見出し画像

ペーパー一枚のマジック!試案で視界をクリアに!その一 至上命令 バックオフィスを改善せよ

業務改善、働き方改革、規定見直し、問題解決…。解決しなきゃ…すべき内容が山積して…。

それなのに上司の思いつきは豪雨のように降り続く…。そしていつしか、キャパシティを超えて全体の崩壊に…なんてことないですか?

スケジュールのない仕事はない⁉️そう思っていますが、デリバリーを確認すると、すぐやれ、今やれ、ナルハヤでと…そんな仕事がパラで落ちてくるので、一体どれから誰が手をつけるの?

今すぐ100点を求める上司!文句ばかりで遅々として進まない仕事…。負の連鎖がすぐそこに😳

そんな時は、ペーパー一枚のマジック⁉️

先ずは見える化。一枚のペーパーにやるべき仕事を書き出すこと。全体のボリュームがわからなければ、積雪が1メートルなのか20メートルなのかわからない。自分もそうだし、上司もチームメイトもわからない…。ものすごく…とか、たくさん…とか、めちゃくちゃ…とか、抽象的コトバは呑み会の席で🤭

たくさんの改善や問題、すべき事が見えてきたらやはり、優先順位を⁉️ただし、100の項目があった時、1から100までの数字をつけるのではなく…

そうマトリックス⁉️

緊急度や重要度というもの😳

でもここで大切なのは、自分たちがただやりたいことを選択していくのではなく、やるべきことで選ぶのが大切。

そして、上位者とのフェーズがやはりあってないと後々に問題となるので、見える化したものを上長にしっかり提出、説明をしてしっかり巻き込む❣️

その一は、ここまで先ずはやってみましょう😊

デリバリーは1週間👍

チャレンジしましょう😊

一つ新しく学べば世界の謎を解明するのに一歩近づく!一ミリでも前へ進めば、10日間で1センチ近づく事ができる!一日1分考えて実行すれば、一年で6時間という時間が確保できる⁉️ さぁ飛び込んでみよう!未来を創るため🍀

いつも有難うございます。

まだまだ拙い文章ですがよろしくお願いします。

感謝!




サポートいただければとっても嬉しいです。いただいたもので、宇宙・地球環境・和歌・読書をさらに深める活動に使わせていただきたいと思います。 皆様へ届きますように、日々努めてまいります。