見出し画像

18.GOという映画について/ Sobre Cine “GO” (3)

続いて僕が好きなシーンを。


杉原の友人のジョンイルは、真面目な秀才です。

ジョンイルの夢は、
「民族学校の先生になること」です。

後輩たちが、もっと世界に飛び出していけるようにと。


ある日、暴力教師のキンキンが、杉原に説教+暴力を浴びせかけている時、

教室の向こうでジョンイルが言いました。

「僕らは国なんて持ったことなんてありません。」と。

それ以来、二人は親友になります。


確かに日本で生まれているのに、

日本人とは教育を受け、国籍がわかれば差別を受ける状況では、

北朝鮮を自分の国(祖国)とは思いたくないでしょうね。

自身のアイデンティティが欠落する要因になったと思います。


僕も以前、現地の日系人の若い人に、

「自分は日本人だと思う?それともパラグアイ人?」

という、愚かな質問をしたことがあります。

価値観は人それぞれですが、その子は黙りこくってしまい、

回答をもらうことはできませんでした。



ジョンイルは杉原に文化的な面で、たくさんの影響を与えてくれます。

シェイクスピアの「ロミオとジュリエット」や、落語集など、

好きなものを杉原にすすめ、杉原もそれらを好きになります。

ジョンイルの別の夢は、学校の文化祭で落語の独演会を『日本語』ですることでした。


残念ながら、ジョンイルはある日、事故で亡くなってしまいます。

このシーンも非常に悲しく、感慨深いです。

ここまで国籍によって、差別が起こるのか。

見た目も変わらず、日本で生まれて、日本も話すのに、

理解に苦しみますが、そういった現実があった(ある)ことを僕らは知ることが大切だと映画を通して、思いました。


なんか、だんだんとキリがなくなってきてしまいました。。

もっと書きたいことがある映画ですが、

次の段落でひとまず終わりにしたいと思います。



「薔薇という花に別の名前をつけても、美しい香りは変わらない。」

ロミオとジュリエットの中のセリフです。

恥ずかしながら、僕はまだこの本を読んだことがありません。(読みたいな・・)


このセリフ、すごく好きです。


ストレートに言えば、

「名前なんて関係ない、君は君だ!」

と、いうことです。


映画のラストシーン、

久しぶりに電話で桜井に呼ばれた杉原は、

このセリフに似た言葉を強く吐き出します。


「ライオンは自分のことライオンだなんて思ってねえぞ。人間が勝手につけた名前じゃねえか。」


「俺は何者でもねえ。クエスチョンだ。物体xだ。こえーだろ!」


など。


まさに、杉原の心の中の葛藤が雪崩のように吐き出されます。


最終的には、こういった国籍を超えて、二人はお互いに理解し合い、

ハッピーエンドで終わる。かな?



僕の話で言えば、

まず名前が珍しいということは、そこまで悪い影響はなかったですが、

一般的な名前ではないので、少し違う色目で見られていたという違和感はあります。

だからと言って嫌な思いをしたわけではないです。


そして、パラグアイへ来て思ったことは、

日本を出てしまえば、名前なんて全く関係ない、

国籍もあまり関係ない(むしろ日本人はメリットも多い)。


そして、今まで積んできた経験やスキルもほぼリセットされてしまいます。

良くも悪くも、再スタートができると思います。



パラグアイで街中を歩いていると、

「Coreano!(韓国人)」と呼ばれることがあります。

こちらの人からしたら、見た目が同じなので仕方ない。

日本で、日本人が海外の人を見たら「外人」と言ってしまうのこと一緒かなと。


人によっては嫌悪感を示すかもしれませんが、

僕が鈍感なので、全然気にしません。

言った側は別に悪気はないし、ただの冗談みたいなもんです。


「Japones(日本人)」と言われたことないのは、少し寂しいけど。


とはいえ、杉原のように、名前も国籍も、


人間の真意としては、とてもどうでもいいと思うのです。



もちろん、政治的、社会的、外交的に重要だとは思いますが、


あくまでも僕らは地球に住む同じ「人間」だということは、


常に、感じ、考え、思っていきたいです。


以上、GOという映画から学んだことでした。


では、また。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?