見出し画像

どこかで誰かが見ているし、見てくれているのかもしれない。

2年前に200日くらい毎日更新していた時が懐かしい。
何かを続けたくて、続けることを目的に色々なことを書いてた

あの時はマッサージの仕事をしながら、写真の仕事をしながら、ブログを書きながら、noteも書いてた。今思うと、頑張ってたな、楽しかった。笑

ふとアップデートされたnoteのアプリを開いてみた。

いつの間にかUIが変わっていて、昔より使いやすくなっていて。
今この記事はiPadで書いているけれど、めちゃくちゃ使いやすくなってる。

ダッシュボードも見やすいようになっていて、久しぶりにページビューも見てみた。

この2年間、更新した記事はたった15記事。
毎日書いてた時期だったら半月で書き終えている量。

それでも、2年前に書いた記事が今でも読まれてることがわかった。

2020年6月以降で見ると、書いた記事は6記事だけ。

それでも9600回も、誰かが読んでる。

この世界のどこかで、何かに悩んだ人なのか、たまたま見つけた人なのか
それは分からないけど、どうにか僕の記事に辿り着いて読んでる。

コメントやスキは少ないのかもしれない。

でも世界のどこかで読んでいる人がいて、
その人はどう思っているのか分からないけど、

なんだか嬉しい。

ブログを書いていた時、オーストラリアワーホリについて書いていたけれど、僕のブログをきっかけにしてブリスベンに来てくれた人もいた。僕の言葉で、オーストラリアへいく決断をした人とも出会った。VISAの取り方を知ることができて、2年目のオーストラリアを楽しめた人がいた。

直接誰かの役に立ててるって、そう思えたら、とても幸せだった。

どこかの誰かが、どこの馬の骨とも分からない僕の言葉を読んで、一歩を踏み出せていた。

そんな充実感なかった。

すごく幸せなことだなって思った。
やりがいを感じた。生きてるって感じた。

もう一度、やってみようかな。

どこかの誰かに届いて欲しい。
あの日悩んでいた過去の自分に届いて欲しい。

きっと見てくれている人はいるからね。

◇ Instagram 
https://www.instagram.com/_k.taa/
◇ Twitter
https://twitter.com/kotabilover

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,154件

#振り返りnote

83,804件

サポートありがとうございます。今後の写真活動の資金にしていきたいと思っております。写真を通して”幸せを目に見える形に”していきます。