見出し画像

持病は自慢にならない③

装着後約24時間経過したホルター心電図。そろそろか?そろそろか?…と、電源が自動的に切れるのを待っておりました。電源が切れれば、全て外すことができます。それほど気になるような機器でもありませんが、やはり邪魔です。

…おかしい…そろそろ切れる時間じゃないかな?もしかして、自動では切れないのか…?まあ良いや。放っておこう。

それから、20分後…

「ピー!ピコ!ピー!」

何やら鳴ってます。何だ…切れる時には音が出るのか…勝手に静かに切れるのかと思ってました…。たまたま家に居たから良かったですが、場所によってはちょっと気になる音だったかも知れません。

さて、外そう…

…痛い…さすがに24時間貼っていたので、皮膚との一体感がすごい…

確か…こういうテープ類は、ゆっくり剥がすより、一気に剥がしたほうが痛くないのだったな…と思い、「シャッ」「シャッ」っと外していきました。確かに痛くないです。

翌日、病院に持参する予定だったので、とりあえずビニール袋に入れて、いつも持ち歩く鞄に入れておきました。

…翌日…

診察券とともに提出。
5分くらいで結果が出ました…

地震計の波形のようなものが描かれた用紙がたくさん印刷されています。24時間の波形が全て記載されています。

👨‍⚕ これです。この波々…平常時は波が無い。時々波があるでしょう?これが不整脈です!

…あら?普通に不整脈じゃないと思っていましたが、やはり不整脈のようです…たまーに、強く速く心臓が鼓動しているようです…自覚症状的には、何か胸がモヤモヤする…という感じなのですが、どうやらそれが不整脈らしいです。

先生は、自分の予想が正解だったからか、少し嬉しそう…私の方も、とりあえず原因がハッキリしたので少しホッとしています。

お互いに少しテンション上がってます。

おおよそ、心臓は1日に10万回鼓動するところ、私は不整脈により、+1500回になっているそうです。これはまだまだ軽度であり、誰でもなり得る症状だそうです…

しかしながら、これまではこんな胸の違和感は感じたことありませんでしたので、非常に気になります。

👨 原因は何でしょう?

👨‍⚕ 原因は色々考えられますが、1番はストレスだと思います。

…ストレス?…それは難しい原因です。自分ではストレスには強い方だと思っていましたが、身体は耐えられなくなってきたのでしょうか…確かに、年齢も積み重ねていますし、若い頃ほど、強くないのかも知れません…

👨‍⚕ とりあえず、治療してみますか?薬を試したり止めたりして様子を見てみますか?

…そうですね。ストレスが原因と言われると、その原因を急に完全に除去するなんて、生き方を変えない限り無理です…

👨 食べ過ぎとかもよくないですよね?

👨‍⚕ まあ良くないですが、食べたいのを我慢してストレスを感じるのもよくないです…

…難しい…どちらかと言えば、何事も我慢しないような生活が良いのかも知れませんが…何事も我慢しないようだと、とんでもなくイタい人間になってしまいます。

根がワガママだから、我慢するのが辛くて、不整脈になったのでしょうか…?

よくわかりませんが、とりあえず、薬を飲みながらストレスを減らすような生活を心掛けてみようかな…と思います。

しかしながら、個人的に持っている少し珍しい持病の関連性も否定できないかも知れませんし、仰向けに寝ていると自覚症状を感じないという点も何となく解決しておりませんので、医師👨‍⚕と一緒に考えていこうと思っております☘️

朝の薬💊が1つ増えます…

高血圧・尿酸値 + 不整脈

維持費の高い身体になったものです…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?