炬燵(こたつ)

2021年8月23日、「社会不安障害」と診断されました。 そして10月に退職して無職に…

炬燵(こたつ)

2021年8月23日、「社会不安障害」と診断されました。 そして10月に退職して無職になっちゃいました ( ̄ロ ̄lll) 癒し系ライフスタイルブログ書いてます! メインページはこちら ▶ https://carefull-life.hatenablog.com/

最近の記事

いいこと日記

4月10日の「いいこと日記」。 転職して4日目。 まずはここまで頑張れたことに、自分自身を褒めてやりたい。 仕事はまだまだ分からないことが多いけど、以前働いていたホテル同様、この業界での仕事の感覚を少しずつ取り戻せつつある感じかな。 まだどうなるか分かんないけど、このままうまくいけば良いなぁ。 一歩ずつ、日々学べたことを積み重ねて、それをひたすら何ヵ月、何年と続けていけたら嬉しく思うよ。 👇昨日の「いいこと日記」 今日のいいこと 料理長とお話しできた 経営陣とはま

    • いいこと日記

      転職3日目。 3日もって良かった(*^^*)。 内心、すでに2日目でもう逃げ出したかったくらい、苦痛だったもんね。 でも3日もった。 母が昔、「慣れるまでは何でも3のつく時間がかかる」と言っていたことを思い出すなぁ。 3日。3週間。3ヵ月。3年……。 「いいこと日記」というタイトルなくせに、“苦しみの振り返り” みたいな書き出しもどうなんだろうと思うけど(笑)、 まずは新しい職場で3日続けられたことが、自分にとって『いいこと』だなぁ。 👇昨日の「いいこと日記」

      • いいこと日記

        転職して新しい会社で働き始め、本日で2日目。 昨夜は眠れなかったなぁ。 単に緊張しいな性格なんだろうけど、それでも眠れな過ぎるところはきっと病気のせいなんだろうか……。 こういうこと、昔はあまり無かったんだけどなぁ。 やっぱり仕事の内容で難しいことも何個かあって、それの対処というか理解しきれていない状態で翌日を迎えることが怖かった。 初めての職場、初めての業務なんだから、そんなの新入社員でも中途採用でも当たり前のことだよね。 分からなくて当然。失敗して当然。 それを繰

        • いいこと日記

          今日は、病気療養で半年間休んだあと転職して、出勤初日を迎えた。 病気は“社会不安障害”なんだけど、久しぶりの社会復帰とあって、「緊張」や「不安」になるのが怖かったが、無事、普通に過ごせた。 👇 この病気について詳細はこちら とてもなまっていた。 仕事の感覚とか、人とのコミュニケーションとか。 でも、“普通”に過ごせたと思う。 素直に人の言うことを聞けたし、時間はかかったかもしれないけど、作業も淡々とこなせた。 そんなふうに思う。 自分がそう感じることが大事。