見出し画像

積読ハウマッチに約5000冊のKindle電子書籍を登録した話

こんばんわ、今日はこちらのエントリの続きです。(目的は成果発表?)
書いたつもりになっててすっかり忘れていました。(多分書いていないですよね、続きの方は)

前回は、出版社別だったので今回は「積読ハウマッチ」という外部サービスに購入した4800冊を登録しました。
※とはいえそれを手動で登録すると、1冊10秒だとしても、12時間くらいはかかるので、APIを使って登録していま、、APIがなかったので自動でブラウザを動かすツールを作って自動で登録しています。

積読ハウマッチとは

読書メーターみたいな読書管理サービスです(基本は買って読んでいない本を登録するもの、自分は買ったものをすべて登録しましたが。)
詳細はこちらの開発者さまのエントリが詳しいです。(個人的には金額が表示されるのが面白いなァ!と思い使ってます)

https://note.com/kira_puka/n/n3da947d6623d

画像1

登録した結果:1.金額と冊数

以下のとおりです。サマリの時に4800冊なのに3900冊くらいになってるのは売ったからではなく、積読ハウマッチが利用しているASIN(Amazonの商品検索)の検索結果に出てこない本なんでしょうね(多分、雑誌とかR18とか)

画像2

登録した結果:2.ランキングとか数値部分

週間ランキング1位とれました!!

画像3

また、読書偏差値(積読冊数)で240(!)とかすごいことにもなりました。

画像4

ほかの項目でも偏差値なのに100超とかになっていて少し笑いました。

登録した結果:3.今後について考える

い)読了は再読が終わったら実施
ろ)新規登録は、都度、、としたいところですが、Kindleとは連動していないこともあり、覚えていられないと思うので、生活の中で毎月行っているふりかえりの中で、新規に買ったものは登録するのが現実的(要検討)
※ここ30日間で22冊買っているので。今年に入って190冊。。
は)登録自動ツールの公開
githubあたりにソースをあげるか迷い中です。そんな大したことはやっていないので。。