見出し画像

若年性認知症~私を認知できるのも3年?~

皆さん若年性認知症とは聞いたことがありますか?
認知症なら聞いたことがある人、
もしくは身近にいるかもしれません。

若年性認知症


言葉の通り若い年齢で発症する認知症のことです。
若年性認知症の特徴としては、

①若い年齢での発症:

通常65歳未満で発症。

②進行が速い:

一般的な高齢者の認知症に比べて
進行が速い。

③多様な症状:

記憶障害、判断力の低下、言語の障害、
行動の変化などが見られる。


ここからは実話で
母が認知症と診断される前、
された後についてお話します。
正直、ネットで調べても若年性認知症の話が
本当に少ないです。
私もたくさん調べました。
そして私の母の症状と
他の若年性認知症とは進行の速度
症状が違う場合もあります。

もしかして家族が認知症かも
自分が認知症かもと思う方に
少しでも力になれたらと思い書きます。
暗い内容が好きではない方は見ない方が
よさそうです(´;ω;`)


2018年
母からの電話があった。
その内容は、ATMで家賃とか振り込みのやり方が
分からないから教えてほしいと。
私は会いに行き、ATMの前でやり方を
教えましたが、全然覚えれなくパニックになるから
今後やってほしいと言われました。
月に1回会いに行き、
私が母の横で教えながら支払いをしてました。

数か月後
スーパーやコンビニが
自動精算機レジに変わっていき
母がパニックって出来ないとの
訴えがあった。
焦らないでゆっくりやりなっと
言いましたが出来なくなりました。
自動精算機レジではないところでは
出来るのかなと思いましたが
金額を言われても分からないので
多めに金額を出し、小銭がたくさんになってました。
そして小銭の入れる場所も分からなくなったのか
あっちこっちに小銭が入っていました。

今では、財布もわけわからなくなり
カバンの中にまでお札、小銭が散乱するように。

母も変だと思い、脳神経外科、精神科にかかりましたが
脳に異常が見つからず、睡眠不足からの影響じゃないかと
言われ耳鼻咽喉科に受診。
『睡眠時無呼吸症候群』と診断。
CPAPをつけて寝るようになりました。

しかし、2018年~2021年の3年間で症状は少しずつ進行していきました。
母にはお付き合いしてる方がいたので
ご飯や買い物などは全て彼がやるようになりました。

  • 冷蔵庫の閉め忘れ

  • ガスの止め忘れ

  • 買い物して荷物を忘れて帰宅

  • 文字が書けなくなった


最近では、まったく書けなくなりました。
  • 携帯の使い方が分からない

  • 家までの方向が分からなくなってきた

  • 距離感がつかめない

  • うまくご飯が食べれなくなってきた

さすがの本人も家族もやっぱり変だと思い
2021年7月30日
物忘れ外来のある脳神経外科に受診。
MR検査にて脳疾患なし。
しかし前頭葉萎縮があった。
そして2つの検査をしました。

  • 今日は何年何月何日何曜日ですか

  • ここはなんの病院ですか、何階ですか

  • 簡単な計算

  • 3つの単語を言われ、また後で聞きますので覚えていて下さいと言われる

  • 時計を見せてこれはなんですか?と聞く

  • 「今から私が言う文章を繰り返して下さい」と言われた言葉をいう

  • ここに書かれている図形を書いて下さい。

  • 時計を書いて下さい。

  • 知ってる野菜の名前を出来るだけ多く教えて下さい。

  • 品物何個か見せられ、棚などに締まって後で聞くので覚えててくださいねと言われる。

など簡単な質問をされます。

MMSE(ミニメンタルステート検査)


世界中で最も多く用いられている認知症の検査

検査評価
27~30点:正常
22~26点:軽度認知症の疑いもある
21点以下:どちらかというと認知症の疑いが強い

母の場合
MMSE 18点(30点満点中)


長谷川式認知症スケール(HDS-R)


日本人の長谷川和夫氏が作った認知症のスクリーニング検査

21~30点:認知症の恐れが低い
0~20点:認知症の恐れあり

母の場合
HDS-R 17点(30点満点中)

ここの脳神経外科では、より詳しく
見ることが出来ないので
以前から行っていた精神科病院へ。
しかしここの精神科では若年性認知症を扱っていないため
若年性認知症を見てくれる精神科病院に。

ここから先は

2,787字 / 4画像

¥ 500

いただいたサポートは将来のために大事に使っていきたいです♡