見出し画像

仕事の話⑬

部下である30代女性係長。簡単な仕事を選び抜き忙しい感を出して、主要な仕事はこちらがやるしか無くなる日々…にも関わらず、残業は多い彼女…言い方は悪いですが曲者です…。

課長が叱れば泣き出してしまったこともあり、手の施しようがなく諦めかけています。体裁だけは気にする人物…

ある日。その女性係長、他部署から何らかの指摘を電話で受けています。

隣の部署の課長が事情を聞いています。

すると…

👩 システムの連携が上手く行かなかったので、直接データ入力して帳票を作成したら、不備がありました…不備があるまま既に処理されました。

とのことです。連携したシステムからデータを送信すれば、年度始めの基礎入力が間違っていない限り、不備が起きることはまずありません。

その課長…
👨 システム連携が上手く行かないことを、システム担当に報告したの?

👩 いいえ…

👨 報告して、システム不具合を補正しないと今後も同じことが起きるかもしれないし、他の社員も困るんじゃない?

👩……

…本当にシステム不具合なのか?何か焦って帳票を出すために、直接入力したんじゃないかな?と私は感じたので

私…👨
何年も使用してるけど不具合なんて起きたこと無いよ?

課長👨 だよねー。

すると……

👩 へー!それは良かったですね!!

…は?口の聞き方も意味不明であり、上司達の助言も聞く気が無いようです。部下にこのような口の利き方をされたのは初めてです…。

仮に本当にシステムの不具合が原因であれば、それは大変な状況です。それを補正することが最重要…
全く問題意識が持てず、ただ単に、指摘を受けているこの状態から逃げ出したい…そのように思えます。

想像の範囲ですが、システムの不具合が原因とは自信を持って言えない状況なのでしょう…操作ミスで連携がなかなか上手くいかず、急いでその場しのぎのために直接入力して、不備が発生した…

それを正直に言う気も無い…

決めつける気はありませんが、大変に無責任な態度だと思います。

システムの不具合など発生していないものと思われます。仮に不具合が発生していれば、その後他の誰かが報告し、周知がされるはずです…

普段は、ものすごく、他人の顔色を伺いながら、同僚と話をする女性係長…しかし、自分のミスかも知れない…少し責められていると思うと逆ギレしてしまう、そのような性格…叱れば泣き出す…💧

ミスをミスとして受け入れて、上司の助言を聞き入れないと、なかなか伸びないと思います。このような性格が障害となって、現状の自分の枠から脱せない彼女があるのだと思います。

間違いを許されずキツく責められるような教育でも受けてきたのでしょうか…学歴はあるのですが…

性格と言われればそれまでなのですが、少し目に余るものがありますし、ひと昔前であれば、許されない発言かと思います。

このようなことも、昨今の多様性やパワハラなどの視点から強く更生しようとは思えない。それが実状です。ひと昔前であれば、ある程度は意識改革させることもできましたが…本当にどうしたものか…。多様性とは…?パワハラとは…?

結局、システムの不具合があったのか、無かったのか…うやむやになっております☘️

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?