見出し画像

11月のテーマは「お金を整える」

毎月恒例になったテーマ決め。
今月は「お金を整える」に決定。

◇◇◇

10月に引っ越し、忙しさや新生活への準備のために乱れてしまった生活。その生活を整えようと思い、10月は「整える」をテーマにして

食生活
お金
収納

の整理、管理に取り組んだ。


引っ越してきて早1ヶ月。
食生活と収納に関しては整った。

が!
お金に関しては金銭感覚が狂ったままになっている。

今月のカード請求はなんと、平均的な月よりも5万円以上多かった!

このままではヤバい。
請求金額が増えた原因と対策を考えなければ!


原因

考えられる原因は3つ。

①新居を整えるためにたくさんアイテムを買った

待ちに待ったマイホーム。
旧宅から使える物は使っているが、新しくカーテンや照明、ラグを買った。掃除をしやすくするために、ステンレスの排水口受けに変えたり、洗面台は浮かせる収納にしたり。

ずっとやりたかった観葉植物のハンギングも始めた。

少しずつ理想の部屋を作るのは楽しいけど、そこそこお金もかかる。

毎月予算決めて買わないとな。



②手帳にハマった

去年から手帳にハマっている。
数年振りの新しい趣味でありすごくワクワクしている。

せっかくの新しい趣味なんだし、ここで金銭面でストップかけたら勿体無い。なので手帳に関してはあまり我慢せず欲しいシールとか、ペンとかを物欲の赴くままに買っている。

でも、手帳って意外と高いのよね。
1冊3千〜4千くらいするのもザラにある。

そしてシールやペンもチリつもでそれなりの金額になる。


最近YouTubeで見つけて即購入したアイテムがこちら。

小さい日めくりカレンダー
365日、写真が違うらしい
ほぼ日手帳に毎日貼り付けてデコしたい


いつも買い物をする時は「これは本当に必要か?」「別のもので代用できるのではないか?」「一晩おいて考え直そう」と考え、結構慎重に行動している。

でも、この日めくり付箋は即買いだったなー!写真に一目惚れ!
実際すごく可愛くて、来年から使い始めるのがすごく楽しみなので後悔はしてない。


2024年の手帳は揃ったし、一時的な出費かなとも思う。年明けた頃には手帳関連の出費は落ち着いていることでしょう。


③季節の移ろい、ボーナスの足音

最近気づいたのだが、私の物欲は毎年夏に減退する。
ここ数年の猛暑の影響かな?

9月頃まではとにかく暑くて、しんどくて、いろんな方面への欲が低迷していた。身体を休めることを第一に、多くの時間を部屋で過ごしたし、食欲も少し減っていた(ほんの少しだけね笑)

物を買うのにもエネルギーがいる。夏の暑さを乗り切るので精一杯で、物を買おうというエネルギーがなかったのだ。

秋になり、快適に過ごせるようになった。
駅ビルをぐんぐん歩き回って、紙袋下げて帰る体力が戻ってきた!(夏は荷物持って帰るのめんどくさかった)

そんな夏の物欲減退の反動もあり、秋に物欲が爆発しているように感じる。


さらに冬の足音を感じるようになり「そうだ、もうすぐボーナスだ!」とテンションが上がってきたのである。いやいや、気が早過ぎるだろ。笑

そろそろ?ボーナス入るしと思うと気が大きくなり、いろいろ買ってしまった。
ボーナス入ったら買おうと思っていたカバン・ワンピース・靴を10月に全て買ってしまった。大幅に前借りしてしまったのだ。笑

もうボーナスが入っても何も買わない。貯金だ!投資だ!



対策

さて、金銭管理が狂った原因(言い訳?)を書いたので、次は対策を。

①アナログ家計簿をつけてみる

家計管理の鉄則は、支出を把握すること!

私はいつも食費と日用品だけをアプリで記録し、それ以外は家計簿を付けていない。貯金と投資、引き落とし分(保険とか)は先取りしているので、残ったお金は好きに使っていいだろうというざっくりした家計管理をしている。

ちなみに我が家は夫婦別財布。

私が食費と日用品を担当。
夫は光熱費とネット代を担当。住宅ローンは夫の方が給料が多いので、多めに支払ってくれている。
外食や旅行はその都度折半。
共通の貯金口座はない。
小遣い制度もない。

この方がお互い楽なので、夫婦別財布、別口座は継続。今後子供ができれば考え直す。


とりあえず自分の支出だけでもちゃんと把握しようと思い、家計簿を全項目つけることにした。

家計簿はこんな感じ。

右側にずらっと支出を書いていく予定


デジタル化が進むこの世の中で、あえてアナログ家計簿を導入してみた。

先述したように、去年から手帳にハマっている。
とにかく今は書く時間が楽しいのだ。
だったら楽しい手帳時間の延長で、アナログ家計簿なら楽しく取り組めるかなと思い、余っていたノートに支出を書いていくことにした。

レシート挟む用のポケットもつけた


そして家計簿のポイントはここ!

一番下、税金・社会保険料も書き出す


私は税金や社会保険料をいくら払ってるのか、意識を持った方がいいなと思って。給料明細見る時に、手取りだけじゃなくて、税金と社会保険料を把握していきたい。


対策はこれだけ、とにかく支出を把握する!
支出を把握できてから、また上手なお金の使い方を考えていきたい。


長々書きましたが、11月以降は家計簿をしっかり付けて、お金を整えていきたいです。年末年始大きな出費も増える時期だしね。計画的に取り組んでいきたいものです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは、コメダ珈琲代にして手帳時間を楽しみます♪