見出し画像

略歴 (簡易ポートフォリオ)

はじめまして!1999年生まれ、横浜生まれの大崎です。ポートフォリオが就活に使っていた時から更新できていないのでnoteに簡単にまとめることにしました。

学歴・職歴

2015-2018年 横浜翠嵐高等学校
2018-2022年 東京工業大学 生命理工学部
2022年 東京工業大学 大学院 生命理工学院 入学
2022年12月 大学院中退
2023年4月 株式会社DOKOSORE 入社 (新卒一期生)
2024年4月 ラクスル株式会社 入社 (24新卒?)

簡単に解説をすると、
もともと長生きしたいと思っていたので、生物学 (脳科学や再生医療)に興味があって、生物系の道に進みました。
ところが実際研究をしてみると、せっかちで単純作業が嫌いで社会不適合な自分にはあまりあっておらず、研究者の道はやめようと思いました。

簡単な研究内容 (途中で失踪)

学部4年生の頃ぼくは趣味でバイトの面接によく行っていて、当時たまたま見つけた 株式会社FUTUREWOODS という会社でインターンバイトをしていました(上記リンクのサイト制作とか)。そこでたまたまreactを書いていたことや、生物系の研究室にたまたまlayerX内定者がいたこともあり、エンジニア就活をスタートすることにしました!

24新卒で就活をして、ワンキャリア、サイバーエージェント、sansan、ギフティ、マネーフォワード (敬称略) … 等々のインターンシップに参加しました。
その中でも一番ノリが合いそうだし、やってることも面白いと思ったラクスル株式会社に行くことに決め、内定承諾後、学歴は問わないとの説明を受けたので大学院をやめることを決めました。(アカハラ研究室だったのはまた別の話)

ニートの僕を救ってくれたのが、天才斉藤くんらが立ち上げた東工大発スタートアップ 株式会社DOKOSORE です。
もともと業務委託でお手伝いをしていたので、そこで一年正社員をすることにして、webエンジニアとして働きました。

DOKOSOREの話

従業員数は2024年3月現在、正社員8名、業務委託の営業エンジニアデザイナー…etc が20名ほどいます。活動開始してから今2年目くらいです。元学生スタートアップなだけあってメンバーの大半は20代半ばです。
ゼロイチの新規事業立ち上げの仕組み化をして、資本主義のフィールドで勝ち、社会主義的な世界を実装する、といったvisionでやっている会社です。

株式会社DOKOSORE

あとは、意味分からないと思いますが別法人をたてて渋谷でバー (Bar ON)をやったりもしています。
よかったら遊びに来てください🍸 ぼくにDMとかしてくれれば予約いつでも取れます。完全個室のvipもあるので接待とかにも使いやすい場になっています。週末はぼくもカウンターに立ってるかも… ?

ぼく個人としては、ドコソレで2つの新規事業開発、2つの受託開発の案件をさわりました。役職はエンジニアだったりデザイナーだったりPMだったりしました。スタートアップはエンジニアが何でもやります!😤 (できるとは言っていない)
詳細は別のポートフォリオ(詳細) のほうに書こうと思います。

少し技術の話

2024年3月現在、フロント開発歴 2年半、バックエンド開発歴 半年くらいです。react (Next.js), Typescript, go が人並みに書けます。gcp, firebaseまわりもそれなりに分かります。
他の言語はバイトでさわったことある程度です。

これからの話

これからはラクスルでしばらくちゃんと社会人をしながら、色々な面白いことに挑戦していきたいと思います。例えば、2024年2月から会社の友だちとYouTubeを始めました🎉 エンジニアデザイナー…etc の人たちが今7名程いて、いっしょにプロダクト開発をして、それの使ってみた動画を出す〜といったことをしています。(人を選ばないと見せられない内容なのでここには載せません)
あと、ふつーに個人でもフリーランスでエンジニアしてるので、お手伝いできることあればご連絡ください!

最後まで読んでいただきありがとうございました!興味あれば xフォロー等お願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?