見出し画像

SNSマーケティング

SNSでの購買プロセス

ULSSASをぶん回せ!

UGC(口コミ、コンテンツ)
LIKE(いいね、リツイート)
SEARCH1(SNS検索)
SEARCH2(Yahoo、Google検索)
ACTION (行動、購買)
SPREAD(拡散)

サイクルを効果的に回すためにUGCの増加がサイクルの循環を意識的に作る

※UGCとは、自然発生する口コミのこと


UGC生まれやすい企画を考える
②生まれたUGC効果的に広げる
コンテンツ制作が全て
④常にロジカル的目的を持ったSNS運用を行う


Q.インスタ結果が出る人でない人の違い

A.見た人がメリットある投稿ができているかどうか(4種類の方法)

・学び、共感、面白い、憧れの4種類

どんな人対象にフォロワー増やすのかペルソナ設定を行う
性別、職業、年齢、住所、職場、趣味、望みなど細かく設定することで日々の投稿をより具体的になる


Q.一般投稿ストーリーズの違い 

A.新規向けor既存向け

一般投稿   ストーリーズ
新規向け   既存向け
外部施策   内部施策

一般投稿で自分というものを発信する興味を持ってもらう
興味を持ってもらうために、プロフィールを簡潔にまとめる。
(長々と書かないこと)
プロフィールに来た人が、画面を下にスクロースせずに離脱する確率が74%もいるため、プロフィールをまとめることが重要

そこで、フォロワーになってくれた人は投稿を見ることが減り、ストーリーズを見るようになる。

認知→興味→フォロー→ファン→欲望
I--------------I------------------I
 一般投稿    ストーリーズ

ストーリーズ内容割合
メリット:プライベート:告知
  7 :    2    :  1


フォロワーの増やし方

外部施策
・外部SNS(YouTube、TikTok)
・アクション(いいね、コメント)
・タグつけ
・ハッシュタグ

外部SNSからインスタへの流入の方が効率が良い
(見てもらえる数が圧倒的に多い)


ko-suke


#BEEM  #BEEMインスタライブ #SNS #SNSマーケティング #学び #会社員 #アウトプット  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?