見出し画像

#日記『2023年1月4日〜本日は晴天なり、猫とゴロゴロ、ときどき図書館〜』

BENTENです。三が日も昨日で終わり、ほとんどの方々は今日が仕事初めだと思います。

私といえば、年末年始も肌寒いなかを深夜の朝刊配達に駆け回っておりましたよ。とはいえ、親御さまから贈られた電熱ベストがかなり役立ってくれましたけど。

とまあ、昨日ここまでは書けたのですが、途中で気分が悪くなってしまい、続きを書くのに日をまたいでしまいました。

以下は1月5日に書き加えたものです。

なかなかに、三が日を過ぎても寝正月気分が抜けないBENTENでした。いえ、これがわたくしの通常運転みたいなものでしょうか?

プール開きは4日から開かれているのですが、いまだに行けてません。年明けすぐは、利用客が多いのを見越して、控えておこうと思ったのですが、、、まあ、明日(金)はお休みですねえ。

5日の今日も一日、猫のモモちゃんと一緒に布団のなかでゆっくりしていました。

正月明けてから、一緒に寝る前に夜もご飯をあげていたのですが、大分ふくよかになったというか、、、もこもこの毛がぬいぐるみのようになっています。

それはそうと、今年はどこか、遠くへ旅行にでも行ってみたいですねえ。
カナダから妹は帰ってくるのですが、まだこちらから行くチケットは購入しておりません。聞くところによれば、半年くらい前から早めに予約をとっておけば安く買えるとか。利用しない手はありませんね。

画像素材を使わせて頂いたプロレス・ザ・モンスターさまから、記事のご紹介をさせて頂きました。この場を借りて、お礼を述べさせて頂きます。

素材を使わせて頂いた、笑える一行小説では「デッドボールが股間に当たって、孫の顔は見れなくなったが、野球王にはなったぜ!」という開き直りをイメージした一行です。わりと好評な一行小説なようで、自分でもこんな開き直りを大切にしたいなあ、と思っております。

はあ、、、。それにしても外に出ないと本当にお話のネタが出てきませんね。

BENTENも来年で人生の半分くらいのお歳になりますが、先のことはそんなに心配しておりません。生まれてこの方、親御さまのもとでパラサイト人生を過ごさせて頂きましたので、引き続き、弟家族に養って頂ければ有り難き幸せです。

たまに人肌が恋しくなる時もありますが、それは生き物として仕方ないことですね。自分を律するための信仰、というだけでなく、数少ない貴重な人間関係を大切にするためにもクリスチャン生活は大事にしていきたいと思っております(たまにサンデークリスチャン[日曜信徒]みたいな自分もいますが)。

年末年始に入る前には、朝刊配達のあとで、お祈りと聖書朗読をしていたのですが、日本史に目覚めてからは、そちらの朗読学習を進めていました。山川出版の教材とAudibleの朗読、Twitterのスペースを使ってやっているのですが、録音したものを聞き返しながら、情報量の多さに圧倒されます。

なにぶん、シングルタスカーな者で、勉強をしたらお祈りもしなければならないのだけど、どっちもは難しかったり。

つらつらと長文失礼しました。
1000文字を超えましたので、今日もこのくらいにしておきます。
よければ、明日もお楽しみください。


この記事が参加している募集

#日本史がすき

7,226件