見出し画像

恥ずかしくて、恥ずかしくて、Twitterに鍵をかけていたあの頃。

おそらくあの頃、見失っていたんだと思う。

2012年頃、自分のTwitterのアカウントに鍵をかけていた。友人や、知人ともつながっているから、つぶやきはする。でも、時折、通知の来るフォローリクエストは放置してしまっていた。今の自分からすると考えられないんだけど、かなり閉じていた。そのことに対してなんの疑問も持っていなかった。転機になったのは、その頃仲良くなった人に言われたこんな言葉だった。

「なんで鍵かけてるの?表現したり伝えたりする仕事してるんだよね?オープンにすればいいのに。見たい人いるんじゃないかな?」

面と向かって語り合うなんていう状況とかではなく「そういえばさ」という気軽さで、さりげなく投げかけられた言葉。うまく答えられなくて動揺した感覚が今でも心に残っている。

「いや、恥ずかしくてさ」とか、かなり手前にある気持ちだけ伝えた気がする。そんなことを言うわりに((見てもらいたい、誰かに見つけてもらいたい))という行き場のないぐつぐつした思いも、その人にはバレていたのかもしれない。

なんでだろう?

何で鍵をかけているんだろう?

僕は何に鍵をかけているんだろう?

こんなことがあったよと、あなたに伝えたい、届けたいという意識。それを阻む、他の人にどう見られるかなという恥ずかしさ。いわゆる自意識とも呼ばれるもの。どっちが大切なのか、天びんにかけた。見失っていたのは、ここに居る理由。

やっぱり、できるだけ前向きな気持ちでつながりたいなあ、そもそもSNSをはじめたのは言葉でつながりたいからだしなあ。ほんとのところ、あんまり見られてないし、届いたらラッキー!くらいに思っておいた方がいいよな、とか。言葉にすることで少しずつ自覚していくことができた。

しばらくしてTwitterの鍵を開けた。

念押ししておきたのは鍵をかけることも自由だし、自分の場合、気持ちが定まってなくて、掛けてもらった言葉にドキッとして、転機になったということ。何かを伝える時に恥ずかしくなったら、いつもこの思い出を振り返る。

コピーの書き方や、企画の考え方を伝える場に行った時、書きたいことがありそうなのに、なかなか手が動かない人がいる。「恥ずかしがらずに書いてみましょう。あなたの思いつきは宝物かもしれないですよ」とダイレクトに言うこともあるけれど、自分の経験からこういう風に伝えるようにしている。

どうせ誰も見てないと思っておもいきり書きましょう。きっと誰かが見てくれてると信じて書き続けましょう。

今の自分に、もしくは同じ気持ちの人に届くといいなと思って、noteに書きました。

ありがとうございます◎ 新刊『あの日、選ばれなかった君へ 新しい自分に生まれ変わるための7枚のメモ』(ダイヤモンド社)手にとってもらえたら嬉しいです🙏🏻 https://www.amazon.co.jp/dp/4478117683/