見出し画像

いいこと日記

今日は、病気療養で半年間休んだあと転職して、出勤初日を迎えた。

病気は“社会不安障害”なんだけど、久しぶりの社会復帰とあって、「緊張」や「不安」になるのが怖かったが、無事、普通に過ごせた。

👇 この病気について詳細はこちら

とてもなまっていた。

仕事の感覚とか、人とのコミュニケーションとか。

でも、“普通”に過ごせたと思う。

素直に人の言うことを聞けたし、時間はかかったかもしれないけど、作業も淡々とこなせた。
そんなふうに思う。

自分がそう感じることが大事。

「ダメだった…」、「こんなはずじゃないのに…」、そんなふうに真ネガティブに捉えることが一番良くないと思っている。

ある意味、そういう感情にならないよう、努めることができたと思っている。


今日のいいこと

  1. 普通に過ごせた。
    緊張もしたし、パニックになることもあったが、定時まで持ちこたえることができた。
    そして、「辞めたい」とか「明日は嫌だなぁ」とか、そういう気持ちにも、今のところなっていない。

  2. 嫌な人がいない
    どうしても対人関係でつまづく恐怖みたいなのがあったけど、幸運にも苦手と思う人は今のところいなそう。
    これから分からないけど、最初からそういう人を意識しないで済むというのは安心できること。

  3. アナログな職場
    何でもPCで処理するとか、専用のツールを使いこなすとか、そういうのが無いので業務内容が理解できる。これもまた余計な考えというか、新しいことを1から覚えなくてはならないプレッシャーを感じなくていい。
    これから業務を覚えて、効率化とかを求めるときに提案すればいいと思う。

そういうわけで、「いいこと日記」は、毎日書いて、自分の心の整理をしていきたいと思ってる。

これも毎日頑張っていこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?