最近の英語との接し方について(後編)

はじめに

 おはようございます。先週人生で初めてTOEICを受けました小谷田です。試験を受けるって久しぶりの体験でしたので少し緊張しました。

 腕時計がないとだめ、と前日に知り当日に試験会場駅のコンビニで腕時計を買いました。

 出来栄えは全然、というところでしたが今の自分の実力を知るのが目的でしたので良しとします。結果が楽しみです^^

 さて、本日は「最近の英語との接し方について(前編)」の続きとなります。


最近の英語との接し方(後編)

 前回で書いたことの再掲からスタートします。

(再掲)コンセプト

 コンセプトは『英語に身を置き、当たり前のものとして接する』です。

 日本語があって英語がプラス、というよりか英語があって当たり前だよね、という感覚を身につけたいと思っています。潜在意識から変えていく作戦です。

具体的方法

  1. (再掲)iPhone、Macの言語設定を英語にする

  2. (再掲)英語を聴く

  3. (今日はここから)ニュースを英語で見る
     
    読んで字のごとくです。英語のニュースを見ます。っと言っても私の場合じっくり見ているわけではないです。

     スマホのアプリで英語のニュースアプリを数種入れており、Push通知をオンにしてそのプッシュをちょいちょい見ています。ふと携帯を見た時にロック画面にPush通知が来ているのでそこで英語に触れて、興味があれば記事本文を読む、ということをしています。媒体を一部ご紹介します。

    1. AP News(アメリカ)
       The Media Bias Chartで左右真ん中ちょい左、真実性一番上にあるニュースメディアです。音声だとWSJ What's Newsが真ん中一番上ですが、テキストだとこちらが一番真ん中寄りで一番上の媒体になっています。

    2. Reuters News(アメリカ)
       The Media Bias ChartでAP Newsの真下にあるメディアです。有名ですよね、日本でもよく聞く媒体かと思います。

    3. AL.com(アメリカ)
       The Media Bias ChartでReuters Newsの真下にあるメディアです。こちらは「Alabama Local News」とあるようにAlabamaに関することがが中心になっているようです。

    4. BBC News(イギリス)
       The Media Bias ChartでAl.comの真下にあるメディアです。アメリカではない国ではBBCが一番真ん中寄りで上のメディアなのではと思います。

  4. 英語で10年日記を書く
     10年日記なので1日3行です。(1ページに10年分あるため、1年だとそのくらいのボリューム)そちらを英語で書いています。

     言い回しをどうしたらいいの?という時に辞書を引いたりしているのでこちらも勉強になっています。

  5. 英語で手帳をつける
     私は手帳人なので毎日目標や振り返りなどで手帳をつけています。そちらも英語で書くようにしました。

  6. メモも英語で
     
    ちょっとしたメモを取る時にロルバーンのA7メモ帳を使っています。そちらも英語で書くようにしています。

  7. 単語を調べる時は英英辞典→ 英和辞典の流れで
     
    分からない単語が出てきた時はいきなり英和に行くのではなく、英英辞典を見て英語で意味を想像して、それから英和辞典を見るようにしています。

     英英辞典に関しては『ロングマン現代英英辞典プラス』を使っています。

     Audibleで聴いた『純ジャパニーズの迷わない英語勉強法』でロングマン良いよ、とありましたので勢いで買いましたw さすがデジタルだけあって気になる単語にどんどんジャンプできたり、発音が聞けたりするのでとても便利です。

長くなりましたがこのような形で英語に触れています。


感じている効果

リスニング

結構『慣れてきた』と思っています。前回書き忘れましたが、聴いている時は2倍速など早めの速度も混ぜて聴くようにしています。(全部だと疲れてしまうので要注意です。)

 そのおかげか普通に話している英語であればなんとなーく聞き取れるようになった気がします。この前のTOEICのリスニングも「宇宙語にしか聞こえない」みたいなことはなかったです。

 ただ慣れてきたとしても単語や熟語の意味がわかっていないところも多いので結局意味はわからず、、という感じですw

リーディング

 文を全部読めてバッチリ意味が分かる!というところまでは到底たどり着けていませんが、記事の見出しやサマリーであれば3.4割くらいで「なんとなくこんなこと言っているのかな?」程度にはなった気がします。

 こちらも意識のレベルで慣れてきた、という感じがします。英語の文に対して「うわっ(怖)」っとならずに「どれどれ」という感じで挑めているのは間違いないです。


感じている課題

 おかげさまでリスニングや英語に対して慣れる、という点に関しては進んできたと思っていますが、必要な基礎知識を身につける、という点に関してはこれからどうしようか、と思っています。

 具体的には単語を憶えるなどの暗記系の勉強が全然できておりません。朝活はアプリのことや読書を中心にしており、その他の時間は家族や仕事、という感じで過ごしておりますので勉強の時間を捻出できていないというのが実情です。そこは課題だと思っています。


おわりに

 いかがでしたでしょうか。最近の英語との接し方についてお話してみました。

 私のようなやり方でも上記の効果は実感できているので、もし同様の状況の方がいて英語を勉強したいと思っている方がいらっしゃったら参考にしていただけると嬉しく思います。

 フィードバックやご不明点などあればお気軽にご連絡ください!
 Twitter@kotanita



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?