見出し画像

本好きでにぎわう駅ってなんかいい。「岐阜駅 本の市」に出店と遊びにいってきました。

こんにちは。
3月2日・3日にJR岐阜駅構内アクティブGにて開催された「岐阜駅本の市」に行ってきました。
2日は下見がてら遊びに、3日は出店。

一番の感想は「めちゃくちゃにぎわっている…!!」

初日の朝にいろんな方がTwitter(X)に投稿しているのを見て驚きでした。たくさんの人!
そして実際に会場にいってもたくさんの人!!

岐阜では初めてのZINEの販売などを伴う大規模なブックマーケットということで、正直どれくらいのお客さんが訪れるのか全く想像がつかなかったのですが…
本好きさんってこんなにいるんだ~!と体感できるイベントでした。

県外からの来場者さんや出店者さんも多かったようです。

1日目は知人のブースに挨拶をしつつ、会場をぐるぐる。
2階が古本屋さんたちの「古書市」
3階は一般募集によるIndependent Publishing Market でした。

2階がかなり混雑していたのでほとんど見れず、3階を中心にまわりました。
文学フリマとはまたちょっと違った雰囲気で、いろんな出店者さんがいらっしゃってとても楽しかったです。

見る本、見る本、欲しくなって、これ以上はもうだめ…とセーブするのが大変。
次に出会う機会はないかも!と思うとお財布の紐がゆるゆるに(笑)
これ以上はまずい…!ということで途中で離脱しました。
あぁでももう少しじっくり見ればよかった…

2日目はドキドキの出店。
おとなりが友人のなめみそさん(sunokko design)でそのさらにお隣もお知り合い、場所がなじみのある岐阜駅だったので、そこはちょっと安心でした。

わたしのお店「だまこなべこ」はこんな感じです。

前回の文フリでの、「雑貨を並べすぎてごちゃついた」という反省を生かして、今回はとにかく本をたくさん並べました。
実際は4種類しかないのですが、なんかたくさんつくってるように見える風(笑)

あとは
なぜこういうテーマで作っているか
どんな本を作っているか
を、わかりやすくしてみました。

「秋田推し」をPRするために、なまはげをアイキャッチに。笑。

ホームである岐阜での開催ということもあり、たくさん友人知人のみなさまが立ち寄ってくれてとても楽しめました。
知っている方がきてくださると安心します…。

事前にTwitterでチェックしていた出店者さんとも交流できたし、文フリでお会いして交流のあった方ともお話しできて(岐阜へようこそ!)本当に楽しい出店になりました。

あと今回もお隣さんが優しい方で(なめみそさんはもちろんですが、反対側のお隣さんとも話がはずみました!)感謝感謝です。

結果、文フリよりもたくさんの本が旅立ってゆきました。
ありがとうございます!!!(これは友人知人のみなさまのおかげでもあります。多謝)

新刊「あきたべん あいうえお」が好評だったのと、ドキドキしながら強気で増刷してしまった既刊「本やさんが好き」をたくさんの方に手に取っていただけたのでホッとしました。感謝…!

本屋さんで働いていたときの日常を綴ったエッセイ本と
「秋田弁」についてのアレコレをイラストと文でまとめた本

せっかくだから無料配布もやりたいな…ということで、フリーペーパーと、買っていただいた方にお渡しする「なまはげ ぬりえ」も作りました。
ぬりえは意外とおとなの方が喜んでくれて嬉しい!
(お子さん連れの方には購入なしでもお渡ししました。なぜならば塗ってほしいから。笑)
購入特典は今後も何か楽しいのを考えたいと思います。

そしてフリーペーパーにはお試し読みエッセイということで、開催日の3月3日にちなんで「ひなまつり」のエピソードを書きました。
予想外にたくさんの方にお越しいただけたので、途中でなくなってしまい、お渡しできなかった方すみません…

出店しているといろんな方とお話しできるのが毎回とても楽しみです。
あと秋田チャンスが!

今回はなんと私と同じ地元の方が訪ねてきてくれました。なんと同級生のいとこさんでした。そんなことある!?
秋田のことをZINEにするようになって、今までほとんど出会うことのなかった「秋田出身の方」や、「秋田に縁のある方」と出会えるようになりました。活動をはじめて良かった…

もうひとつは、これから「文学フリマ」に初出店される方とお話しできたこと。東京で初参加とのことで、現地でお会いできるのが楽しみです。
ZINEを作ってみたい方との交流が深まるの、嬉しい…

来場されるほぼ全員が「本が好きな人」なのでお話ししていて盛り上がることが多く、同じ趣味を共有できるっていいですね…。
改めて、本っていいな~と思えました。

こんな素敵なイベントを企画してくださった主催のみなさま、運営スタッフのみなさま、ありがとうございました!!
(たくさんの来場があったのは告知の賜物だと思います。)
印象的なかわいいポスターとフライヤーなども素敵でした。
あと、駅直結というか駅構内なのでアクセスが良かったのも魅力のひとつでした。遠方からでも来やすいし、駅の利用者さんが気軽に寄れるって最高だな~と。
合間に食事したり買った本を片手にお茶して休憩したりできるのも魅力的。

このイベントが今後も続きますように。

<おまけ>
購入した本をチラ見せ

東京からようこそ…ビーナイスさん
鮎川まきさんはもう1種類は完売で購入できず…残念!
大阪の文フリで知り合ったユズハさん。やっと買えました!


Twitterでチェックしていた日々図案室さん。シーチキンがかわいすぎます
お隣だった虚空100万マイルさん。本格漫画!漫画のほうが実は好きなので嬉しい~


灯光舎さんのブースにて。4人のリレー日記っておもしろいなぁと。読むの楽しみ!

岐阜駅本の市について詳細は↓


こたまご(だまこなべこ)のZINEはカクカクブックスさんで購入していただけます。通販もあるので、ご興味のある方はのぞいてみてください~


それでは、また。




インスタグラムで秋田に関するゆるイラストなどを投稿しています。フォローおねがいします。

Twitter(X)は、ほぼ毎日更新しています

https://twitter.com/kotama_go 

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,089件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?