見出し画像

東京イベント出店、初めての車ひとり旅

こんにちは、こたまごです。
先日東京で開催されたデザインフェスタと文学フリマ東京38へ初めて出店しました。

これは、会場へ辿り着くまでのお話です。

せっかく東京で出店するのだからと欲張って、文学フリマ東京と、前日に開催されるデザインフェスタの両方に勢いで申し込んだわたし。

とりあえずホテルだけは予約して、行き帰りの交通手段をどうするか決めずにいました。

当初はそれぞれの荷物を会場へ直送し、宿泊の荷物だけを持って夜行バスか新幹線で行くつもりでいました。

ところが開催日が近づくにつれ、荷物は少なめにしたとしても什器は持っていきたいし、何より2日分の荷物を期日までに荷造りして発送できるだろうか…と不安になってきました。

直前にならないと準備できないダメな人間なうえ、出店前の1ヶ月くらいは仕事が忙しく、このままでは準備無理かも……となりかけていたとき、ふと、車で行けばいいのでは?と思い立ちました。

東京には何度か友人と車で行ったことがあります。1人で行ったことはないけど、会場は都会の真ん中ではないし、交通量が少ない時間に移動すればどうにかなるかも…!

そんなふうに考え始めていた頃、岐阜の友人が(私は岐阜に住んでいます)文学フリマに遊びに来てくれることになりました。

も、もし良ければ東京に1泊して、次の日車で一緒に帰りませんか!?!?

恐る恐る友人を誘ってみると、返事はOK!
やったー!

帰りが1人じゃないだけで、心強いです。
帰りは早めの時間に出発し、サービスエリアなどに寄り道しながらのんびり帰宅することにしました。

これで荷物を最小限にしなくていいし、什器も持っていける!
そう思うとだいぶ気が楽に。

出発の数日前にデザインフェスタ出店の先輩の なめみそさん に車で行くことを告げると、いろいろとアドバイスをくれました。
おかげでかなりスムーズに辿り着けました。
なめみそ先生ありがとう!!!!!



デザインフェスタの出店は土曜日。私のプランは前日の金曜日の夜に出発し、朝早めに近くまで辿りついて少し休憩し、時間を調整して早めに会場到着する感じ。

都内に入ってから渋滞することがあると聞いたので、渋滞しても余裕で搬入できるくらいの時間に着けばOK。
駐車場には6時から入れるので、7時くらいには駐車場に着くのを目標に逆算して出発します。

開始時間は10時。
私の物量なら1時間あれば搬入と設置ができるので、7時に駐車場についていれば余裕。8時についてもまだ余裕です。
搬入が早く終る分には休憩して時間を潰せるし、早いに越したことはない。

デザインフェスタは会場の駐車場に車を入れて搬入をできるのですが、なめみそさんから搬入場所に車で入るのにかなり並ぶから荷物が少ないなら駐車場から手運びしたほうがいいかも…とアドバイスをもらいました。
2人いれば、荷物をとりあえずおろして1人が搬入、もう1人は車を停めに行くなど臨機応変にできますが、1人搬入はそうも行きません。
手で運ぶほうが安心だなと思い、1人でも運べるように荷造りを工夫し、カートも購入しました。


出発の3日前くらい〜前日までに荷造りをし、さて、いよいよ出発の金曜日。
まんまと時間休をとったので早めに帰宅して宿泊の準備だけして(商品と什器が揃ってれば宿泊の準備は適当でいいや…と、準備していなかった)17時くらいからいったん就寝。
なんだかソワソワしてお昼ご飯は食べられなかったし、寝ようにもちょっとウトウトしては目を覚ますの繰り返し。
それでも少しの睡眠は確保して23時ころ起床。
お風呂に入って積み込みをし、ガソリンをいれに行きつつ24時過ぎにいよいよ出発。

運転中に眠くならないようにコーヒーと栄養ドリンクを買い込み、この日のために聴かずにおいた星野源さんのオールナイトニッポンを聴きながらウキウキで運転しました。

東京までの道のりはだいたい6時間ほど。多めに休憩をとったので7時間くらいでした。

ラジオを1本まるまる聴くと2時間くらいかかるので、楽しく聴いているとかなりの距離を進んでいます。
ラジオを聴いている時間以外はエンドレスで星野源さんの曲を流しつつ歌いつつ。テンションが変なのでぜんぜん眠くなりませんでした。よかった!源さんありがとう!!!

無理せず1時間〜1時間半に1回くらいのペースで休憩をとり、4箇所ほどサービスエリアに寄りました。
深夜でも営業しているサービスエリアでは働いている人々に心の中で盛大に感謝し、会場へ来てくれる東京の友人へのお土産を買い、早朝のサービスエリアでは夜が明けるのに感動する。それだけのことだけどドラマチックに旅は進みます。
途中朝の光の中で富士山が見えた時は、朝の運転最高!!!ってなりました。
真っ暗だと全然楽しくないので。笑

そうして最後に海老名のサービスエリアでちょっと長めの休憩をとって身仕度を整え、一気に会場の駐車場まで。
人々が普通に活動する時間になり、さっきまでひっそりとしていたサービスエリアも人で賑わっています。あぁ1日が始まるなぁ。

駐車場についたのは7時20分すぎくらい。
そこから歩いて荷物を運び、8時半くらいにはだいたい設置を終えました。予定通り!!!

東京ビッグサイトの臨時駐車場からの景色

こんな感じでわたしの東京への車旅は無事に終わりました。
サービスエリアに寄るたびにXに投稿していたら、反応してくれる人がいたのも嬉しかったです。
みなさまありがとう。
心配してくれた友人知人のみなさまもありがとう。

なめみそさんと、東京まで来てくれた友人Hさんもありがとう!

とっても楽しい旅になりました。
でもとっても疲れるのでたぶん次はないです。笑



ちなみに運転は好きなほうで、普段から片道2〜3 時間くらいまでなら1人で出かけます。


文学フリマ東京、当日のレポートはこちら▽


この記事が参加している募集

#文学フリマ

11,703件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?