アートと日本。-素朴な疑問#2

音楽や美術などの芸術は、言語を超えた発信力やメッセージ性があるのに、
日本では、美大や芸大の就職が難しい?(そうでもない?)のは何故なのですか?
補助的な授業や選択科目だったりしますね。

でも、紀元前の人が、歌ったり絵描いたりしていたから、そこから言葉や文字へ発展したのだと思うのだけれど。

一部の、関心があり、深く探究しようとする人以外は、理解しようとすらしていないような気もする。

現に私がそうであったから。
現代アートとか意味わからん、興味ない、と言って受け入れようとしていなかったから、その良さが分からなかった。今は分かりたいと努力中。

あるマークを見て、あぁマークだな。と思うか、
そのマークはどんな意図で作られたか。と思うか、
そのマークを作るに至った経緯・歴史的背景とか、
あるかも知れないんだけど、

でもとりあえず多くの人に伝えて広めるには、感覚的なもの (綺麗だなとか、素敵だなとか、怖いなとか、気持ち悪いなとか) でまず注意を惹きつけることなんだろうなぁ…。だから、どんな分野の人でも、アートに立ち返るのかしら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?