見出し画像

#3「安いニッポン」の意味

こんにちは、いぎりすです🙂

先日の電気代や小麦粉、食用油などの値上げ発表により不満を抱えている方も多いのではないでしょうか。

僕はガソリンの値上げに悲鳴をあげています💦

そんな中、最近「安いニッポン」という言葉を度々見聞きするようになりました。

そこで今回は、中藤玲さんの著書 
『安いニッポン 「価格」が示す停滞』に基づいて、物価が安いと今後どうなるのかについて紹介していきます。

結論: 日本が日本でなくなる

理由は以下の3つです。

理由1.物価が安いから

世界を基準に見てみると日本は物価が安く、30年ほど前から経済成長が止まっている唯一の国です。

その間に多くの国が物価上昇を遂げていきました。

物価に差が生じている身近な商品を紹介します

①DAISO
日本のDAISOの商品は100円均一ですが、諸外国のDAISOの商品は平均200円弱します。


②ディズニーランド
日本の1デーパスポートは大体8500円ほどしますが、世界のディズニーと比較すると1番安いようです。(アメリカだと約14000円)


③ガリガリ君
2016年にガリガリ君を60円→70円に値上げするCMが海外で話題になりました。
その理由は25年間、ガリガリ君1本の値段が変わらなかったからです。

物価が上がっている国からすれば異常なことだったのかもしれません。。

要するに、
日本は「世界の物価上昇の波に乗れなかった」ということですね。

次は、物価と密接に関係する''給料''の観点について見ていきましょう。

理由2.給料が安いから

みなさんの年収は一体いくらでしょうか?
そして、その年収に満足していますか?

ちなみに日本で最も平均年収の高い地域は東京都港区で1200万円です。
羨ましいですよね、僕はそう思います。

しかしここで衝撃の事実、
アメリカのサンフランシスコでは年収1400万円の世帯が低所得者として分類されています。

ではもっと僕達に近い部分の話、
大卒1年目の平均年収はどうでしょう。
答えはこう

大卒1年目平均年収  アメリカ:600万円
           日  本:250万円

社会人をスタートした段階で2.4倍もの差がついています。恐ろしいですね、、

また、賃金(給料)は物価と同じように動きます。
そのため、
物価が上がれば賃金も上がり、
物価が下がれば賃金も下がります。

以上より言えることは

ここ数十年間、日本は物価停滞によって賃金も上がらない状態の中、先進国をはじめとする諸外国では物価の上昇に伴い賃金も上昇した

ということ。

これが長期化したことより、平均年収に大きな差が生まれたということになります。

ここまで読んでみて、

「別に日本に住んでいる限り、物価が安くて給料も安いなら困ることないでしょ」

と思いませんでしたか??

実はここに最大の落とし穴があったんです。😰
3つ目の理由で詳しく説明します。

理由3.外国人が日本を支配していくから

『物価・給料共に安い日本に、外国の富裕層が続々と来たらどうなるか?』

この答えが先ほど述べた落とし穴に直結します。

疑問形にしましたが、これはもうすでに日本で起こっている事実にほかなりません。

以前に中国人観光客の爆買いが話題になりましたね。
実はあの時の彼らの目的は、中国でも買える商品を日本でより安く買うことであり、日本の良い製品を買いに来たわけではなかったということです。

また、スキー等のウィンタースポーツが盛んな町として知られる北海道のニセコ町の物価が大暴騰しています。原因は一体何だったのでしょうか?

答え

外国人:「ニセコって魅力的な場所だね!(安いから)土地ごと買ってここで商売しよう!」

安い土地を買って高く物を売る。
こういった外国人が続々と現れたのが物価大暴騰の原因です。

ニセコではラーメンが一杯1500円などが標準的で、高い物だと3000円もするとか😅

ラーメン好きの方は気になりますよね(笑)

その他にも、日本の人材や企業が海外の企業に買われ始めているという実態もあります(今回は省略)。

商品はまだ良いとしても、土地や人材、企業が買われるのってまずいと思いませんか?

それでは、少しでも歯止めをかけるための方法について考えてみましょう

-対策3選-

①サービスの対価に見合った適正価格を容認しよう

→安ければ安いほど良い訳ではありません。消費者は従業員のことも考えてみましょう!

②自分のスキルを鑑みて、自分に見合った報酬を追求しよう

→今の日本では難しいかもしれませんが、自身を高く売るところから始めてみるのも大切だと思います!

③人的投資を惜しまずやろう

→若者の教育にお金をかけて、ハイレベルな知識や能力を身につけさせると、生産性(限られた労働量と時間で得られる利益の度合い)を高めることができます。

ここまで読んでくださった方が、物価上昇に対して少しでも肯定的な考えを持っていただけるようになれますと嬉しい限りです。

興味を持っていただいた方は是非一度書店で手に取ってみてください!
間違いなく知識が広がるのでオススメです✨

それではこの辺りで失礼します!
最後までお付き合いいただきありがとうございました😊



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?