します。つまり、その金額をすでに受け取っている、とみなします。

③家族の中心にいた「あなた」が亡くなっているから

相続は死亡をもって開始されます。(民882)

「争族」となってしまった時には「あなた」はいないのです。今まで家族の中心に立ち、家族をまとめ上げ、様々な争いを解決してきた「あなた」がいないからなのです。

④「遺言書」が遺されていないから

①②③を解決できる④「遺言書」が遺されていないからです。

「遺言書」は最期の意思表示、ともいえるものです。

「遺言書」さえ遺されていれば「争族」になる確率はぐっと下げることができると思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?