こしみずだいすけ

福岡のホームページ制作会社 シンス株式会社(https://since-inc.jp)…

こしみずだいすけ

福岡のホームページ制作会社 シンス株式会社(https://since-inc.jp) の代表取締役です。 制作会社経営の裏話、日々の考え事を書いています。

最近の記事

1日1つ新しいことや改善に取り組むこと

性格的にいつも土壇場になって、火事場でのみ発揮される不思議な力に頼って生きてきました。 が、この歳になるとやっぱりコツコツ地道に努力することに勝るものはないと感じるし、火事場の不思議な力も加齢とともに弱まっている気がする。このままだとホグワーツからも追放される気もする。 ただそのコツコツ地道に努力をするっていうのは、日々淡々とお仕事してればいいってわけではありません。 ベルトコンベアーのように右から流れる仕事を左に受け流す。そんなルーティンワークを毎日繰り返したとて、い

    • 営業・接客をオフラインからオンラインに切り替えるときにまずできること

      今日から新しいYouTubeチャンネルをスタートして1つ目の動画を投稿しました。 コロナ影響下において既存のリアル接客や営業をオンラインへ移行していくときにまずできることについて話をしています。 ・Webサイトのコンテンツ見直ししよう ・SNSやブログをやってみよう ・YouTubeをやってみよう と日頃からネットでの情報発信に取り組んでいる方であればごくごく当たり前に思えるような話をしております。 Webサイトのコンテンツの見直しについて「今までWebサイトからお問

      • 今日は今期の第2Q中間面談をしつつ、明日納品の仕事の対応でバタバタとしていた。 テレワークでの面談・評価もなんとか滞りなく行えることがわかったのが収穫。 毎日世の中がアップデートされていくのを感じつつ、地道に社内の環境を改善していっています。

        • 今日は既存のお客様の声を拾いながら自分たちがどんな役に立てそうかを思案した。 今をチャンスに変えようとする人、まだ何をすべきか迷っている人、とにかく耐え忍ぶ人。捉え方はそれぞれ。 ゲームチェンジが色々なところで起こるこのタイミングで、変化に振り落とされないように準備が必要だ。

        1日1つ新しいことや改善に取り組むこと

        • 営業・接客をオフラインからオンラインに切り替えるときにまずできること

        • 今日は今期の第2Q中間面談をしつつ、明日納品の仕事の対応でバタバタとしていた。 テレワークでの面談・評価もなんとか滞りなく行えることがわかったのが収穫。 毎日世の中がアップデートされていくのを感じつつ、地道に社内の環境を改善していっています。

        • 今日は既存のお客様の声を拾いながら自分たちがどんな役に立てそうかを思案した。 今をチャンスに変えようとする人、まだ何をすべきか迷っている人、とにかく耐え忍ぶ人。捉え方はそれぞれ。 ゲームチェンジが色々なところで起こるこのタイミングで、変化に振り落とされないように準備が必要だ。

          コロナをきっかけに仕事の営業や接客が急速にオフラインからオンラインに移行している世の中。 それでも対面接客しなきゃ成り立たない業種もお客様の中にはいて、そこにどういった支援ができるのかはまだなかなか答えが出てこない。 とにかく毎日思考し続けて武器を拾いながら走ることだ今は

          コロナをきっかけに仕事の営業や接客が急速にオフラインからオンラインに移行している世の中。 それでも対面接客しなきゃ成り立たない業種もお客様の中にはいて、そこにどういった支援ができるのかはまだなかなか答えが出てこない。 とにかく毎日思考し続けて武器を拾いながら走ることだ今は

          コロナの影響で学校に行けない息子とゲーム実況をしてみたいと思い、新しくYouTubeチャンネルつくりました! 仕事とは別に自分の好き勝手できるチャンネルがあるっていいですね。 初めて自分で動画編集も行ってみましたのでご覧ください〜 https://www.youtube.com/watch?v=IR5ge00xMaI

          コロナの影響で学校に行けない息子とゲーム実況をしてみたいと思い、新しくYouTubeチャンネルつくりました! 仕事とは別に自分の好き勝手できるチャンネルがあるっていいですね。 初めて自分で動画編集も行ってみましたのでご覧ください〜 https://www.youtube.com/watch?v=IR5ge00xMaI

          今は座して待つよりオンライン上で動きまくって人を励ます、人を巻き込む、人に与えるということがきっと必要な時間なんだろうなと思う。 苦しいときに勇気づけてくれたことを人は忘れない。悩んで何もしない時間を過ごすより、今こそ自分ができることでギブ、ギブ、ギブのタイミング。

          今は座して待つよりオンライン上で動きまくって人を励ます、人を巻き込む、人に与えるということがきっと必要な時間なんだろうなと思う。 苦しいときに勇気づけてくれたことを人は忘れない。悩んで何もしない時間を過ごすより、今こそ自分ができることでギブ、ギブ、ギブのタイミング。

          今日やろうとしてたことが全部できたわけじゃないのに今日が終わっていく。そんな毎日。 それでもひとつずつ前に足を進められたらいい。歩みを止めないこと。

          今日やろうとしてたことが全部できたわけじゃないのに今日が終わっていく。そんな毎日。 それでもひとつずつ前に足を進められたらいい。歩みを止めないこと。

          最近感じている不安を家族に色々聞いてもらったら少し落ち着いてきた。 チビっ子も父親を元気づけようと励ましてくれてなんだか感動。改めて感じる家族という存在の偉大さよ。 不安を溜め込んで張り詰めた糸が切れてしまわないよう、時には弱音も聞いてもらいながら、出来ることを頑張ります。

          最近感じている不安を家族に色々聞いてもらったら少し落ち着いてきた。 チビっ子も父親を元気づけようと励ましてくれてなんだか感動。改めて感じる家族という存在の偉大さよ。 不安を溜め込んで張り詰めた糸が切れてしまわないよう、時には弱音も聞いてもらいながら、出来ることを頑張ります。

          "理解というものは、つねに誤解の総体に過ぎない" by 村上春樹 人と人はわかり合えているようですれ違いの連続。 自分のことだってわかったようでいて実はわかっていない。 自分を知るのは自分の弱さを認めることが始まりかもしれない。

          "理解というものは、つねに誤解の総体に過ぎない" by 村上春樹 人と人はわかり合えているようですれ違いの連続。 自分のことだってわかったようでいて実はわかっていない。 自分を知るのは自分の弱さを認めることが始まりかもしれない。

          フルマラソンを走ったときのこと

          過去に2度、フルマラソンを走ったことがあります。 マラソンを走っていると、とにかく足を前に出し続けることの大切さを感じます。 スタート時のペースが保てなくても、後半に足が痛くなっても、どんなゆっくりのペースでも良いので足を出して一歩一歩前に進むこと。 それを繰り返しているうちにいつかはゴールに辿りつきます。 つらいからといって、進むことを止めてしまうとリカバリーが大変になる。 もう一度走り出すことが辛くなってしまうのです。 だから歩いても良いのでとにかく足を前に出し続け

          フルマラソンを走ったときのこと

          アウトプット、最初は質より量をこなす

          仕事ではアウトプットがとても大事です。 アウトプット = 成果といいかえることができる場面も多いでしょう。 「アウトプットは質と量、どちらが大事か」という議論がありますが、経験が足りないうちはとにかく手を動かすしかありません。 何かを学び始めの段階では、アウトプットにおいて重視すべきは質よりも量だと考えています。 上達のために必要なのは、どれだけ多くのトライ&エラーを重ねるかです。 量をこなしただけ多くのトライ(挑戦)とエラー(失敗からの学び)が自分のなかに蓄積されてい

          アウトプット、最初は質より量をこなす

          続けているといきなり上達するタイミングがやってくる

          我が子が毎日続けているサッカーのリフティング。 上の画像のように、きのう急にリフティングの記録が跳ね上がって最高記録をマーク。本人は自信がついた様子です。 こうして何かを続けていると、ふとしたタイミングで急激に上達したり、ハッとコツを掴むことってありますよね。 昨日はそれが「とうとう訪れたか!」という感じで、これまで努力を続けてきたことを褒めたいと思います。 「成長曲線」というワードでググってみると色々出てくるのですが、勉強やスポーツなど様々な分野において人の成長とい

          続けているといきなり上達するタイミングがやってくる

          志村けんの死と戻らない時間と

          今日、志村けんさんが亡くなった。70歳。 その訃報を知った時、言葉を失った。新型コロナにかかっていなければまだまだ元気でいられただろうに。 国民的コメディアンを失って大きなショックを受けた人は多く、僕もその一人。今日はなんだかずっと落ち込んだ気分でした。 正直、僕は志村けんを人並みに好きな程度で、特に熱のこもったファンというわけではありません。 でも、その「人並みに好き」ってやつの「人並み」が大きいからこそ国民的人気者だったんだなと思います。思いのほか、自分が感じるシ

          志村けんの死と戻らない時間と

          AirPods Proを1週間使った感想。「どこでも集中できる環境が手に入るようになった」

          AirPods Proを使い始めて1週間ほど経ったので、使用した感想を書いてみます。 AppleのワイヤレスイヤホンはもともとAirPodsの頃から使っていて、次のようなメリットを感じていました。 ・使用しているアップル製品とほぼ自動で同期するので超楽 ・ワイヤレスイヤホンなのでケーブル収納の手間がなくて超楽 ・ケースにしまえば勝手に充電されるので超楽 普段からMac、iPhone、Apple Watchを携帯している僕にとって、それらのデバイスとAirPodsの同期性

          AirPods Proを1週間使った感想。「どこでも集中できる環境が手に入るようになった」

          人間尊重の経営について

          以前、先輩経営者に教えていただいた「人間尊重の経営」という考え方があります。 言葉のとおり、「人間尊重の経営」とは「人を大切にしよう」というものです。 ・人間らしく生きる ・悔いのない人生を送りたい ・社会的存在でありたい この3つのポイントは社会の中で生きていれば、経営者であろうと会社員であろうと、誰しもが心の根っこの部分に抱える欲求です。 働く人たちがこうした点を、「この会社でなら叶えられそうだ」とあてに出来る会社になっているか? それを常に意識することが企業経営

          人間尊重の経営について