見出し画像

自己採点【21日間毎日投稿チャレンジ】15日目

そういえば6月に模試がありました。

その模試の自己採点を今日しました。

模試って

模試って、ようは大学入学共通テストの模擬試験です。

一般入試を利用する人が受けるやつです。

ぶっちゃけ一般で行くつもりがない人や、私立で共テ利用ではない人はあまり縁のないやつです。

でも備えあれば憂いなしってことで模試だけは受けてます。

それが難しいです。

国語は文章がA4の紙6ページくらいあるし、数学は記号がめちゃめちゃ出てくるし、英語は文章長いし単語量半端ないし…

そんなわけで、我らが工業高校生は絶望的な結果を味わいます。

私は今、数学Ⅲを週3単位で履修しています。

3単位じゃ終わるわけないですよね。笑

数学Bに関しては履修しないので、ベクトルを知らないまま大学に進みます。

少し心配です。

話は逸れましたが、とにかく模試難しかったです。

自己採点

自己採点を今日しました。

正答が少ない😢

まじで焦りました。

本当に少ないんです。

点数的にも絶望的です。

半分も取れてない😓

これは勉強が必要なようです。

そもそも学校の勉強だけに頼っていた、私が悪かったようです。

工業高校では、普通科目の勉強量が足りないのだから家庭学習で補うべきでした。

家庭学習では補いきれないかもしれませんが、少しはマシな結果になっていたはずです。

今後の生活

先ほども言った通り、工業高校では普通科目の勉強量が圧倒的に足りません。

あとは個人の努力次第です。

今、数学の補講を週1回放課後に行っています。

週に1回じゃ足りないのかもしれません。

工業高校は、レポート以外あまり課題が出ません。

なので、必然的に家庭学習はほぼしません🙇‍♂️

家庭学習する習慣がないのです。

ここで思いました!

インキュベートの法則!
21日間チャレンジ!

ここでも生かせるんじゃないかと。

家庭学習も習慣化しちゃえば、苦に感じないのでは?

なんだか少し視野が広がった?

考え方が変わった?

まだまだ未熟者ですが、日々成長を感じられるように頑張りたいと思います✨



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?