見出し画像

きっかけは複業!「デキる人間」「デキない人間」一瞬で品定め

今年2月上旬、正式には3月いっぱいまで有休消化していましたが実際はもう2月あたまから「毎週◯曜日」という働き方を一切取りやめ、主に週末に“日雇い”スポットで医師として勤務し、平日を中心に月5日~10日は海外(だいたい韓国)、残りを東京の自宅で過ごす、という生活となりました。

そして自分にとって医業ははもう「お小遣い稼ぎ」「副業」であり、「医師は同業者」という自覚はほとんどない。

そんな「離れた位置」からリスタートしてみてとりあえず2ヶ月、まあもうすでにすごくたくさんの発見がありすぎる状態なんですが、その一環としまして前回、「さすがにこれからは交渉力とマーケティングの知識がないとヤバいのではないか?」的なお話をさらっとだけしました。(→離れてみると余計わかる、確実にカモられている医師の特徴 参照)


医師がビジネスパートナーとして対峙する人間や企業はもう、医療機関だけではなくなってきているかと思うのです。

私自身もこうしてメディアでの連載を軸に、日々、医療機関以外のあらゆる業種のあらゆる業者から、医療監修依頼などのスカウトを受け、相手を見極めている身です。

一方で、「医療機関の外部の人間」として、実際に医療機関や医師をクライアントに持ち、ブログやSNS運用コンサルタント・運用代行として、業務を遂行中の身でもございます。

今回から、医師には具体的にどういう場面で、どういう形で足元を見られてしまうリスクがあるのか、少し突っ込んだ内容を書き進んでいきたいと思います。




報酬を“わたす” “もらう” いずれもマーケティング力必須!

医師が医療機関以外の担当者ないし業者さんと接触する機会を、主に以下の2パターンにわけて考えてみます。

●開業や病院経営の一環として自分の不得意な分野をアウトソーシングする場合
(社労士、税理士、経営コンサルタント、ホームページ作成業者、リフォーム業者さんなど)
「副業」の一環として、医療機関外より業務を委託され「報酬」をもらう場合
(メディア取材、医療監修、医療ライティングなど)

つまり、こちら側が報酬を支払う場合、そしてこちら側が報酬をもらう場合の2パターンです。


いずれも“交渉力・マーケティング力がものを言う場面”とも言えます。


にもかかわらず、交渉力・マーケティング力がないばかりに、こちらが依頼した業者からは報酬をぼったくられ、こちらに依頼してきた業者には報酬を買い叩かれる。これが日常化してきているのです。


相手にとっていいカモなのか否か、そもそもそれ以前に「あまり関わらないほうがいい」、つまり、ある意味そのスタートラインにも立てないレベルの相手なのかw 
逆に「この人とだったら今後お付き合いが長くなりそう」と思い/思われる相性なのか
ーー私の経験上、その判別には、実はそう時間はかからないです。


「この人、デキる/デキない」はメール3発以内で判別可能

報酬を払う側にしろ、もらう側にしろ、お取引をする以上、マーケティングスキルは必須と申し上げました。それはそこに「交渉力」という要素が含まれており、そのスキルをもって「クライアントと相対していく」わけだからです。

メールなり、オンライン面談なり、対面なりでお互い対峙しながら、成約まで、そして成約後もお話を進めていくわけなのですが、私自身の場合、もうだいぶ早い段階で「この人とはスムーズにお仕事できそうだ」「この人はデキる方なので、この方を相手に成果を出せれば自信につながりそうだ」といった辺りの判別はついてしまっています。というか、判別つけるしかないんですよね(笑)。

だって以前書きましたけど、ただでさえ「お仕事いただきすぎて24時間では足りない」くらいなスケジュールですのでw(とうとう「医師は副業」実現!? 「もっと早く“医者”やめておけばよかった」 参照) 
もう、全員のメールにまともに返して、希望者全員とオンライン面談している場合ではございませんのですよ。


自分はまず、お問い合わせを受けてから、このままメールだけでやり取りを続けるにしろ、実際にオンライン面談に進むか進まないかにしろ、最初のお問い合わせメッセージから2、3発で判別できてます。そこで判断を間違えたことはほとんどないです。

具体的にはメッセージをいただいて、まずお相手がどういう方なのか、企業さんでしたら公式ホームページだけでなくSNSなどをくまなく見渡し、とはいっても、ものの数分でだいたい自分なりに判別できるので、そう長くはかけないです。相手の素性がわかってから2、3回やり取りすれば、どのくらいのビジネススキルをお持ちの方か、ある程度想定できてしまいます。


マーケティング知識と実務経験を総動員

文章のみならず「行間」を読んでいく

私が相手のどこを見ているかというと、もうこれは文章を操る者だからこそわかる、行間だったり、お返事のタイミングだったり、そういうところですね。自分自身もマーケティングの知識があるので、相手がどういう意図で私に声をかけてきているのか、それもある程度判別できますし。

文章でのやり取りが得意・不得意、だけでは必ずしもないんですよ。文章のやり取りが得意で対応が早かったとしても、言ってることが“あほんだら”だったり、目指しているものが違ったり、希望の報酬の面で食い違ったりしていたら早めにお断りします。

まず、そもそもの文章や行間に、私に対する熱意がほとんど感じられない文章は、もう数行読んでアウトです。一番わかりやすいのが「テンプレートをコピー&ペーストしただけ」の文章ですね。もっとも、私がコンタクトを取ることが多い起業家さんや企業さんともなると、流石にここまでの方はほとんどおられませんが。


初見で自分の素性や、具体的に依頼したい内容を書かずに、いきなりオンラインで面談を、という相手には、「まず、おたくがどの企業の何者でいらっしゃるのか、私とどんなビジネスをしたいのか、概略だけでもお伝えください」と返します。

逆にメールがそこまで得意じゃないんだろうな、という方でも、“ビジネス脳”的なところに魅力を感じるようなことがあれば、一度はオンラインでお話をおうかがいして、その後も簡単な用件だけメールでいただけるように誘導し、そこまでの価値があるクライアントさんだったら、込み入ったお話のときだけオンラインか対面での打ち合わせに応じます。


ある程度実績を重ね、クライアントワークに長けてきた地点で、そうやってシビアに「相手を仕分け」するスキルはすでに我が物にしているはずです。自分自身、こうした経験を積み重ねた結果、しみじみと実感できています。

だからこそ強く思うのです。相手に足元をみられないためには、ある程度の交渉力、すなわちマーケティングのスキルを会得していかないといかん、ということを。


今後の記事では、報酬を払ってサービスを頼む場合、報酬をいただいて業務を引き受ける場合、それぞれのパターン別に、医師がどこで足元をみられているか、突っ込んでいきたいと思います。お楽しみに!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?