見出し画像

WEEK13(MUPの学び)

Google集客〜MEOとは〜

無料で簡単に集客ができるシステムである。

美容師、飲食店、ヨガトレーナーなど技術があっても集客できないとお店も潰れてしまう。その技術もお客さんがいなければ活かすことができないので、集客をすることが重要になる。


MEOはクオリティマーケティング

お金を払えば上位にくる掲載サイトとは別でユーザーから評価がされると上位に表示される。

Google MEOの便利な機能

・Google mapは今では歩いている人目線での画像が出るため、道案内がスムーズ
・電車の時間や乗り換えを調べるだけではなく、混雑状況も確認可能
・アプリをダウンロードすることなく、タクシーを配車することが可能
 など


エリア、業種で検索する人の74%MEOで探しているモノ見ている。


目的意識がはっきりしている人を狙いやすく、今日、明日にでも来店しようとしている人の集客につながる。

MEOとSEOの違い

SEOは1位2位になる方が良く、MEOはトップ10位以内で良い。
なぜならSEOはHPでの滞在時間を増やすことを目的とするため、内部リンクなどを工夫する。ユーザー側もいくつも調べるのがめんどくさいと感じるため、いくつものサイトを見て比較することが少ない。

MEOは店の比較(駅からの距離、値段、口コミなど)をして決める。いろんなHPで比較をするため、SEOと違ってトップ10位くらいまでは検索されることが多くある。


では、MEOでの優先度は?

1 MAPの掲載
2 比較対象
3 掲載順位
この順位で優先度が高いため、10位以内に入っていれば比較対象として見られる。
位置情報や使用言語によっても表示順位が変わる。


外部施策と内部施策

外部施策とは、同カテゴリーのいろんなサイトに被リンクが貼られていることが重要である。

内部施策とは、高い評価を受けること、日々のアップデートをすること。例えば、Googleマイビジネスに投稿を日々続けることで、Googleに自分の店は営業していますとアピールし続ける。


MEO対策の始める前の3つの分析

1 エリア分析
  対象エリアで銅のようなKWを利用しどれくらいの人が毎月お店を探している
  かなどを分析する

2 競合分析
  競合となるお店が各KWでどれくらいMEOにて評価されているのか、その掲載
  順位を狙えることができるかを分析する

3 KW分析
  最終的に上記を踏まえてどのKWを狙ってMEO対策をするべきなのかを分析す
  る


ko-suke


#MUP #MUPカレッジ #MUPウサギクラス #会社員 #インプット #アウトプット #継続 #継続中  











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?