マガジンのカバー画像

【頑張らない不妊治療】

49
身体的にも精神的にも辛い不妊治療の記録を、バカがつくほど前向きにまとめていきます。※不定期連載
運営しているクリエイター

#胚移植

【頑張らない不妊治療】移植へのカウントダウン①(2人目不妊治療)

【頑張らない不妊治療】移植へのカウントダウン①(2人目不妊治療)

2024年初の通院です。

2人目不妊治療としては2回目、人生累計では3回目の移植に向けての通院となります。

年末年始は通院が難しいため、3連休に通院できるようピルで調整しました。本日生理3日目。

これのおかげで年末年始実家へ帰ったときに生理の心配しなくて済んだ。
温泉行けたし、生理来るタイミングに怯えることもなかったし、生理のストレスや労力を使わずに済んでホントに助かった。
普段からもピルで

もっとみる
【頑張らない不妊治療】2回目の胚移植(2人目不妊治療編)

【頑張らない不妊治療】2回目の胚移植(2人目不妊治療編)

はーい。胚移植当日でーす!!

人生2回目の胚移植。緊張はするけど採卵より気が楽なので気持ちはゆるやか。

前回移植可否の通院以降はいつも通り過ごしてました。
前日の昼にルトラール飲むのを忘れて夕方と寝る前に飲んでどうにか過ごしたってことくらいかな?
別に問題ないはずなんだけど。

胚移植当日は、13時半から。時間厳守。
なのでこの日は娘に旦那を任せてお昼を外で食べてから病院へ。
本日のランチはあ

もっとみる
【頑張らない不妊治療】移植準備②

【頑張らない不妊治療】移植準備②

記事のヘッダー画像と治療内容は全く関係ありません。
とは言え、妊娠することを目指すというコトは生物断食生活にいずれなってしまうというコト。
だから、前回の通院時の昼食に生牡蠣食ってやったぜ。

前置きが長くなってしまいましたが、ここから本題。

移植前最後の通院日でした。
本日の通院内容は採血→内診→問診→処方。

内診で内膜が7〜8mmだと移植決定らしいのだが、私は8.5mmでした。問題なしとの

もっとみる
【頑張らない不妊治療】移植準備その①

【頑張らない不妊治療】移植準備その①

GWなのに、病院通院日。

GWというのに病院は混んでます。土曜にしては人が気持ち少ない程度だけど、夫婦揃って来てる人が多めですね。

不妊治療中だとGWなんて関係ないってのがわかります。1日でも早く授かりたいもんね。

本日も3時間弱コース。
採血→内診→問診→処方箋の流れです。

今月末の胚移植に向けて生理を調整したので現在生理中。病院の説明通り、ピルを辞めて5日で生理きました。
ピルを飲み終

もっとみる

【頑張らない不妊治療】胚移植したった!

こんにちは。

少し日が空いてしまいましたが、胚移植してきました。

採卵をしたのは7月。そこで凍結して卵巣を休めた8月。

そして、前回の記事を書いた8月下旬に胚移植にとうとうたどり着けました。

今回はどんな感じで胚移植が行われたのかと、それから数日の私の様子をお伝えしますねー。

移植直前まではルトラールという錠剤とエストラーナテープを貼って治療してましたー。薬はお昼に飲むのを忘れそうになる

もっとみる

【頑張らない不妊治療】本日胚移植なんだけど…。

お久しぶりです。

タイトル通り、本日の午後に凍結した胚を移植します。

2日前くらいからお腹がゆるめであること以外はなーーんも問題ありません。

前にカテーテルテストして、どんな感じなのかも分かってるし、不安もないかな?胚移植は採卵と比べたら多分ヌルゲーだと思うし。

https://note.com/kotacalog/n/n517323a34f78

旦那も今日はお休み取ってくれてるし、精神

もっとみる